吉日通信 

子育て奮闘中の楽天家ママが発信するゆるり系情報ブログ

<2020年12月閉店>セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain

梅田にあるルート271はパンが美味しくて大のお気に入りなのですが、

とにかく待ち時間が長いっっっ!

ランチにパンを食べたい派の私としてはお昼前にゲットしておきたいのに、

梅田のルート271だと11時の開店前から並んでおかないと絶望的。

コロナで外出自粛ムードだった頃は列も短くなり買いやすくなったのに、

自粛モードが落ち着いてきたと思ったら20人以上は並んでますからね。

そうなると1時間以上待ちです。ながいっ!

私のように271のパンは好きだけど並びたくないというわがままなあなたに、

とっておきの代案をご紹介します。

f:id:Kichiji2:20201111103958j:image

なんとルート271の姉妹店。

その名も「c'est chouette!」です。

読めなかったあなたも心配しないで下さい。

シュエットと読みます。

フランス語で「なんてステキな!✨」という意味なんですって〜。

 

自慢のパンが並ぶショウケースはこんな感じ。

気に入った商品をカウンターの向こう側にいる店員さんに告げ、

袋に入れてもらうパターンです。

f:id:Kichiji2:20201111165008j:image

↑要冷蔵系のショウケース
f:id:Kichiji2:20201111165013j:image

↑要冷蔵ではない系のショウケース

11時の開店に合わせて伺ったので、まだ商品がたーーーくさん陳列されていますね。

 

ただ、ご近所さんでなければとても不便な場所にあります(о´∀`о)

大阪市立北図書館にほど近い、

ライフ本庄店(スーパーマーケット)の横、

の本庄エリアです。

 

最寄の地下鉄天六駅からでも北東に10分弱歩きます。

梅田方面からだと観光がてら、34系統守口車庫前行きの路線バスで少し揺られるのもいいかも。(本庄西二丁目で下車)

中崎町でケーキを食べた後に運動がてら歩いてみるのもいいかも。

またセシュエット専用の駐車場はないので、

運転派のあなたならライフにとめてお買い物をして帰るというコースもありかもしれません。

 

タマゴサンドGOLDや焼きそばパン、ガパオ風パンなど、

超人気の定番パンはどちらの店舗でも取扱がありますが、

品物によってはどちらかの店舗のみにの取り扱いです。 

シュエットの「絶対食べて欲しい!」おすすめ3点

ルート271に出会うまでは自分用にお惣菜パンを買うことなんて考えられなかった私が、

今では惣菜パンの魅力にどっぷり引き込まれてしまっています。

ルート271のパンもセシュエットで焼いているそうですよ。

そりゃあ病みつきパンばかりです。

期待してください。

シュエットのおすすめナンバー1:桃とクリームチーズの生ハムサンド

f:id:Kichiji2:20201111164805j:image

f:id:Kichiji2:20201026200137j:image
f:id:Kichiji2:20201111164929j:image

私の中では、ルート271とセシュエットの数あるお気に入りパンの中でもぶっちぎりナンバーワンなのです。

コース料理の前菜をイメージしてるらしいですが、メロンと生ハム的な位置づけでしょうか。

でも、でも、これを食べると、メロンと生ハムなんて目じゃない!と思えてしまうんです。

桃ジャムに塩気のあるハムクリームチーズコショウという組み合わせがなんとも最高です。

少し弾力があるけど主張しないパンに、そのハーモニーがギュッと詰め込まれている感じ。

 

ついつこちらをリピしてしまうため、他のパンを試すペースが下がって困っております。てへ。

シュエットのおすすめナンバー2:サバのラグー(ルート271でも購入可)

f:id:Kichiji2:20201111104041j:image

f:id:Kichiji2:20201111164831j:image

レビューサイトでおすすめコメントはいくつか見かけていましたが、

特段に惹かれるビジュアルでもないし、

「サバのラグー」自体よくわかっていなかったし、

正直あまりそそられていませんでした。

がある日、私の前の人が3本まとめ買いしていたんですよ。

そりゃぁ試さないわけにはいかんでしょう!

そしたら、見かけからは想像もできないサバのラグーの世界が広がっていたんです。

ラグーサイコー!

ちなみにラグーとは、

ラグーとはフランス語やイタリア語で「煮込む」という意味です。特定の料理を指すのではなく、肉や魚など食材を煮込んで作る料理ならすべてラグーという名がつけられます。パスタのソースとしてよく使われるので、ラグーと聞くとイタリア料理を思い浮かべる方も多いですが、実際はフランスで生まれた言葉です。

https://solto.jp/market/pasta/lists/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF

美味しさが凝縮されたような濃厚さなのに魚くささは全くなく、「こりゃーぺろっといけるわ!」とあっという間に完食です。

少しピリッとするので、小さいお子さんには向いていません。

シュエットのおすすめナンバー3:ガパオ風サンド(ルート271でも購入可)

f:id:Kichiji2:20201111165210j:image
f:id:Kichiji2:20201111165131j:image
f:id:Kichiji2:20201111165158j:image

え!こんなの挟んじゃうの?という意外性がルート271の真骨頂というか、らしさですよね。

ガパオが挟まれたサンドウィッチはこちらで初めて食べましたが、ピリッとするガパオがパンにすごく合うんです。

シュエットのその他のおすすめパン(順不問)

エビのタルティー

f:id:Kichiji2:20201205153257j:image
ベシャメルソースとホワイトソースの違いがよくわからないままにこちらをチョイス。

ベシャメルソースってすごく響くがおしゃれですけど、結局のところホワイトソースのことみたいですね。参照:[【レンジで作る超簡単レシピ付き!】「ホワイトソース」と「ベシャメルソース」はどう違う? | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ、牛乳といえば明治もホワイトソース <ベシャメルソースとも呼ばれる、洋風料理のきほんソース>|明治の食育 おすすめレシピ|明治の食育|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.)

話が早速それかけましたがベシャメルソースとエビのビスクがかかっています。

そんな美味しいソースがたっぷりパンに染み込んでばっちりです。

エビの香りが口いっぱいに広がるとーーーてもジュウシーなタルティーヌ。

シュエットに来たら是非タルティーヌには挑戦してもらいたい!

岩手豚の豚みそとレンコンのキッシュ

f:id:Kichiji2:20201111165147j:image
f:id:Kichiji2:20201111165151j:image
f:id:Kichiji2:20201111165143j:image

岩手で有名な豚肉といえば白金豚ですよね!

残念ながら白金豚とは書かれていませんが、

同じ岩手県出身の豚みそとレンコンですよ、

なんか試してみたくなるじゃないですか。

ピリ辛の濃厚豚に蓮根のシャキ感が美味しいステキなキッシュでした。

欲を言えば、レンコンがもう少し入っていたらもっと嬉しいかなぁ。

「…とレンコンのキッシュ」という名前だったのでレンコン好きの私はついつい探してしまいましたが、

そうでもなければ気がつかなかったかもしれないくらいのお上品なレンコンでした (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そのまま食べてももちろんオッケーですが、トースターなどで温めるとさらに美味しさが増しますよ。

極厚ベーコンのフォカッチャサンド

f:id:Kichiji2:20201026200142j:image
f:id:Kichiji2:20201026200149j:image

おまけ程度に入ってるそんじょそこらのベーコンサンドと比べらたらこちらのベーコンさんに失礼でしょ、と思うくらいベーコンの存在感がすーーーごいサンドウィッチです。

ベーコンは折りたたんでいただきましたが、厚みもあるし、とってもジューシーで塩加減もちょうど良く、ベーコンサンドを食べているんだ!とベーコンを味わいながらいただくことができました。

サーモンとアボカドのクロックムッシュ〜レモンバジル風味〜

f:id:Kichiji2:20201026200134j:image
f:id:Kichiji2:20201026200145j:image

断面図の写真をお見せできなくて申し訳ないですが、私の大好物なアボカドやサーモンがたっぷり入ってます。

チーズもたっぷり〜🎶

私なら1人でぺろっと食べれちゃいますが、少食の方なら切り分けて食べたほうがいいかもというくらいボリュームも満点です。

シュエットの普通に美味しいパン(順不問)

塩あんクリーム

f:id:Kichiji2:20201028164613j:image
f:id:Kichiji2:20201028164633j:image

フワフワ系の白いパンにたっぷのクリームとあんが挟まっている、子供にも食べやすいパンです。

甘じょっぱくてというほど、しょっぱさはないのでご安心を。

食べにくいかもしれないけどもう少し硬いパンだともっと好みかも。

タマゴサンドGOLD

f:id:Kichiji2:20201111165139j:image
f:id:Kichiji2:20201111165127j:image
f:id:Kichiji2:20201111165202j:image

こちらのタマゴサンドGOLD、

ルート271 でもセシュエットでも売り切れ続発のかなりの人気商品です。

が、すんません…

期待値が高すぎて、トップ3には入りませんでした。

おいしかったんです。

おいしかったんですが、その他のお惣菜パンほどのルート271パンチが効いていないという点だけが…ちょっと残念でした。

栗・黒豆・ほうじ茶ロールデニッシュ〜ホワイトチョコレートのアイシング〜 

f:id:Kichiji2:20201026200550j:image
f:id:Kichiji2:20201026200153j:image

ネーミングにそそられましたが…

それがですね、以外や以外に普通でした (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

シナモンロールみたいな感じです。

普通と言っても、めっちゃ美味しい普通です!

パン・オ・レザン

f:id:Kichiji2:20201111165207j:image
f:id:Kichiji2:20201111165135j:image

デニッシュ生地のブドウパンです。

うわわわぁぁーという感動はなかったですが、飽きが来なそうな安定感のある美味しさです。

チョコバナナッツ

f:id:Kichiji2:20201028164624j:image
f:id:Kichiji2:20201028164617j:image

f:id:Kichiji2:20201112055846j:image
少しハード系のパンの中にバナナとチョコレートとくるみが入っています。

シュエットレベルで言うとあまり目立たないパンになってしまいますが、一般的に言えばやっぱりパンもチョコレートも美味しいです♪

シュエット (c'est chouette!)のまとめ

上のサイトの下の方のカレンダーで臨時休業日もチェックしておきましょう!

隔週で月金がお休みの週と他の日がお休みの週があるみたい。

せっかく行ったのに休みだったことが…、数回ありましたので (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

列も全くないわけではありませんが、ルート271の待ちに比べると苦にならないレベル。

ルート271で待つのはもう疲れたけど、本当はルート271のパンが食べたい!というあなたにはおすすめのパン屋さんです。

ルート271にないパンもありますし、トライしてみる価値はありですよー🎶

http://cestchouette.jp

★★★ルート271の記事はこちらから★★★

★★★セシュエット食べログ★★★

セシュエット (c'est chouette!) - 天神橋筋六丁目/パン | 食べログ

 ★★★セシュエットへのアクセス★★★

最寄の地下鉄天六駅からは徒歩で北東に10分弱。

梅田方面からだと観光がてら、34系統守口車庫前行きの路線バスで少し揺られるのもいいかも。(本庄西二丁目で下車)

中崎町からは結構あるので、歩きやすいスニーカーを履いている日限定で運動がてらケーキを食べた後に歩くのもありかもです。

車派には、横のライフに停めてお買い物をして帰るというコースがおすすめです。

パン切り包丁はもうお持ちですか?

パンの断面を潰さずに美しく切るなら、専用のナイフは欠かせません。

美味しいパンを美味しく食べるためにも、ぜひお気に入りの一本をみつけてくださいね。

ルート271 梅田のおすすめデザートパン 1位は黒糖バナナフロマージュ260円

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain

パンが大好きです。

そんな私がはまっているのがルート271というパン屋さん。

大阪は高槻発の大人気パン屋さんです。

まとめてみました!<ルート271の簡単年表>

  • 2009年 高槻本店オープン
  • 2011年 高槻駅店オープン(現在休業中)
  • 2015年 梅田本店オープン(高槻本店は一旦クローズ)
  • 2017年 高槻本店再開
  • 2017年 姉妹店『c'esst chouette!(セ・シュエット)』が本庄にオープン
  • 2020年 鉄板焼きパンと居酒屋『鉄パン焼き271』が肥後橋にオープン
  • 2020年 おやつ部門『おやつ屋271』が梅田にオープン

 

★★★ルート271 梅田のお惣菜パンの記事もあります★★★

ルート271 梅田のおすすめ惣菜パン 1位はサーモンとスピナッチサンド280円 - 吉日通信

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える - 吉日通信

ルート271 梅田店のおすすめ甘い系デザートパン 1位〜3位

表示されている値段は2020年現在のものです

1位 黒糖バナナフロマージュ 260円

f:id:Kichiji2:20200912040007j:image

f:id:Kichiji2:20200831120706j:image

パンにかぶりつこうとすると、ドロドロまではないけどキャラメリゼされてギリ固形な黒糖バナナがパンから飛び出してくる食べにくさはあります。

が!黒糖キャラメリゼの甘さがほど良いんです。

また、マカデミアンナッツが感動的にゴロゴロしているパン本体も、主役級の存在感。

バナナ好きにもナッツパン好きにもおすすめのパンです。

 

ちなみに、フロマージュとは?

綴りは「fromage」で、フランス語でチーズのことでした!

私的には黒糖バナナの存在感の方が強くてフロマージュはあまり印象に残らなかったんですが。

フロマージュ目当ての人には少し物足りないかもですね。

2位 あんバター 260円

f:id:Kichiji2:20200831114423j:image

f:id:Kichiji2:20201030075054j:image

アンバターと銘打っておきながらいんちきなアンマーガリンが多いご時世に、あんこイズニー社の発酵バターとのなんとも贅沢なコラボパンです。

期待しない方が無理な話です。

3対1ほどのあんことバターの割合は、しっかりバターが使われているのに軽くて、あんこにミルク風味が生きる絶妙なバランスみたいです。

 

そもそも、発酵バターとは??

発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくられます。この発酵という一手間を加える事によって、コクが深まり、特有の風味が増すのが特徴。そのままパンに塗るのはもちろん、お菓子に入れるのもいいですね。特に焼き菓子がオススメ!バターの香り、味、風味の違いが引き立ちます。

「発酵バター」って、普通のバターとどう違う? | 【公式】江崎グリコ(Glico)

バターとマーガリンの違い、普通のバターと発酵バターの違い、高級発酵バターとお手頃発酵バターの違い、発酵バターのおすすめの食べ方など、バターについていろいろ気になる方はE.レシピのこちらの記事がおすすめです↓

発酵バターと普通のバターは何が違う?知って得する乳酸菌の働きとは - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/1ページ]

フランスでは発酵バターがよく使われているらしいのですが、イズニー社の発酵バターはフランスのノルマンディー地方でイズニー(Isigny)社が作っていて、日本でも大人気のエシレバターと並ぶ人気の発酵バターだそうです。

フランスの人気バターの食べ比べリポートなどもたくさん紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おいしいフランスバター ~エシレ・イズニー・ベイユヴェール~ - Meets The World

【#SHフランス部】フランスバターを食べ比べ!バター好きさんに贈る、おすすめブランドランキング♡❘実録~vol.5~-STYLE HAUS(スタイルハウス)

フランス イズニーのバターがおいしい!Isigny Ste-Mèreイズニー・サント・メール | 地球の歩き方

3位 フルーツ入りクリームチーズ 


f:id:Kichiji2:20200924133323j:image

f:id:Kichiji2:20200924133329j:image

ご覧のとおりドライフルーツがかなりたっぷり入ったクリームチーズが主役ですが、それを挟んでいるパンにもナッツがゴロゴロ練りこまれている、とても贅沢なパンです。

ルート271梅田店のおすすめ甘い系デザートパン (4位以下は順不問)

ランキング形式ではありませんが、どれも甲乙つけがたい (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

クロワッサンアラクレーム 280円

↓あとひとつ!ギリギリセーフでした (*´∀`*)

f:id:Kichiji2:20200916130942j:image
f:id:Kichiji2:20200916130938j:image

カスタードクリームがかなり濃厚で、しかもたっぷり入っていて夢のよう。

ただしクロワッサンがバリバリ崩れるので、お行儀がいいあなたにはナイフとフォークがおすすめかもです。

 

ちなみに、日本語のシュークリームの語源はフランス語の「シューアラクレーム(Chou à la crèam)」ですが、シューがフランス語でキャベツという意味だったのはご存知でしたか?

つまり、シューアラクリームはクリーム入りのキャベツという意味だったんですね。

私は知りませんでした〜 (*´∀`*)

その応用編で、

クロワッサンアラクレームは、クリーム入りのクロワッサンとなります。

フランス語の勉強までできてしまうオサレーなパンです ♪( ´▽`)

 

パンオルヴァンラムレザン 260円

f:id:Kichiji2:20201030043902j:image
f:id:Kichiji2:20200831114457j:image

ラムレーズンの黒いぶつぶつが目を引く、ファンキーなビジュアルのパンです。

ツンとする味が特徴的なパンオルヴァンに栗のクリームが挟まれています。

なんでここに栗のクリーム⁈と思いきや、パンオルヴァンのツンをいい具合で調和してくれている感じ。

またラムレーズンとの相性もバッチリです。

 

ちなみに、パンオルヴァン(Pain au Levain)もフランス語でした…

パン・オ・ルヴァンは野生の酵母であるルヴァン種を用いて作るパンで、パン酵母ができる前からあったとされる非常に歴史が古い伝統的なパンです。基本的にはイーストを用いない事から味わいが深く、ライ麦粉が入っている事によって淡い酸味を感じる事ができます。

引用元:パン・オ・ルヴァン | パンの図鑑

 

完熟王のザマンド

f:id:Kichiji2:20201006145053j:image

f:id:Kichiji2:20201006144839j:image

てっぺんに君臨するクルミが香ばしくて、本当にいい仕事をしてくれています。

このクルミがなかったら、何か物足りなかったんだろうなぁと思うくらい。

同じザマンドシリーズで「桃とキウイのクロワッサンザマンド」という商品もありますが、バナナの方がこってりしていて私は好きです。

 

ちなみに、ザマンドは amande、アーモンドのことだったなんてご存知でしたか?

いろいろ調べた結果、ザマンドもダマンドもアマンドも、どれもフランス語でアーモンドを指す言葉らしいということがわかりました。

↑ややこしいわぁ! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

クロワッサンマンドがあればクロワッサンマンドがあったり、

クロワッサンオマンドがあれば、クロワッサンオマンドがあったり。

いずれにしてもここら辺↑は全て、

古くなったクロワッサンを美味しく食べるために「クロワッサンの上にアーモンドクリームを塗ってスライスアーモンドをかけて焼いたもの」が基本形のようです。

 

おそらく「完熟王のザマンド」はクロワッサンベースじゃないから、ただのザマンドなんでしょうね。

 

桃とキウイのクロワッサンザマンド

f:id:Kichiji2:20200911090932j:image
f:id:Kichiji2:20200911090928j:image

見かけは「完熟王のザマンド」と大差ありません。

でも中にはゴロゴロの桃とキウイが入っているので、甘酸っぱい系の爽やかな甘さが特徴です。

が、完熟王のザマンド同様に食べにくい!

まだ初期段階のデートではやめておいた方がいいかも (*´∀`*)

別にあなたのせいでもないのに「食べ方が汚い ∑(゚Д゚)」と思われてしまう危険性があります!

 

ちなみに、クロワッサン"お"ザマンドとは

クロワッサン・オ・ザマンドとはクロワッサン生地にクレーム・ダマンドを塗って三日月型に成形し、表面にアーモンドスライスを振って焼いたヴィエノワズリーです。クレーム・ダマンドはバターと卵とアーモンドプードルを加えたクリームのことで、タルトなどによく使われるクリームです。焼いた後はクリームが流れ出て、香ばしい香りと風味がします。

出典元:

フランスのクロワッサンの種類と名前の由来[Croissant] | フランス菓子ラボ

ずんだあんデニッシュ 280円

f:id:Kichiji2:20201030080116j:image

f:id:Kichiji2:20200831114505j:image

このおしゃれ系パン屋にはフレンチばっかりかと思いきや「ずんだ餡」という超和風を取り入れる粋な一面もありました。

ずんだって美味しいですよね〜。

大好きです。

しかもみてください、生クリームとのコラボ。

でもここで普通のアンパンぽくするのではなく、北欧出身のデニッシュに挟むところがルート271 ぽくていいですよね。

 

ちなみに、ずんだとは?

ずんだとは、ゆでたエダマメをすりつぶしたもののことで、砂糖や塩で味を整えて、餅や団子にのせたり、からめたりしたものが、ずんだ餅です。

ずんだは甘い餡の他にも、塩やしょう油、出し汁などで味付けし、和え衣やペーストなどにして、おかずとしても利用されます。

出典元:

ずんだ餅のずんだってなあに? | 食育大事典

ゴルゴンゾーラドルチェ 260円

f:id:Kichiji2:20201030075955j:image
f:id:Kichiji2:20200831114517j:image

チーズ感というか、ゴルゴンゾーラ感がすごいです。

ゴルゴンゾーラに抵抗がない人は是非お試しください。

ワインに合わせるのもありだと思いますが、私は高級ルーマニア産蜂蜜入りのゴルゴンゾーラクリームに我が家にあったお手頃カナダ産ハチミツをかけてみました。サイコー ♪( ´▽`)

焦げ目を入れて香ばしくなっているからなのかなぁ、やみつきになるパンです。

 

ちなみにゴルゴンゾーラといえば、

イタリアはゴルゴンゾーラ村出身の青かびで有名なチーズですが、

ゴルゴンゾーラドルチェとはなんでしょう?

古典的なタイプは青かびがしっかりと入った「ピカンテ」というタイプですが、今回ご紹介するのは戦後生まれた「ドルチェ」。「ピカンテ」と比べて、青かびの量を少なくし、食べやすさを追求しました。クリーミーな口当たりで、塩味も穏やかな優しい風味が特徴です。

出典元:ゴルゴンゾーラ ドルチェ|世界のチーズ事典| チーズとワイン| サントリー ワインスクエア

なるほど、ゴルゴンゾーラのスイーツではなくて、食べやすいタイプのゴルゴンゾーラチーズってことだったんですね。

ルート271 梅田のおすすめデザートパンのまとめ

お店はリンクス梅田(ヨドバシカメラ梅田店に併設された新しい複合商業施設)から北側に横断歩道を渡ったところにあります。

平日でもお昼前後だとほぼ間違いなくお店の前に列があるので、見落としてしまう心配は不要です。

私の場合は気に入ったパンがみつかるとついついリピートしてしまうので、完全制覇の夢はしばらく叶いそうにありません。

まだまだ食してみたいパンがたくさんあって毎回楽しいですよ。

こだわりが感じられる材料やレシピの割に値段も200円〜300円代と、手の届く設定なところもありがたいですね。

このランキングにはないパンもたくさんありますので、いつもと違うパンに挑戦してみたい方にもぜひオススメです!

 

★★★ルート271 梅田のお惣菜パンの記事もあります★★★

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

 

お店データ

注)キチタロウ調査員の目視的なところもあるので、詳細が気になる方は店員さんにご確認頂いたくことをおすすめいたします。

客層:平日の昼間にパン屋に小一時間待てるという点から私のような中年女性(個人やグループ)が一番多そうですが、若いカップル、職場にお土産で持って帰りそうなスーツを着た会社員風な方なども多数混ざっています。

店舗の広さ:

客が3人〜4人も入ればいっぱいいっぱいの店内で、店内では全員カニさん歩き必須です。

狭い店内ですが、パンは全てショウウィンドゥに入っていて店員さんにとってもらうタイプなので、あまりホコリの心配などはありません。

イートインスペース:なし

ウェブサイト:

お店の公式ウェブサイトRoute271 | Home

梅田本店の食べログ 口コミ一覧 : ROUTE271 梅田本店 - 大阪梅田(阪急)/パン [食べログ]

待ち時間:

開店直後の11時代が一番待たされるような気がします。最高で1時間半待ってしまいました(>人<;)

誰もやらないことを楽しみ、夢を見る。独自路線を走るパン屋『ROUTE271』の現在地|パティシエントマガジン

場所:

梅田リンクスの北側。グランフロントの南館と北間の間の道を阪急の駅に向かって歩くと左手にあります。

 

パン切り包丁はもうお持ちですか?

パンの断面を潰さずに美しく切るなら、専用のナイフは欠かせません。

美味しいパンを美味しく食べるためにも、ぜひお気に入りの一本をみつけてくださいね。

ルート271 梅田のおすすめ惣菜パン 1位はサーモンとスピナッチサンド280円

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain


ダイエットには低糖質が効くらしいと分かっていても、パンだけはやめられません。

パンが大好きです。

しかも今流行りのフワッフワの食パンではなく、

ゴツゴツだったりゴロゴロ系のパンが大好きなんです。

ここ大阪にもお気に入りのパン屋さんが何軒かあるのですが、

その中でも全部食してみたいという欲望に駆られてやまないルート271をご紹介します。

★★★ルート271 梅田のデザートパンの記事もあります★★★

ルート271 梅田のおすすめデザートパン 1位は黒糖バナナフロマージュ260円 - 吉日通信

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える - 吉日通信

ルート271梅田のおすすめお惣菜パン1位〜3位

もともとはデザート系のパンが好きで、パン屋でわざわざお惣菜パンを手に取ることはありませんでした。

そんな私がどっぷりお惣菜パンの魅力にはまってしまったのは、ここ、ルート271に出会ってからです。

⚠️表示されている値段は2020年現在のものです

1位 サーモンとスピナッチサンド 280円

f:id:Kichiji2:20200912040003j:image

f:id:Kichiji2:20201030072504j:image

歯に挟まる感じがハンパない、ものすごいほうれん草の量と歯ごたえ。

が、そのクリーミィなほうれん草とサーモンのハーモニーが最高なんです。

美味しすぎー!

ちなみに私の人生で歯に挟まって焦った第一位は、歯列矯正器具を付けていた若かりし頃に食べた空芯菜の炒め物ですが、

こちらのほうれん草は堂々の二位です。

しかもとっくの昔に矯正器具も外れているというのに ∑(゚Д゚)

これから人に会う予定の人はやめておいた方が無難なことは間違いありませんが、1人でゆっくりパン食できる人は思い切りガブッといっちゃってください。

2位 エビと小松菜とスナップエンドウのタルティーヌ 380円

f:id:Kichiji2:20200916125855j:imagef:id:Kichiji2:20200916130048j:image

残念ながら名前にあるスナップエンドウの存在感はなかったものの、その他のハーモニーが素晴らしい。

もろみってこんなにオシャレだったのねって感じですよ。

小松菜のシャキシャキ感もちょうど良いし。

一見大きそうですが、ペロッと簡単に一ついけます。

 

ちなみに「タルティーヌ」とは?

タルティーヌのルーツはタルティネといって"塗る”という意味の言葉にあります。フランスの家庭やカフェでは、昔からカフェオレとともにバゲットにバターやコンフィチュールを塗ったものを朝食にするのが定番で、これが元祖タルティーヌなのです。
その後、バゲットをスライスして様々な具材を乗せたオープンサンドウィッチに進化していったので、具材に決まりは無く何でも好きな者を組み合わせて楽しむことができます。パンを軽くトーストしてからマスタードやバターを薄く塗り、スモークサーモンやマリネ、肉の加工品などを野菜やピクルスなどと組み合わせるとバリエーションは無限です。

出典元:

タルティーヌ【フランス共和国】 | 世界の地方料理

3位(同点) 焼きそばパン

f:id:Kichiji2:20201006131807j:image

ルート271の看板メニューの一つで、とても有名な焼きそばパンがこちら。

焼きそばだけで食べても美味しそうな、具沢山な焼きそばがたっぷり挟まっています!

ちょっとピリ辛なので、こどむには不向きかも。

パンがふわふわ系なので、ペロッと食べられます。

3位(同点) パン・コン・トマテ 270円


f:id:Kichiji2:20200924131043j:image

f:id:Kichiji2:20200924131047j:image

見た目は可愛いような可愛くないような…

それから、

ただのフランスパンにただのミニトマトがのっているだけのパンだと侮ってはいけません!

ガーリックが効いたソースがたっぷり染み込んでいて、めちゃくちゃジューシーなんです。

これは<良い意味で>見かけに裏切られたパンのナンバーワンでした。

焼きそばパンと悩みに悩んだ末、同点3位に入れさせてもらうことにしました (*´∀`*)

 

ちなみに「パンコントマテ」とは?

カタルーニャの名物パンコントマテのご紹介です。トマテは、トマトのことで、トーストしたパンにトマトやニンニクを塗ったシンプルな食べ物のことで、スペインの定番料理の一つとして親しまれています。パーティーやおもてなしの時にもおすすめです。ワインともよく合いますよ。

出典元:

おうちで簡単に パンコントマテ 作り方・レシピ | クラシル 

ルート271梅田のおすすめお惣菜パン5位以下(順不同)

エビチリサンド 350円

f:id:Kichiji2:20200912040156j:image
f:id:Kichiji2:20201030072611j:image

食べログでもダントツ人気のエビチリサンド。

11時開店でも、お昼前には「エビチリ無くなりました〜」という店員さんの声がとても聞こえてきます。

エビがプリプリで美味しいんです。

クロックムッシュ 340円

f:id:Kichiji2:20200911090901j:image
f:id:Kichiji2:20200911090905j:image

ホワイトクリームとソーセージのハーモニーが最高でした。

ただし、タマネギが苦手な方はお気をつけくださいませ!!

一辺1センチは下らない大きな玉ねぎがゴロゴロ入っています。

そうなんです、私、タマネギが苦手なのです。

タマネギの食感で一気に血の気が引きましたが、頑張って全部食べました〜。

それにしてもシャリシャリ感がハンパなかったです… (>人<;)

タマネギ好きにはたまらないかもしれませんね!

 

ちなみに「クロックムッシュ」とは?

パンにハムとチーズ(グリュイエールチーズエメンタールチーズなどが望ましい)をはさみ、バターを塗ったフライパンで軽く焼いてベシャメルソースやモルネーソースを塗り、温かいうちに食べる。

ゆで卵や野菜をはさむ場合もあり、上面に目玉焼きを盛り付けたものは、クロックマダム (croque-madame) と呼ばれる。

出典元:Wikipedia

ルート271 梅田のおすすめお惣菜パンのまとめ

まだまだ試してみたいパンはたくさんありますが、とにかく待ち時間がねぇ。

待ち時間さえなけれなければ毎日でも通いたいくらいです。

食べログに目を通してみると、夕方は待ちなしで入店できる可能性が高いようですが、パンは品薄のようです…)

パンに関していうと、もちろん好みの問題ですから「あっちよりもこっちの方が好き」 というのはありますが、びっくりするくらいハズレがありません。

試行錯誤感が伝わってくる独創的なメニューが多いことも魅力です。

一つ一つのパンも職人さんたちが心を込めて焼いてくれている感じが伝わってきますよ。

ちょっといつもと違うパンが食べたいなという方には自信を持っておすすめします!

★★★ルート271 梅田のデザートパンの記事もあります★★★

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

お店データ

注)キチタロウ調査員の目視的なところもあるので、詳細が気になる方は店員さんにご確認頂いたくことをおすすめいたします。

客層:平日の昼間にパン屋に小一時間待てるという点から私のような中年女性(個人やグループ)が一番多そうですが、若いカップル、職場にお土産で持って帰りそうなスーツを着た会社員風な方なども多数混ざっています。

店舗の広さ:

客が3人〜4人も入ればいっぱいいっぱいの店内で、店内では全員カニさん歩き必須です。

狭い店内ですが、パンは全てショウウィンドゥに入っていて店員さんにとってもらうタイプなので、あまりホコリの心配などはありません。

イートインスペース:なし

ウェブサイト:

お店の公式ウェブサイトRoute271 | Home

梅田本店の食べログ 口コミ一覧 : ROUTE271 梅田本店 - 大阪梅田(阪急)/パン [食べログ]

待ち時間:

開店直後の11時代が一番待たされるような気がします。最高で1時間半待ってしまいました(>人<;)

誰もやらないことを楽しみ、夢を見る。独自路線を走るパン屋『ROUTE271』の現在地|パティシエントマガジン

場所:

梅田リンクスの北側。グランフロントの南館と北間の間の道を阪急の駅に向かって歩くと左手にあります。

 

天王寺動物園も9月から休日事前予約開始。年間パスなら予約不要

f:id:Kichiji2:20200912043456j:image

2020年9月1日から休日の入園予約制がスタートした天王寺動物園に行ってきました。

前回8月に行った時より来場者は増えている印象。

それでもビフォアコロナとは比にならないくらいひっそりとしていました〜 ♪(´ε` )

↓↓↓8月に行った時はこんな感じ↓↓↓

利便性の向上新型コロナウイルス感染拡大防止のためなので、ここはもうしょうがないのですが…

正直、動物園に行くのに事前予約制ってなんだか面倒くさくなっちゃいましたね。

でも専用のウェブサイトがあるので、操作自体はとても簡単でしたよ!

そして何より、今はまだ来場者も少なくて三密の心配も少なそうですから、繁華街に繰り出すよりも、デパートよりもおすすめです。

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

天王寺動物園の休日の事前入園予約

この<週末の事前入園予約>をまとめると…

  • 土曜、日曜、祝日は事前入園予約が必要
  • チケットは日時指定あり
  • 2週間前から予約(購入)可能
  • 天王寺動物園ホームページからリンクする専用サイト(アソビュー )から予約(購入)
  • 購入手続きまで済ませる必要あり
  • 自己都合(雨天等の理由含む)による返金は不可。ただし災害等により休園となった場合は、利用前のチケット代金の返金可。
  • 先着8000名くらい(⇦一応動物園に照会してみました。2020年9月時点での情報です)
  • アフターコロナのことは未定(⇦一応動物園に照会してみました。2020年9月時点での情報です)
  • 定員に達していなければ、当日ゲートで並びながらでも手続き可能。

<平日の入園>

9月以前と変わりません。

  • 入園予約は不要
  • 窓口でもインターネットでもチケットの購入が可能(日時指定なし
  • 平日用チケットは購入後1か月間、平日のみ有効

<週末の予約が不要な人>

週末に突然動物園に行きたくなっても「そのまま現地へGO!」ができる人たちです。

  • 大阪市内在住の65歳以上の方
  • 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方と、同伴の介護者
  • 年間パスポートをお持ちの方

年間パスポートがあれば入園予約は不要

予約は不要でも列には並んでくださいね!♪(´ε` )

年間パスポート

<購入方法>

天王寺動物園新世界ゲート及びてんしばゲートの窓口で。

身分証明書の提示が求められることもありませんでした。

<有効期限>

初回入園日から1年間

<料金>

大人 2000円

市外小中学生 800円

⚠️当日券を購入してしまったけど「やっぱり年間パスポートにしたくなった!」でも大丈夫。当日に限り、差額分の大人1500円、市外小中学生600円で購入できます。

<お得な特典>

年間パスポートを提示すれば、園内売店の商品が5%引きになります。

⚠️ただし券売機販売やテイクアウトの飲食物・カプセルトイやサービス系は除く

なんと、この年間パスポートさえあれば本当に入園予約が不要になるんです!

4回も行けば元が取れます。

コロナで遠出がしにくいなか、近場で3密を避けられる大きな子供の遊び場と言えば天王寺動物園です ♪( ´▽`)

もう今年は天王寺動物園しかないでしょう!

↑すみません。かなり地域限定ではあります… (*´Д`*)

早速インターネットで事前予約をしてみよう!

天王寺動物園の事前入園予約はアソビュー という、インターネット予約専門サイトを経由して行います。

アソビューは、天王寺動物園だけではなく日本全国のいろんなレジャー施設や遊び、体験のチケットが予約できるチケット予約専門サイトです。

繰り返しになりますが、<週末の予約が不要な人>に該当しない人はみんな予約が必要になりました。

⚠️無料入園の対象となる乳幼児や大阪市内在住・在学の小中学生も、入園予約は必要です!

例えば、大阪在住の65歳以上のおじいちゃんおばあちゃんが、日曜日に未就学の孫と動物園に遊びに行く場合も、お孫ちゃん分だけ予約が必要です。(⇦0円チケット)

同様に、保護者が年間パスポートを持っていても、未就学の子供分は予約しなくてはいけません。(⇦0円チケット)

予約手続きが終了すると、↓こんなメールが届きます。

f:id:Kichiji2:20201116051451j:image

ゲートを通る際にスマホ画面やあらかじめ印刷しておいた紙を提示し、QRコードで予約内容を読み込んでもらうだけ。

★★★無料チケットのみの予約の人はこちらのアソビューリンクからの操作がスムーズです★★★

アソビューの操作方法

↓ケイタイ画面ですが、とてもシンプル。

f:id:Kichiji2:20200909081844j:image

操作自体はものすごく簡単です。

動物園に行きたい日、時間、人数を選ぶだけ。

ただし、「日付指定券」は選択した日時以外の使用ができないので気を付けましょう!

とはいえ、早めには入れてもらえませんが、遅刻なら問題なく入園させてもらえたのでご心配なくです!

また事前入園予約では、「OSAKA PiTaPa」の50円割引や「エンジョイエコカード」の150円引の割引特典が使えないようです。

アソビューリンクはこちらからどうぞ。

定員に達していなければ、当日でも直前でも予約できます。

2020年9月の某土曜日は、ゲート前にも係の方が数人いて来場者のスマホ操作を手伝ってくれていました。

定員は8000人程度とのことですが、今のところ余裕そうです。(⇦2020年9月時点、キチタロウ目視による)

アソビュー決済方法

  • クレジットカード
  • Paidy翌月払い(コンビニ/銀行):

なになにペイディーって。

Paidy とは?

注文代金を翌月一回にまとめてコンビニ/銀行振込/口座振替で支払える決済方法。

それぞれの銀行振込手数料やコンビニ手数料は利用者負担。

でもそのコンビニ払い手数料は356円(税込)もするので要注意。

まとまったpaidyの支払いがあればまだいいですが、500円のチケット1枚購入でも356円の手数料です。

庶民にはかなり不利な手数料とみられます。

予約入園制が始まった天王寺動物園のまとめ

ただの予約入園だけなら気も楽ですが、チケットの事前購入までが必要な予約です。

つまりせっかく購入しても、キャンセルができないので無駄になってしまいます。

もしあなたが、

  • 年に4回以上行けそう
  • 予約しても日にちを変更する可能性がないとは言い切れない
  • クレジットカードもペイディーもイヤ

という人なら、ぜひ年間パスポートがおすすめです。

当日に窓口で購入して下さいね。

 

それにしてもアソビューって、面白そうな体験がたくさんありますね。

ついつい見入ってしまいました (*´∀`*)

いろいろあります

  • 陶芸教室
  • 遊園地やテーマパークの割引プラン
  • 乗馬体験
  • アクセサリー手作り体験
  • ガラス細工体験
  • 果物狩り

などなど、ここにリストしきれないくらいたくさん!

ぜひあなたも、何か楽しそうなことを探してみてくださいね。

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

 

 

セメダイン靴用瞬間接着剤シューズドクターでくっつくものとつかないもの

f:id:Kichiji2:20200910091100j:image

いつでもピカピカにちゃんとお手入れされている靴っていいですよね。

靴はカバンほど目だたないとはいえ、身だしなみとしてはとても重要なポイントです。

人混みを歩いていても、かかとが磨り減ったまま、革の色が白っぽくはげたまま、シミや汚れがついたまま…な靴は見えなそうで意外と目につきます。

中には高級ブランドのロゴマークが涙を流して泣いているんじゃないかと思ってしまうくらい、かわいそうなお高そうな靴とか。

逆にデパートの靴売り場で買える革靴だって、日々のお手入れをすればいい状態で履き続けることができます。

でも所詮消耗品。

切れたり、剥がれたり、穴があいたりなんてことが起こってしまうんですよね、残念ですが。

 

皆さんは捨ててしまう派ですか?

私は、気に入っている靴ならどうにか直して履きたい派です。

 

町の修理屋さんに持っていっても、

プロは本気なので「このくらいでテキトーに隠してあげるよ」なんて修理はしてくれません。

「材料がない」「この色は難しい」「エナメルかぁ」「直しても完璧にはならない(⇦から、したくないという意味)」などなど、

プロとしての絶対の自信がない限り(少なくとも今まで私が伺った場合は)断られてしまうことの方が多いくらい。

また、修理技術のお値段と靴の購入価格の兼ね合いもありますから、気軽に「はい、じゃ、お願いします」ともいかないんですよね。

そこで今回は、お気に入りだけど修理費をかけられない普段靴のDIYと称してセメダイン 靴用瞬間接着剤 シューズドクター スリムを使った靴修理の3連発をご紹介します。

成功例ばかりではありませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。

私が今回購入したセメダイン 靴用瞬間接着剤 シューズドクター スリム

やはり、くっつける素材や箇所によって効き目が異なるようです。

 

瞬間接着剤を眺めていると、不思議となんでもくっつけられそうな気になってくるんですけどね。

シューズドクターでくっついた①《タッセルが取れたエナメルのローファー》

何も変哲もないローファーなんです、、、

茶色のようなモスグリーンのような、なんとも不思議な色なんですが、何にでも合う!

だけではなく、とても履きやすいところがお気に入りだったのです。

なのに、、、タッセルが取れてしまいました。

本来はプロに任せるべきだと思います。

が!

接着剤で貼りつけてみることにしました。

<BEFORE> タッセルが外れました

歯医者さんで足下をパッとみたら、右足のタッセルの影も形もなくなっていたんです (´༎ຶོρ༎ຶོ`) ひーーーー

かなりテンションが下がりました。

ダメモトで同じ道を歩いて帰ったら…

まるで私のお迎えを待ってくれていたかのように、道端に落っこちていました。

そんなケナゲなタッセルを無事に回収… めちゃラッキーでした。

↓なんかダサい

f:id:Kichiji2:20200908001149j:image

↓タッセルを引っ掛ける革紐が千切れています。

f:id:Kichiji2:20200908161242j:image

こちら↓のセメダインの靴用瞬間接着剤をチョイス。

「シューズドクター」ですよ?心強いじゃないですか。
f:id:Kichiji2:20200908001127j:image

靴底ハガレ用」って微妙ですが、

  • 「セメダイン」だし、
  • 評価もそこそこ高かったし、
  • 377円だったし、
  • 使用できるものが「合成ゴム、皮革、金属、硬化プラスチック、陶磁器、木材 他」

だったので。

さて、効果のほどは?

早速試してみましょう。

接着剤の正しい使い方

1. 水分を拭き取り研磨する
靴底の接着面が水濡れしている場合、あらかじめ水分を拭き取る。

付属のサンドペーパーで接着面を研磨する。

2. 少量塗布し貼り合わせ、約1分間押さえる
接着面の片面に少量塗布し、貼り位置を確認し接着剤を薄く押し広げるように接着面同士を貼り合わせる。

接着面同士を強く密着させた状態で約1分間押さえることで歩ける程度の実用強度に達する。

24時間静置することで、より強力に接着でき雨水にも剥がれにくくなる。

タッセルの輪っかになったところにちぎれた皮紐を通して、革紐もタッセルの紐も接着剤でくっつけます。

1分ほどぎゅうううーーーっと押さえて下さい。

⚠️必ず爪楊枝などの小道具を使いましょう

横着者の私は最初に何も用意せず、指に少しだけ付いた接着剤で皮膚が破れそうになってから焦って爪楊枝を出した人です。

取扱説明書には「約1分間で応急補修が可能」とあります。

が、24時間置くと「接着強度が約10倍」になるということだったので素直に従いました。f:id:Kichiji2:20200908001114j:image

<AFTER> タッセルが無事に装着されました

拡大して見ると…

f:id:Kichiji2:20200908163447j:image

↑全然わかりません!

シューズドクターでくっついた②《ロープっぽいウェッジソールパンプス》

こちらのジュートっていうのかな、植物繊維を束ねたっぽいロープ生地が特徴のウェッジソールの夏靴なんですが、、、

とても履きやすいところがお気に入りだったのです。

なのに、、、ロープとロープの継ぎ目や、ロープとゴムの接着面が裂けてきてしまいました。

本来はプロに任せるべきだと思います。

が!

こちらもセメダインの靴用接着剤で貼りつけてみることにしました。 

<BEFORE>

↓かかと
f:id:Kichiji2:20200908000332j:image

曲げられる部分の負担が大きいのか、左右両方ともこんな感じで同じように↓サイドに亀裂が入っています…
f:id:Kichiji2:20200908001514j:image
f:id:Kichiji2:20200908001132j:image

靴用瞬間接着剤で貼り付ける

接着剤の正しい使い方はタッセルの修理↑を参照いただければと思います。

接着したい箇所の両面に爪楊枝で薄めに伸ばし、最低1分間は渾身の力で押さえつけました。

<AFTER>

完璧な仕上がりです ♪( ´▽`)

f:id:Kichiji2:20200910133338j:image

f:id:Kichiji2:20200910133344j:image

シューズドクターでくっつかなかった①《プロに張り替えてもらったのに大変なことになったパンプスの底》

こちらの黒いパンプスなんですが、、、

以前、商店街の靴修理屋さんで靴底を貼り直してもらったのはいいのですが、大失敗。

そこの修理屋さん、年季が入ってそうなお店の佇まいだったのでスッカリ安心し切ってしまったんですよね。

これが失敗の始まり (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

普通、もともとの靴底を薄く削って、削った部分の上に新しいゴムの底を貼りませんか?

どちらのお店とは申し上げませんが、もともとの靴底を半分で切断して前部分を完全にはがし、ゴム底に付け替えているんです。

半分で切っている部分って、歩くたびに曲がるというか「しなる」部分ですよ?

もちろん履いていたら早々にはがれました。

しょうがないのでミスターミニットに持ち込みました。

「無理でしょうね」というお兄さんに「ダメもとで」とお願いしてトライしてもらいました。

が、やっぱりダメでした。

一見くっついたように見えても、歩くと分離するんです。

しょうがないので、この、なんでもくっつく(はず)のセメダインの靴用瞬間接着剤で自分で直してみることにしました。

↓この写真で伝わるでしょうか。半分で、バッチリ切れているのです (T ^ T)

f:id:Kichiji2:20200911090553j:image

↓反対側も漏れなく (T ^ T)
f:id:Kichiji2:20200911090549j:image

ま、普通なら諦めろってことですが。

どうせ捨てるのだったら、その前に悪あがきです。

↓ちゃんと接着するように、重しを置いてみます。赤ちゃん用のユラユラのタイヤを乗っけられる左足くん…
f:id:Kichiji2:20200908001153j:image

↓どや!
f:id:Kichiji2:20200908001145j:image

↓丸一日後…
f:id:Kichiji2:20200908001510j:image

あぁぁぁ(>人<;) くっついてない…

↓右足くんも
f:id:Kichiji2:20200908000741j:image

↓だいぶんくっついたみたいです。
f:id:Kichiji2:20200908000745j:image

↓曲げてみましょう
f:id:Kichiji2:20200908001109j:image

少し不安ではありますが、全然ダメだった左足くんに比べればまだくっついている方です。

↓敗者復活戦に挑む左足くん。
f:id:Kichiji2:20200908001122j:image

↓そしたらなんと!
f:id:Kichiji2:20200908001117j:image

やっぱりダメでした。

壊れた革靴をセメダイン靴用瞬間接着剤シューズドクターでくっつけてみた感想とまとめ

ローファーのタッセルはもちろんのことウェッジソールのパンプスも、完全に復活です。

どちらもかなりの頻度で履かれている割には全く問題なしです。

が残念ながら、流石のシューズドクターでも、半分でぶつ切りにされた靴底の切れ目をくっつけることはできませんでした。

重石を置いたり接着時間もじっくりかけたので、素材か接着箇所(⇦ものすごくしなる部分)に問題があったのだと思います。

一生履き続けたい大事な靴はプロに手入れしてもらうのがいいでしょうが、普段使いの靴ならこんな感じでどんどん自分で治してみるのもありですね。

まだ履きたいけど靴修理に出すのもなぁという少し壊れた靴を靴箱に眠らせているあなた、ぜひ自分で直してみてください!

意外と簡単に復活させることができますよ。

kindle unlimitedは本当にお得なのか。私がキャンセルした理由

f:id:Kichiji2:20200830163905p:plain

読書っていいですよね。

本好きさんたちに話題なのがキンドルアンリミテッドです。

だって月額980円で200万冊以上の本が読み放題で楽しめるんですから。

そんな美味しい話ある?」と思いませんか?

読みたい文庫本や雑誌が2冊もあれば簡単に元が取れてしまうじゃないですか。

ところが私は30日の無料体験終了と合わせて解約しました。

一番の理由は、自分がピンポイントで読んでみたい本がアンリミテッドの対象外だった確率が想像以上に高かったからです。

またアンリミテッド体験中は、必ずしもお金を払って読みたいと思えない本に当たることも多くてがっかりしたということもあります。

つまり、

200万冊以上の本から選びたい放題のサブスクリプションがたったの980円というのは間違いなく破格ですが、あなたが本当に読みたい本がアンリミテッドにあるかどうかでその価値が変わってくるということ。

また読みたい本は一人一人違うものなので、お得かそうでないかの答えも一人一人違ってきてしまうようです。

キンドルアンリミテッドに申し込むか迷っている人の参考になれば嬉しいです。

キンドルアンリミテッドの特徴

まずその前にキンドルですが、、、

キンドルとはアマゾンが提供する電子書籍とその関連サービスのことです。

この電子書籍関連サービスには、電子書籍(キンドル本)を読むためのキンドル端末はもちろんのこと、お手持ちのスマホタブレットキンドル本を読むために必要なキンドルアプリも含まれます。

キンドルのアプリは無料ですが、読みたい本は有料で購入する必要があります。

つまりネット上の超大型本屋さんという感じでしょうか。

キンドルアンリミテッド

f:id:Kichiji2:20200829031925j:image

キンドルアンリミテッドとは月々980円ポッキリの利用料で、キンドル全体の中でもアンリミテッド認定されている一部の本をアンリミット(制限なし)に読みまくれるというサブスクリプションサービスなのです。

でも、キンドルの「一部」を侮ってはいけません。

小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など、サービス開始時の2016年で和書12万冊、洋書120万冊だったのが、2020年8月吉日現在ではなんと200万冊以上にも増えているらしいんですから!すご〜い。

大型書店の店舗なんか目じゃない蔵書コレクションを月々980円ポッキリで読み放題できるって信じられないですよね。

私がキャンセルした理由1:読みたい本がアンリミテッドではないことが多かった

アンリミテッドに読みたい本が全くなかったと言うわけではありません。

30日間、数え切れないくらいたくさんの本に出会うことができました。

じっくり読み込んだ本もあります。

ただ、

「この本が読みたい!」とピンポイントで探す本がアンリミテッドでは対象外でガッカリすることも多かったのです。

今回は特に、ブログ力を上げるためのブログ指南書を探してたということもあるかもしれません。

残念ながら、噂のブログ指南書にはちゃんとお金を払いましょうってことでした。

はい、ちゃんとアンリミテッドを解約してからキンドルで普通購入しましたよ。

(アンリミテッド契約中でも対象外の本は購入可能ですが、無料体験中はアンリミテッドの本に集中したかったので。てへ)

紙媒体よりは少し価格も低く設定されているので、本屋さんで買うよりはキンドルで買った方がお得です。

ブログ力アップにたびたび推薦されているけど残念ながらアンリミテッドではなかった本の例

⚠️キンドル価格は2020年8月吉日現在のものです。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

松尾 茂起

キンドル価格:1980円


沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

松尾 茂起

キンドル価格:2200円


新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ

唐木 元

キンドル価格:1168円


伝え方が9割

佐々木 圭一

キンドル価格:1109円


ブログ飯 個性を収入に変える生き方

染谷 昌利

キンドル価格:1131円

 

武器としての書く技術

イケダ ハヤト

キンドル価格:1485円


シュガーマンマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

ジョセフ・シュガーマン

キンドル版なし

 

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

ジョセフ・シュガーマン

キンドル版なし


ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

ジョン・ケープルズ 

キンドル版なし

いつか読みたいと思っていたけどアンリミテッドではなかった定番ビジネス書の例

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

ピーター・F・ドラッカー

キンドル価格:1584円


人を動かす

D・カーネギー

キンドル価格:1777円


道をひらく

松下 幸之助

キンドル価格:765円


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

岸見 一郎

キンドル価格:1320円

まだ対象外でした読んでみたかった話題の本の例

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

堀江 貴文

キンドル価格:1109円

 

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)

橋下 徹

キンドル価格:765円

 

異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)

橋下 徹

キンドル価格:822円

 

ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)

宮口幸治

キンドル価格:713円

 

「育ちがいい人」だけが知っていること

諏内 えみ

キンドル価格:1247円

対象外で残念だった話題の小説の中

82年生まれ、キム・ジヨン 

チョ・ナムジュ 

キンドル価格:1430円

 

ペスト (新潮文庫)

アルベール・カミュ 

キンドル価格:742円

 

ペスト (中公文庫)

ダニエル・デフォー 

キンドル価格:1254円

本屋で立ち読みして欲しくなった(けど買ってなかった)料理本も対象外だった例

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

はらぺこグリズリー

キンドル価格:1287円

読みたかった定番育児書や教育本の例

カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

ジーナ・フォード

キンドル価格:1089円

 

3歳までに絶対やるべき幼児教育: 頭のいい子に育てる

佐藤 亮子

キンドル価格:1386円


3男1女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました 

佐藤 亮子

キンドル価格:1359円

対象外だった読みたかった自伝書の例

Becoming

Michelle Obama

キンドル価格:1000円

 

マイ・ストーリー

ミシェル・オバマ

キンドル価格:2023円

 

24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!

デビッド・リット

キンドル価格:1980円

 

マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝

バラク・オバマ

キンドル版なし

アンリミテッドだったら読んでみたかったのにと思った雑誌の例

私がキャンセルした理由2:アンリミテッドの本には当たり外れがある

正直なところ、キンドルアンリミテッドには「これを本と呼ぶのはどうなの?」と言うような本がありました。

私が天邪鬼なだけなのか、高評価がついていても中身がペラペラな本も。

反対に、星の数が少なくても良質の本もあったり。

キンドルダイレクトパブリッシングって本気で素晴らしいシステムだと思うけど…

キンドルにはキンドルダイレクトパブリッシング(KDP)と言う、誰でも電子書籍を出版できる素晴らしいサービスがあります。

相当なコストがかかる紙媒体の自費出版も、KDPだと無料でできるんですって。

いいアイデアがあっても出版までこぎ着けられなかった作家さんたちにもチャンスが与えられるなんて、夢のようなシステムだと思います。

が、

ハードルが低いから?

出版社チェックがないから?

私にはどの本がKDPなのかわかりません。

KDPを否定するつもりも全くありません。

ただ、

キンドルアンリミテッドで本の形式・仕様が「Kindle版 (電子書籍)」しかない本は、KDPの可能性大というのは私の勝手な推測ですが、読了後の満足感が得られない残念な本が多いと感じました。

もちろんKindle版オンリーの本でもしっかり書かれていて勉強になる本はありましたので、そこは誤解なきようお願いします!(⇦割合が低いだけ)

f:id:Kichiji2:20200830203609j:image

この↑ように、「単行本(ソフトカバー)」やその他のフォーマットがあるものは、きちんと出版社チェックが入っている分ハズレも少ないのかな〜、なんて。

かなり上から目線で申し訳ないです。

お金儲けしか考えてなさそうな後味の悪い本も多かった

KDPでは、読者が読み切ったページ数に基づいたロイヤリティ(印税)を作者が受け取る仕組みになっています。

おそらく↑これが原因だと思うのですが、「最後のページに読者限定の特典つけてます!」という本が多いんです。

「どこから本題が始まるんだろう」と思うくらいの、前書きで十分な内容のままいつのまにか終わってしまうような本があったり。

せっかく最後までページを進めても、「メルマガの読者登録をしないと特典はあげませーん」とか。

特典の動画は本の中身を喋っているだけとか…⇦特典ゲットさせられてますやん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

その程度の特典なら、わざわざ「特典」扱いしないで、本文で十分でしょということだったり。

なんだか本当にガッカリしますが、このようなパターンが多いんです。

なんだかなぁ。

読者がその本で初めて読んだページ数が、Kindle Unlimited (KU、フランスでは Abonnement Kindle) および Kindle オーナー ライブラリー (KOL) からのロイヤリティの支払い対象になります。 

読者は本を何回でも読むことができますが、初めて読んだページ数のみが支払いの対象になります。読者が本を読むには数か月かかることもありますが、かかった期間には関係なく、支払いが発生します。KDP セレクトの登録期間が終了し、再登録しなかった場合も同様です。

Kindle Unlimited のロイヤリティ

KDPについて動画でわかりやすく紹介されています↓

 

キンドルアンリミテッドを30日無料体験しただけで解約してしまった話のまとめ

「この本読みたい!」って思うことあるじゃないですか。

新聞や電車の吊り広告だったり、本屋さんのおすすめだったり、誰かのブログで取り上げられていたり。

そういう本が次から次にアンリミテッドで見つけられれば絶対に続けていたんですけどねぇ…

「あ、この本もダメかぁ…」ということが続いたので、今回は継続しないことにしました。

でも、アンリミテッド認定されている本は定期的に入れ替わるらしいので様子をみることにします。

繰り返しになりますが、

200万冊以上の本から選びたい放題のサブスクリプションがたったの980円というのは、間違いなく破格です‼︎

ただし、あなたが本当に読みたい本がアンリミテッドにあるかどうかでその価値が変わってきますよ。

また、「スマホタブレットは読みにくそう」と思う方もまだいると思いますが、その点は全く問題なしですのでご安心を。

横書きの本もありますが、割合としては縦書きの方が多いです。(⇦役に立つ情報かは不明ですが…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ )

もしあなたが入会を迷っているのであれば、ぜひ30日間の無料体験をお勧めします。

あなたが30日間無料体験の後にサービスの継続を迷っているのであれば、読みたい本が見つかるなら継続、見当たらないなら一旦解約(キャンセル)をお勧めします。

キンドルアンリミテッドは入会も解約もとても簡単な手続きなので、読みたい本が見つかってから再入会でも問題なしです。

では楽しい読書ライフを愉しみましょう!

 

アマゾンでは置き配が初期設定と知らずに5日間放置してた話


f:id:Kichiji2:20200823212745j:image

新聞やニュースなどで「置き配」という言葉がよく出ているのは知っていました。

が、

アマゾンは初期設定(デフォルト)が「置き配」になっていることを知らずに5日間も新品のプロジェクターを玄関前に放置してた者です (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

f:id:Kichiji2:20200824084706j:plain

アマゾン配達員さんが撮影してくれた配送時の写真。この状態で5日間放置していました。

5日間も放置というのは極端なケースだと思いますが、せっかくお急ぎで配達してもらってもタイムリーに受け取れないのはもったいないです。

ぜひ正しい置き配の運用方法を知って、置き配を使いこなしましょう!

 

最近よく聞く「置き配」ですが、あなたは正しい運用を理解していますか?

私は「置き配って便利そうだし、そのうち私も試してみよー」くらいにしか思っていませんでした。

これ↑、大間違い!

なぜならアマゾンの場合はすでに初期設定が置き配指定になっているからなんです。

これまでも何度か、荷物を手渡しされているのに「ハンコ不要」と言われる事が多々あって、不思議に思っていたんです。

ハンコが面倒な私は「ラッキー🎶」くらいにしか思っていませんでした。

これ↑も、大間違い!

なぜならアマゾンの場合はすでに初期設定が置き配指定になっているからなんです。

そうです、

対象エリアでは2020年3月23日から置き配が初期設定(デフォルト)になっているんです。

あなたのお住まいの地域が置き配の対象エリアに含まれるかどうかは、こちらで調べられます。

Amazon.co.jp: アマゾンの置き配について

(ページの下の方に対象エリアのリストが記載されています)

アマゾンの置き配とは?

「置き配指定サービス」は、配達員がお荷物を手渡しせず、在宅でもお留守でも指定された場所に商品を置かせていただく配送オプションです。

アマゾン公式ウェブサイトの置き配の説明をまとめてみました。

  • 配達員が荷物を手渡ししない
  • 在宅中でも留守中でも、指定された場所に商品が置かれる
  • 置き配の対象エリア内であれば、玄関への置き配が初期設定になっている
  • 置き配を希望しない場合は、配送オプションを変更し、対面受け取りを選択しなくてはいけない
  • 置き配の受け取りには応対もサインも不要
  • 配達完了は写真付きのメッセージで通知される
  • 商品ページで「Amazon.co.jpが発送します。」と表示されている商品の一部が置き配の対象
  • Amazonフレッシュでの注文商品は置き配の対象外
  • アマゾンでは可能な限り配送指示に従い対応を行う予定だが対象地域・注文内容および配送時の状況によっては希望に沿えない場合もあり

↓アマゾンの公式ウェブサイトはこちらです↓

置き配では「ピンポンを約束していない」ので注意です

前項のとおり、「配達時のピンポン」は約束されていません。

「今日届くはずだけど、まだかなぁ」と待っていませんか?

もしかしたら、ピンポンを鳴らしてもらっていないだけかもしれません。

配送状況はアマゾンからの配達関連メールで確認できますので、適宜、確認しましょう!

置き配受け取りまでの流れ

注文をしてから、置き配を受け取るまでの流れを説明します。

商品を注文 (置き配の設定変更はここで行う)

念のため置き配の設定内容を確認しておきましょう。

何度も繰り返しになってしまいますが、

アマゾンでは置き配が初期設定となったため、

置き配を希望しない場合や置き場所を変えたい場合は自分で設定を変えなければなりません

↓注文確定する前のこちらの画面の「お届け先住所」の下にある「配送指示(置き配含む)」をクリック

f:id:Kichiji2:20201113144430j:image

↓置き配指定、お届け先の目印、アクセス方法、週末の配送可否設定などができるようになっています。

f:id:Kichiji2:20201113143318j:image

↓玄関以外を希望する場合などは、そのように変更しておきましょう!
f:id:Kichiji2:20201113143321j:image

詳しくはこちら↓のアマゾン公式サイトをご参照ください。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201911070

<配達前日~2日前?>アマゾンから「注文商品が発送されました」メールを受け取る。

f:id:Kichiji2:20201115060047j:image

メール本文に記載されているお届け予定日を確認しておけば安心です。

<配送状況を確認する>ボタンをクリックすれば、一瞬で配達状況も確認できます。

とても便利ですよ。

<配達当日>アマゾンから「注文商品を本日お届け予定です」メールを受け取る。

f:id:Kichiji2:20201115054808j:image

メール本文の記載内容はこちら↓

"置き配" の設定内容を配送状況の確認画面より変更いただけます。また、ドライバーから、電話 (050-3131-1651)、またはショートメッセージにて、ご連絡させていただく場合がございます。なお、Amazonが配達する商品の配達時間は7時~22時です。

配送業者: Amazon

お問い合わせ伝票番号: xxxxxxxxxxxx

 ここにも配送状況>ボタンがありますので状況を確認してみましょう。

《私の失敗の原因①》当日、上記の番号(050-3131-1651)からちゃんと着信があったのに、そのまま放置してしまった。

着信を見てもピンとこず、そのまま放置していました。

後日、Google検索してやっとアマゾンだったと気がつく始末。

掛け直すと自動音声で「お客様の配送サービスについてご連絡させていただきました…云々…」となりますが、

これもちゃんとメールを読んで置き配の運用を理解していれば、もっと早い時点で対応できていましたよね。

失敗から学んだこと①

050-3131-1651はアマゾンからの置き配完了電話だった。

⚠️後日追記:その後何度か置き配で荷物を受け取っていますが、置き配だからといって必ずこちらの電話がかかってくるわけではないようです。

《私の失敗の原因②》「商品を1つ本日お届けします」メールを放置した

「商品を1つ本日お届けします」メール本文にある配送状況>ボタンをすると現在の配送状況が確認できるのに、していませんでした。

置き配が完了していれば、

「○月○日にお届け済み。ご注文商品を玄関にお届けしました。」

と、玄関先に置かれた商品の写真と共に表示されます。

私の場合、5日目の夕方にさすがにおかしいなと思いマジメに配送確認をしたところ、とっくの5日前に「配送済み」となっていて慌てて外出先から帰宅したという失態です。

奇跡的にこのままの状態でおいてありました。

失敗から学んだこと②

「商品を1つ本日お届けします」メールの配送状況>ボタンをクリックすると現在の配送状況が確認できる。

 

<ご注文商品を玄関にお届けしました。>で置き配完了

玄関をのぞくと、お待ちかねの注文商品が発送状況に添付されている写真のとおりに置いてあります。

これで無事に荷物を受け取ることができるはずです。

置き配はなんで便利なの?メリットは?

「置き配指定」は、受取人の在宅・不在にかかわらず指定した場所に配達し、サインも不要で配達完了にしてくれる、めちゃくちゃ便利なサービスです。

電話応対中、授乳中、寝かしつけ中、入浴中など、ちょっと手が離せない時に慌てなくても勝手に置いていってくれます。

つまり、

再配達を待たずに済む!

荷物受け取りのために着替えなくて済む!

赤ちゃんが泣いていても、赤ちゃんに集中できる!

これってとても助かりますよね。

 

ただし置き配の原則としてピンポンが必須ではないので、ピンポンを鳴らしてもらえなくても配達員さんを責めるわけにはいきません。

ピンポンを鳴らしてもらえない場合も想定して、配達予定日は面倒でも随時配送状況を確認する>ボタンで配送状況をチェックすることをおすすめします。

置き配の目的

ズバリ配達員不足や再配達コストの削減です。

再配達が減る分二酸化炭素排出量削減にもなりますから、

環境にも優しい素晴らしい取り組みなんです。

紛失の被害にあったら?補償対応もあり

我が家の場合は5日後でもそのままの状態で回収することができましたが、

運が悪ければ数時間でも放置されていればどうなっているかわからないというケースもあるかもしれません。

アマゾンの公式ウェブサイトには下記のように記載されていますので、安心ですね。

置き配を指定し、配送状況画面で「お届け済み」となっているのに商品が届いていない場合など、お客様から状況をお伺いし、商品の再送や返金に対応いたします。

万一紛失の被害にあったと思われる場合は、すぐにアマゾンに相談してみましょう。

アマゾンの置き配をちゃんと理解していなかった私の言い分

アマゾンには最低でも月に数回はお世話になってますが、今まで初期設定が置き配指定になってるなんて知りませんでした。

いつでもピンポンを鳴らしてもらっていましたし、不在の時は不在通知も入れてもらっていましたし。。。

お恥ずかしい話ですが、今回も発送のお知らせメールは受け取っていたのに中身もまともに読まず放置していました。

 

ちなみに我が家は少し変わった作りで、「開かずの裏玄関」という玄関があります。

今回ボックスが放置されてしまったのは開かずの裏玄関の方で、普段の配達は全て表の玄関だったのでつい見落としてしまいました。

まさか、ここに5日間も置きっぱなしになっていたとは、、、猛省です。

置き配の仕組みを理解していなくて荷物が5日間も放置された件のまとめと感想

メール通知を受け取っていたにも関わらず配達状況の確認を怠っていた私が悪いので、あまり偉そうなことは言えません。

が、おさらいとして、ポイントは3つです。

★★★アマゾン置き配攻略の3つのポイント★★★

①念のため配送指示の設定を確認しておく(ちゃんと確認できる場所が指定されていますか?)

②アマゾンから受け取る「発送のお知らせ」メールで、お届け予定日を確認する。

③配送当日にアマゾンから受け取る「本日お届けします」メールで配送状況を随時確認する。

これらさえ押さえていれば、自分自身にとって便利なだけではなく、配達員さんたちの負担も減らせる、環境にも優しい、こんなウィン・ウィン・ウィンなサービスを選択しないというチョイスはないですよね。

それでは引き続き、楽しいお買い物ライフを楽しみましょう!

 

天王寺動物園がコロナ対策実施中。ゼロ密で超穴場スポット!

f:id:Kichiji2:20200822154218j:image

大阪の人気子連れお出かけスポットといえば、天王寺動物園

いまどき大人500円で入れる動物園は大変ありがたいです。

でも動物園って三密が心配ですよね。

本当は連れて行ってあげたいけど、三密が心配でなかなか踏ん切りがつかないパパママも多いのではないでしょうか。

私もそうでした。

わざわざこんな時に行かなくてもいいか。

というか「行かないほうがいいか」と思っていました。

でも先日(8月の某土曜日)、どうしても狭い家の中で丸丸一日乳幼児2人とじっとしてなくちゃいけないかと思うとキツくて、とうとう行っちゃったんです。

結論から言うと、、、

ゼロ密でした。

ま、暑かったというのもあるとは思うんですが (*´∀`*)

もし「動物園に行きたいけど行かない方がいいかなぁ…」とお悩みのパパママがいれば、そっと背中を押してあげたいです ♪( ´▽`)

↓↓↓ライブじゃないけど最新混雑状況はこちらも参考にどうぞ

↓↓↓2020年9月から始まった事前予約についてはこちらの記事もどうぞ

新型コロナウイルスの感染拡大防止で4月8日から臨時休園していましたが、5月26日から通常営業で再開しています。

そんな天王寺動物園ですが、なんと2020年9月より休日(土日祝)のみの事前予約制が導入されるんです。

先着7000名で、入園を希望する休日(土日祝)の2週間前から予約が可能とのこと。

というわけで我々は、入場制限がかかる前の8月の某土曜日に行ってきました。

天王寺動物園のコロナ対策

天王寺動物園でも動物への感染症対策に取り組んでいますよ。

ソーシャルディスタンスの注意を促すポスターが園のあちこちで見られました。

f:id:Kichiji2:20201116131657j:image
f:id:Kichiji2:20201116131702j:image
f:id:Kichiji2:20201116131712j:image
f:id:Kichiji2:20201116131708j:image

ただ動物園の場合、人間同士の感染だけではなく、飼育されている動物も守らなくてはいけません。

公共施設でのマスク着用、アルコール消毒はもはや日常の風景になった。しかし、動物園ではさらに気をつけなければならないことがある。それは、動物への感染対策だ。特にヒトの病気がうつりやすい猿やチンパンジー、また世界で感染が報告されているライオンなどネコ科の動物には特に気をつけなければならない。

引用:情熱大陸:大阪市天王寺動物園 コロナ対策急先鋒の大阪で、いち早く営業再開した動物園 変わり始めた、その舞台裏 - 毎日新聞

人間から動物に感染させてしまうのは怖いしかわいそうです。

大事な動物を守るため閉鎖中のエリアもいくつかありました。

↓ふれあい広場も閉鎖中です。

f:id:Kichiji2:20200907051037j:image

↓2020年夏のナイトZOOは4日間のみの縮小開催。

https://news.yahoo.co.jp/articles/313ed918f0303b51ca512b2bf8f18fd6db4eeeb9

天王寺動物園入口(てんしば側)

午前9:50着です。

↓一応赤い線で列が区切ってあるけど、、、

ほぼ誰もいない (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

f:id:Kichiji2:20200822151457j:image

ビフォアコロナじゃありえないこの風景に衝撃を受けつつ中に入ります。

三密回避の園内はこんな感じ… ガラガラのスイスイ〜🎶

↓人が居なすぎて、つつ、通天閣がみえるー!
f:id:Kichiji2:20200823035513j:image

↓向かって左がお猿さんたちで、右は鹿さんたち
f:id:Kichiji2:20200822151648j:image

↓チンパンジーがチラッと見える。あれ、見えない?
f:id:Kichiji2:20200823040316j:image

残念ながらコロナ対策で閉鎖されていましたが…

↓ここです、ここ。

f:id:Kichiji2:20200823040320j:image

↓通天閣ゲートの近くの広場も広くて、こんなにまっすぐ走れました

f:id:Kichiji2:20200823050438j:image
f:id:Kichiji2:20200823035556j:image
f:id:Kichiji2:20200823035546j:image

↓フラミンゴ
f:id:Kichiji2:20200822151402j:image

↓カバ
f:id:Kichiji2:20200823035457j:image

↓水中のカバが見えるスポットもこんなに広々♡
f:id:Kichiji2:20200822155049j:image

f:id:Kichiji2:20200823082920j:plain

↓カバのお尻も最前列でバッチリ見れました
f:id:Kichiji2:20200822151637j:image
f:id:Kichiji2:20200822151406j:image

↓いちおう、サイ。
f:id:Kichiji2:20200822151529j:image

↓ここです、ここ。

f:id:Kichiji2:20200823042333j:image

↓いちおう、ライオン。
f:id:Kichiji2:20200822151452j:image

↓ここです、ここ。

f:id:Kichiji2:20200823042257j:image

↓いちおう、ダチョウ。
f:id:Kichiji2:20200822151415j:image

↓ここです、ここ。

f:id:Kichiji2:20200823042319j:image

↓ペンギンの家
f:id:Kichiji2:20200822151553j:image
f:id:Kichiji2:20200822151537j:image

f:id:Kichiji2:20200823042650j:image

↓ビフォアコロナだったら家族連れで満席のベンチ。

しーーーーーーーーーーーーん。
f:id:Kichiji2:20200822151545j:image

↓カラフルでインパクトのあるヒョウの壁画に食い入るチビ吉くん。

f:id:Kichiji2:20200823170423j:image

キッズトイレ

↓本日一番の人だかりは…

キッズトイレの前 (*´∀`*)
f:id:Kichiji2:20200823050925j:image

↓ちなみにキッズトイレはここです。

f:id:Kichiji2:20200823045535j:image

↓ここ天王寺動物園には、ものすごく立派なキッズトイレがあるんですよ!

天王寺動物園 キッズ&ファミリートイレ | 施工事例(トイレ・洗面・浴室) | TOTO:COM-ET [コメット] 建築専門家向けサイト

園内唯一の授乳室はここ

↓授乳室は通天閣ゲートの近くにあります。

f:id:Kichiji2:20200823045505j:image

チンパンジーやオラウータンの建物の裏側の方と言ったほうがわかりやすいかな。

レンタルベビーカーの隣。

f:id:Kichiji2:20200822151438j:image

↓ここ

f:id:Kichiji2:20200822151502j:image

↓長椅子が2脚とオムツ替えの台が2つ設置されています。

とてもシンプルな作りですが、あるだけでありがたい!

f:id:Kichiji2:20200822151433j:image
f:id:Kichiji2:20200822151523j:image

ちゃんと空調もついていましたよ。

ありがたや〜、ありがたや〜🎶

 

2020年夏の天王寺動物園のまとめと感想

天王寺周辺は相変わらず物凄い繁華街ですからかなりの人で賑わっていましたが、一歩動物園に入ればほぼ無人。(キチタロウ調査によるビフォアコロナ比)

密だったらどうしようという心配を一気に吹き飛ばしてくれました。

もし三密が心配で動物園に行けていないパパママがいれば、ここは行ってしまうのもありかもです。

コロナとの戦いはきっと大変だと思いますが、スタッフの皆さんも動物たちも元気に健やかに穏やかに過ごしてほしいものです!

↓↓↓2020年9月から始まった事前予約についてはこちらの記事もどうぞ

天王寺動物園 その他の情報

営業時間と休日

  • 9:30~17:00
  • 5月と9月の土日及び休日のみ9:30~18:00に開園時間延長
  • 休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日~1月1日)

住所

〒 543-0063大阪市天王寺区茶臼山町1-108

アクセス

  • 地下鉄御堂筋線・谷町線・JR「天王寺駅」より徒歩10分
  • 地下鉄堺筋線・御堂筋線「動物園前駅」より徒歩5分
  • 地下鉄堺筋線「恵美須町駅」より徒歩5分

料金

  • 大人500円
  • 小中学生200円

注意

2020年9月1日以降の休日(土曜日・日曜日・祝日)の入場には事前予約が必要となります。

天王寺動物園公式ホームページよりご予約ください。

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

 

 

ボロボロ手帳型スマホケースが大人リメイクで素敵に生まれ変わる

DIY、リメイク、簡単、ミシン

スマホケースってすぐにボロボロになってしまいませんか?

「新しいスマホケースが欲しいけど、今すぐお店に行けない!」とお悩みのあなたに、古いスマホケースのリメイクがおすすめです。

だってボロボロのままはダサいじゃないですか。

もちろん「手作りのスマホケースを使ってるおばちゃんってどうなの?」という心配がなかったわけではありません。

でも聞いてください… 

自分で言うのもなんですが、お店で売っててもおかしくないレベルの仕上がり (*´∀`*)

定規で測って…まっすぐ切って…、なんて面倒な作業も一切なし。

古いカバーを剥がして新しい布をボンドで貼るだけの簡単な作業。

家にある材料で作れば、資材購入コストもゼロ

寝る前にテレビを見ながら作れば、翌朝にはボンドも乾いてさっそく使えてしまうという早さ。

重い腰を上げてお店に買いに行くより早いのはもちろん、Amazon当日お急ぎ便には負けても翌日着のお急ぎ便より早いんですから ♪( ´▽`)

手持ちのスマホケースがボロボロで恥ずかしいけど、買いに行く暇がない!というあなたはぜひ大人の素敵リメイクをお試し下さい。

第二弾はこちらです↓

kichiji2.hatenablog.com

古いスマホケース(ビフォア)

f:id:Kichiji2:20200809152046j:image

私はキャットフリップというスマホケースを使っています。

これがなかなかの優れもので、手元からツルッと落っことしても猫ちゃんのようにクルッと地面に着地してくれるのです。

↑結構バネが強くて、慣れるまではケータイを使っている時に少し手の力が弱まるだけで、手からピョーンと跳ねて飛ばしてしまっていたことも。慣れれば、本当にスゴイ。

ところが、ズボンの後ろのポケットに入れてしまうためか、使い始めて1年とちょっとでズタズタのボロボロ。

育休中で自粛中だし、だれにもみられてないし、まぁいっかーとズルズル先延ばしにしていました。

ん?いやちょっと待って。

PayPayする時にみられてるじゃん!と気がつきました。

コギレイな有閑マダム風を目指す私としたことが!痛い、痛すぎる。

古いスマホケースを分解する

さっそく作業に取りかかります。

市販の手帳型スマホケースは部品が縫い付けられている場合が多いので、糸切りリッパーで糸を切り、接着剤でくっついている面を剥がします。

↓私のケースはこんな感じに3つのパーツに分かれました。

便宜上「外側」「内側」「ホルダー」と呼びます。

⚠️キャットフリップのキモとなるシリコンのような接続部分(芯?)は、接着に手間取りそうだったので断念しました。

f:id:Kichiji2:20200811052452j:image

↑いやー、それにしても手垢が汚い ∑(゚Д゚)

外側は模様が描かれた生地を全てはがします。

↓内側は、厚みをなくすため、折りこまれているノリシロ部分を剥がしてハサミで切り取ります。(⇦パンの耳のような縁取り部分のことです。)

ポケットがついている場合は、ポケットもはぎ取りましょう。
f:id:Kichiji2:20200809152114j:image

↓カメラレンズ用の穴の周りもできるだけ丁寧に剥がします。キャットフリップの裏側はボール紙だったので、雑にバリバリすると変形しそうでした。
f:id:Kichiji2:20200809152128j:image

お気に入りの生地をボンドで貼るだけリメイク

<裏側>

ボンドで貼ります。

↓「こんな感じかなー?」と合わせているところ。
f:id:Kichiji2:20200809152038j:image

↑写真右上の水溶きボンドだと生地が吸いこんでしまったので、↓普通のボンドを全面に塗りました。

f:id:Kichiji2:20200809152051j:image

四隅のカーブ部分は切り込みを2〜3個入れておくときれいに折れますよ。(切り込みの入れ方は次の写真を参考にしてください)

<外側>
外側も同様に、生地を貼り付けます。

左右の幅は内側と同じ間隔より1〜2ミリ気持ち長めにします。⇨外側を長めにしておくことで、ゴムやマグネットなしでもカバーが閉じやすくなりますよ!

四隅のカーブ部分は切り込みを2〜3個入れておくときれいに折れますよ。↓こんな感じ

f:id:Kichiji2:20200819085610j:image

↓生地を貼ったところ


f:id:Kichiji2:20200810102935j:image

f:id:Kichiji2:20200810102931j:image

↓カメラレンズの穴が開いたところ

f:id:Kichiji2:20200810043036j:image

↓ボンドを塗って2枚を貼り合わせます
f:id:Kichiji2:20200810043058j:image
↓レンズの穴を合わせてホルダーを装着
f:id:Kichiji2:20200810043045j:image

重石を乗せて、乾くまで完全固定!
f:id:Kichiji2:20200810043053j:image

リメイク完成図(アフター)

f:id:Kichiji2:20200819160504j:image

一晩おいたので、ボンドもパリパリに乾いて出来上がり!

これはかなり個性的な柄ですが、長く見てると見慣れてくるんですねー (о´∀`о)

どこをどう見ても、コギレイな有閑マダム風な柄ではないのは間違いないですけどね。

古いスマホケースをリメイクしてみた感想とまとめ

作業自体は、集中すれば1時間もかからないはずです!

我が家にはなぜかこういう作業を始めるとゴソゴソ起き出す乳幼児が2名いるため、倍はかかったかも (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

それでも寝る前に重石を乗せる作業までできてしまえば、翌朝には完成です。

自分の好みの生地でできる。

家にあるものだけで作れる。

なんでもっと早くにしてなかったんだろうと悔やまれるくらい簡単に作れてしまいました。

スマホケースのリメイク、ぜひオススメです。

ぜひあなたもお気に入りの生地で生まれ変わらせてみてください 

第二弾はこちらです↓

kichiji2.hatenablog.com

バリカンでDIYツーブロック。自宅カットで経費削減♡

f:id:Kichiji2:20200819082753p:image

最近流行ってるみたいです、セルフカット自宅カット

子供のすぐ伸びる髪の毛をおうちで切ってしまいたい!」と思っているパパママって多いんじゃないでしょうか。

きっとあなたも。

でも

「うまく切れる自信ないし」

「子供が途中で逃げ出したらどうしよう」

とか。

心配するとなかなか決心がつかないですよね。

私もずっとそう思っていました。

 

我が家の3歳男子(チビ吉)も、物心がついた頃には近所の美容院で1回千円のキッズカットをしてもらっています。

身だしなみは紳士のたしなみですからっ (*´∀`*)

とは言え、削減できるなら削減したい経費ですよね。

 

で!

意を決してバリカンを買ってみたんです。

ツーブロックかっこいいし。

そしたら、入れた気合がもったいなさすぎるほど簡単でした。

なんならパパのツーブロックも任せて欲しいくらい。(⇦残念ながら断られました)

ぜひお悩み中のあなたもお試しください。

自宅カットにむけて揃えた物

バリカン

バリカンなしでは語れません。

アマゾンでレビューの良かったBIOSCENの「電動バリカン 2020年最新改良版 IPX7防水」を購入。

税込:1,999円

f:id:Kichiji2:20200819105239j:image

充電もされていたので、そのまま使うこともできたのは何気に嬉しいおまけ。
安いのでてっきり中華系の会社かと思っていたら、BIOSCEN FUTUREというイタリアの会社みたい。

ただ、公式ウェブサイトにたどり着けないので自信はありませんが…

あ、でもどちらにしても「MADE IN CHINA」です。これは間違いございません (*´∀`*)

ハサミ、すきバサミ

工作用のハサミとは分けた方が良いかなと思い、ロフトで貝印の「散髪用のカットハサミとスキハサミのセット」を購入しました。

税込:2,310円

f:id:Kichiji2:20200819105255j:image

このくらいの値段で散髪ハサミのセットを買うくらいなら、すきバサミだけでもよかったかもと思いました。

散髪ハサミの切れ味がとても良いかというと、、、普通です (*´Д`*)

 

⚠️ここまでハサミで盛り上がっておいてなんですが、今回のツーブロックには登場しないアイテムです。

これからツーブロックをしたいあなたは、いま慌ててハサミを買う必要ありません!

散髪ケープ

髪の毛が散乱しないようにする散髪ケープヨドバシカメラで購入。

税込:¥880(※後日100均でもそっくりな商品を発見。そっちでもいいのかも)

f:id:Kichiji2:20200819142209j:image

床に新聞紙を置くだけだと、切った髪の毛が体についてとるのが大変なんですよね。

首に巻き付けるこちらのタイプが是非お勧めです。(※100均にもあり)

ただし、パッケージの写真のように切った髪の毛を「まとめて簡単にポイ!」ができないんですよ。

最後に掃除機で吸ったりティッシュで集めたりしています。

要研究です。

初期投資合計

「ハサミもあった方がいいかもー」「ケープもいるかなー」とついつい揃えてしまいました。

合計5,189円

バリカンだけでもとりあえずは始められるとは思います。

自宅カット ビフォア

f:id:Kichiji2:20200819114404j:image

↑最後の散髪から1ヶ月ちょい経ち、ちょっともっさりした感じ。

f:id:Kichiji2:20200819114820j:image

YouTubeを参考に、こんな感じにバリカンを入れてみることに決定!

髪の毛をヒョイと持ち上げて、白い点線あたりまでジョリジョリ…

ツーブロックの先生方によると「下3ミリ、中5ミリ、上8ミリで…」のように3段階のグラデーションにするのが主流のようです。

が!

グラデーションなんて、初心者にはハードル高しです。

しかも3歳児の頭だと、3段階にするほど面積に余裕がないし…

というわけで、私は一面を4ミリで刈りました。

f:id:Kichiji2:20200819134045j:image

↑本体の横にミリ単位のメモリがついているので、ここで長さを確認。

f:id:Kichiji2:20200819134050j:image

↑本体の正面にある1、2、3、、、と書かれたメモリを左右にカチカチ動かすことで、先ほどの刃の長さが調整できます。

DVDを観ていたチビ吉は全く動じることなく、3分そこそこで終了!

自宅カット アフター

f:id:Kichiji2:20200819114408j:image

スッキリ〜  (*´∀`*)

映画に集中しているチビ吉、この時点ではおそらく自分の髪の毛がバリカンで刈られたことすら気がついていなかったかも (*´∀`*)

2千円バリカンでも全く問題なしでした!

毛の長さの調節もダイヤルを動かすだけだし、本当に楽ちん。

参考にしたサイト(YouTube)

少し説明が長いけどわかりやすい!

「数字のエム」ってかなりセンスあり🎶

バリカンで息子のツーブロックに挑戦したまとめと感想

初めてにしてはうまくいったかな。

YouTubeで刈り上げの仕方を勉強して、次回はエリアシをもう少しスッキリさせたいと思っています。

 

すぐ伸びる子供の髪の毛、美容院で散髪すると結構かかりますよね。

だからと言って放っておくと、もさっとしてしまうし。

バリカンを調べるとピンからキリまでたくさんあることが分かりますが、結局のところ高額なバリカンじゃなくても大丈夫そうですよ。

ぜひ思いきってあなたもジョリジョリ刈ってあげちゃって下さい!

 

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

 

 

公開したブログ記事の本文が途中で切れて読めない場合の解決方法

ブログのイラスト(ウェブサイト)

せっかく書いたブログの記事が、公開しても途中で切れて読めないなんてショックですよね。

実はあったんです。

そんな怖い話が (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

もしあなたもそれでお困りなら、この方法を参考にしてみてください。

ブログ本文が途中で切れる症状がでた

3000文字くらいの記事を書いていたのに、下書き中のプレビューが記事のちょうど半分くらいでブツ切れしていることに気がつきました。

ITオンチでポジティブシンキングな私は「今日はプレビューがおかしい日なのかしら…(←はてなブログのシステムの問題?)」と考え、そのまま公開に踏み切ります。

もちろん公開記事も途中でブツ切れ。

スマホでもパソコンでも下書きの文章としては入力されているのに、です。

ここでやっと「なんかおかしいなぁ」と気がつきます。

私の記事がいきなり切れた原因は?

結論から言うと、

記事に貼っていたカエレバリンクの場所を動かすためにコピペを繰り返すうちに、コードが壊れてしまっていたことでした。

その記事には10個くらいのカエレバリンクを貼っていたのですが、5個めのリンクコードが壊れていたんです。

そこから先が一切表示されずにいきなりフッターに飛んでいたのです。

 

カエレバリンクのHTMLってすごく長くて、どこからどこまでか分からなくなってしまいませんか?

そのような方は要注意です。

なぜなら、どんな小さな「'」や「"」でも全ての記号に意味があるから。

つまり、一つでも欠けてしまったり、反対に余計なものが含まれてしまうとコードが壊れて正常に機能しません。

それどころか、私に起こった「記事ブツ切れ事件」のように、そのブログ記事全体にまで影響してしまうことも。

切れてしまった記事への対策はこれ

該当記事内の壊れたコードを修正するだけ。

私のようにコードの中身がちんぷんかんぷんな人はコード全体を削除して、もう一度完璧なコードを挿入してみて下さい。

全体の記事が正しく表示されることを確認してみましょう。

今回わかったこと

HTMLはタグが正しく閉じられていなかったり、classに指定されているCSSの影響等によって記事の表示自体に影響を及ぼしてしまう場合があるということ。

記事ブツ切れ事件のまとめと感想

何がなんやら全く理解できていなかったわたしは、とりあえずはてなブログのカスタマーサポートに相談しました。

それまでに50記事くらい書いていてこのような記事ブツ切れは初めての経験でしたし、FAQでもネット検索でも「これ!」という解決策が見つからず…

 

カスタマーサポートに相談してよかった!

本当に素早く対応していただけました。

というただし書きのもとですが、「このコードがおかしい!」というアドバイスが頂けました。

迅速で丁寧なご対応に感謝です!

もし同じような症状でお困りの方がいれば参考にしてもらえれば嬉しいです。

モカシンの手作り教室をお勧めしたい

f:id:Kichiji2:20200815101834j:image

少し前なのですが、レザークラフト1日体験の「手作りモカシン教室」でモカシンを作ってしまったアラフォーママです。

モカシン(Moccasin)と言われてもパッと思いつかない方もいるかもしれません。

これです、これ↓

私が参加したEMA 西宮店のチラシにもある、こちらが定番のモカシンシューズ。

かわいいでしょ?

⚠️コロナの影響でEMA西宮のワークショップはお休み中とのことです(2020年8月現在)

f:id:yamadake-waiwai:20170719091338j:image

それまでモカシンを履いたことすらなかった私が何かの縁があって手作りしたら、、、

履きやすいし合わせやすいし!

私らしさを出したい夏の日のコーデに欠かせないアイテムになってしまいました。

ちょっと何か作りたいけど、みんなと同じじゃつまらないとお悩みのあなたにはモカシン教室がオススメですよ。

手作りモカシン教室の流れ

1階は財布や小物などの販売スペース。

急な階段を登り2階の工房に案内してもらいます。

午前の部(前半)

<使いたい生地を選ぶ>

f:id:yamadake-waiwai:20170719095257j:image

革の生地がたくさん積んである!

サンプルのモカシンも何種類も置いてある!

見回すだけでワクワクしてきます。 

これらたくさんある革コレクションの中から、「側面」「甲」「足首の縁」の3つの生地を選びます。

「この生地かわいぃ〜」「この模様使いたいわぁ〜」と、私のテンションはうなぎ上り状態。 

<型をとって縫う>

型紙は先生のものを貸してもらいます。

サイズはS・M・Lでざっくり。

モカシンはそんな感じでいいらしいので、私はMをチョイス。

貸してもらった型紙通りに生地を切り、工具を使って糸を通すための穴を開けます。

f:id:yamadake-waiwai:20170719095238j:image

た、楽しい〜🎶

休憩

ここで1時間の休憩(この間に、靴底を貼り付けてもらう)

ちなみEMA 西宮店の周りは何もないのでランチをする場所を探すのが大変でしたよ (´;ω;`)

土地勘がない方は下調べをして行った方が良いです。

私は周辺をしばらくさまよった挙句にJR西宮駅まで戻り、駅ビル内のパン屋さんに入りました。

ショップガイド | エビスタ西宮-EBISTA-

午後の部(後半) 

<パーツを縫いあわせる>

ゆるゆるだったり、糸がねじれておかしな部分はインストラクターさんがキレイにお直ししてくれます。

 f:id:yamadake-waiwai:20170719095310j:image

<甲の部分> 

甲の部分のデザインを考えます。

タッスルを付けたり、丸にしたり、三角にしたり、ひらひらにしたり、左右非対称にしたり、、、かなり自由!

既存の型紙を使ってもいいし、全くの自作も可。

f:id:yamadake-waiwai:20170719095421j:image

↑葉っぱをイメージしたヒラヒラを付けてみました (*´∀`*)

世界に一つだけのモカシンの完成

チラシの通り、作業自体は途中休憩の1時間を入れても5時間くらいでちゃんと終わります。

大阪の地味なアラフォーおばちゃん作モカシンの出来上がりはこんな感じ。

f:id:yamadake-waiwai:20170719091134j:image

「うわっ!!」と言った人、お気持ちお察しいたします。

反論はございません。

使いたい生地がありすぎて、少々欲張りました (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 

だがしかし、結構気に入ってしまった。

私よりもさらに地味を愛するガンジさん(夫)に恐る恐る披露したところ、意外にも「落ち着いた色合いでかわいい」でした。

「そ、そうかな、、、ありがとう。」

奇抜すぎたかなと少しばかり反省していましたが、所詮は地味人間の杞憂だったみたいです!

レザークラフトの1日体験でモカシンを手作りした感想とまとめ

15,000円で世界に一つだけの楽しいモカシンが一丁出来上がりました。

私はこれまでモカシンを履いたことがなかったのですが、人生初モカシンは革も柔らかくて履き心地もよろしい

しかも、絶対に誰ともかぶらない (*´∀`*)

めちゃくちゃ満足です。

5時間は長そうだなぁーと思って参加しましたが、作業が楽しくてあっという間

インターネットで検索をしたら日本各地にもたくさんレザークラフト教室(モカシン教室も!)があるみたいですね。

革製品が好きな人はもちろんですが、

手作りが好きな人人とちょっと違うのがいい人はぜひ挑戦してみてください。

私も早くも2足目が欲しくてお店に問い合わせしたが、残念ながら2020年8月現在はワークショップをお休みしているそうです。

また機会をみて挑戦します!

☆EMA 西宮店 お店情報☆

⚠️コロナの影響でEMA西宮のワークショップはお休み中とのことです(2020年8月現在)

<ホームページ>

西宮の革のお店 WORK shop(ワークショップ)

<アクセス>

阪神電車西宮駅の市役所出口(東)から徒歩5分、または
② JR西宮駅から徒歩10分

私は②のJR西宮駅経由コースでしたが、結構わかりにくくて遠回りしてしまったので、10分以上かかりました (>人<;)

時間には余裕を持って向かいましょう!

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

扇町公園屋外プールも2020年夏から入場制限しているので要注意

f:id:Kichiji2:20200813102025p:image

近隣住民のオアシス的存在な扇町公園屋外プール(大阪市北区)が、今年も7月2日に堂々オープンしました。

f:id:Kichiji2:20200813083502j:image

コロナの感染拡大を防ぐためにもあまり遠出ができない状況で、近所のプールの開放は本当に助かりますよね。

ちびっ子がいる我が家も、今季に入ってすでに何回か利用させてもらっています。

ただ、今年はいつもと様子が違うんですよ。

入場制限があるし午前と午後の入れ替え制も導入されました。

「去年までと同じ感覚で行ったら入れなかった!」という残念なことにならないよう、参考にしてもらえれば嬉しいです。

特に週末祝祭日はお気をつけ下さい!

① 扇町公園プールの入場制限 (ロッカー数で管理⁈)

コロナの影響で三密を避けるため入場制限が導入されました。

f:id:Kichiji2:20200813095208j:image

男女それぞれ50ずつの最大100。。。100人?? ん? 100個?? 

「100名の人数制限」かな?と思いますが、厳密にいうと「ロッカー数制限」でした!

とても不思議なんですけどね。

「ロッカーを2つ使いたい!」と言って1人でも整理券を2枚もらってる人もいたし。(⇦チケットの購入は1枚でよし)

複数人数のグループでも「ロッカーは1つでいい」といえば整理券が1枚で済んだり。

なので列に並ぶ人の数を数えても、自分の整理券番号の予測はかなり難しいです。

ついでに言うと、お父さんが家族代表で並んで後で残りの家族が合流とかもよくあるパターンなので要注意。(⇦しないで欲しいとは言っていないんですよ!ただ自分が50番以内に入るかどうかは最後までわからないですよと言う意味)

また、ママよりもパパの方が多いので、男性の方が競争率が高いのは確か。

午前の部は8:50に整理券が配布されます。

f:id:Kichiji2:20200813134238j:image

↑9時近くになると最後尾がぐるーっと遠くの方まで伸びてます。

もし整理券が配り終わっても、「ロッカー要りません」なら入れてくれるかも?多分無理なので、試さないでください!

個人的にはロッカー数で管理するより、チケットが必要な人の人数で入場制限を設けた方が「密」の管理ができるんじゃないかなぁと思ってしまうのですが… 私が素人すぎるのかなぁ… (>人<;)

 

<何回か並んでみてわかってきたこと>

整理券を配布する係の人によって少しずつ違うことが判明!

  • 申告する使いたいロッカー数だけ整理券をくれる人
  • 「6歳以上は1人一つずつロッカーが必要です!」と言って6歳以上の人数を確認する人

なので、入場制限は「人数制限」であったり「ロッカー数制限」だったり、その両方だったり。

うーーーーーん、あまり難しく考えない方が良さそうです。

② 午前の部と午後の部で完全入替制

f:id:Kichiji2:20200813102103j:image

<午前の部 9:00~12:00>

  • 整理券配布:8:50 (⇦この時間の前にすでに列ができている)先頭ファミリーが何時から並んでいたのかは不明ですが、折りたたみチェア持参で用意周到な感じをみると、かなり早い時間からと推測されます。我が家は8:30頃には着くようにしてますが、とりあえず30番代には入れてます。ほっ!
  • 入場:9:00 
  • 最終受付:10:30
  • 最終遊泳:11:30
  • 退館:12:00

8時半ごろまでには整理券をもらうための列が出来上がっていて、8:50に係りの人が出てきて整理券を配ってくれます。

9時になったら、受付の混雑を避けるため、整理券番号順に館内に案内されます。

中に入ったら体調確認票に記入、チケットを購入し受付を済ませて、ようやくロッカールームに入れます。

↓体調確認票

f:id:Kichiji2:20200813171048j:image

<午後の部 14:00~17:00>

  • 整理券配布:13:50 (⇦この時間の前にすでに列ができている)
  • 入場:14:00
  • 最終受付:15:30
  • 最終遊泳:16:30
  • 退館:17:00

我が家は午後の部で利用したことがないので詳しい混雑状況は分かりませんが、12時頃にプールを後にする頃には午後の部の列に数人立っていることもあります。

競争率も高いんじゃないかなぁと推測されます!

扇町公園屋外プールのその他の情報

【営業期間】

  • 2020年7月2日(木)~9月6日(日)

【休館日】 

  • 8月の休館日:26日(水) 
  • 9月の休館日:1日(火)~4日(金)

【利用料金】

  • 子ども(6歳〜15歳):150円  
  • 大人 (16歳以上)  :400円  
  • 高齢者(65歳以上):150円

※6歳未満および障がい者・介護者の方は無料

【公式ホームページ】

↓詳細やお問い合わせなどはこちらからどうぞ↓

2020年夏季屋外プールの運営について | お知らせ詳細 | 扇町プール | 大阪市立公共スポーツ施設

2020年夏の扇町公園屋外プール事情のまとめと感想

先着50名ずつの枠に入れないとかなりガックリしますが、入れればかなり天国。

覚えてますか?

去年までの扇町公園屋外プールはプールの中も芋洗い状態、プールサイドもたくさん過ぎて場所取りが大変でした。

が、この入場制限のおかげで、今年はかなりスイスイプカプカ泳げる感じなんです。

プールサイドの場所取りも余裕でものすごく嬉しい (*´∀`*)

これだけソーシャルディスタンスをしっかり保てていればコロナ予防的も対策をとっているうちに入るのかな。

いつもの夏のようにはいかなくても、限られた範囲で楽しんで過ごしましょう!

トイトレの強い味方… ソフライナーがおすすめ!

f:id:Kichiji2:20200808134307j:image

1歳の夏からトレパンを履かせられているのに未だにウンチで奮闘中の3歳児チビ吉のママです、こんにちは。

おしっこはトイレでできるのにウンチだけはどうしてもパンツの中で派という子、特に男の子に多いみたいですね。

でも、でもですよ、

いくら可愛い我が子のウンチでも、くる日もくる日もパンツにこびりついたウンチを洗うのって、本当に辛いんです。

もちろん頑張りますけど (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

早く卒業してほしいっっ!が本音、、、ですよね?

周りはどんどん卒業して取り残されたような気になりながらパンツを洗うのって、本当にため息が出ますよねぇー。

今年で最後!もう少しの辛抱!とか言い聞かせて。

そんな頑張るパパママに是非試して欲しいのが、パンツの中に不織布を挟む作戦です。

これをするだけでウンチがパンツにほぼこびりつかなくなって、愛する我が子❤︎のなかなか進まないウンチトレーニングに対するストレス半減するんです。

我が家のようにウンチとの闘いが長引いているのなら、なおさらおすすめ。

ままままっっっっっ、

またしたのぉっっ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

が、

あああーぁぁ@¥%#$£# (>人<;)」くらいになります。

先の見えないウンチとの闘いに是非お試しください。

トイトレ中のパンツに不織布!

我が家はそれ専用のピジョンのソフライナーという商品を使っていますが、恐らく薄手の不織布ならなんでもいけるはず。

f:id:Kichiji2:20200809145533j:image

ソフライナーは大きさ16cm x 33cmのなんの変哲もないペランペランの不織布なんです。

あえていうなら、不織布のマスクに比べると薄くて柔らかい感触で、パンツの中に入れていても違和感がなさそうです。

チビ吉が嫌がったこともありません。

パパママのストレスを半減させる不織布の使い方

レビューを読んでいると、半分に折って二重にしてる人や半分に切って使っている人などいろいろいるみたい。

我が家は縦長一枚にして、チビ吉の股の間からお尻の上の方までぐるっとフィットさせてます。

座っていようが横になっていようが、全方位でキャッチできるようなイメージ。

洗濯して使ったりはしませんが、おもらしさえなければ一日中挟んでいても品質的に問題はありません。

ただし、長時間になると幼児の激しいお尻の動きに合わせてヨレてくるので、トイレに行くたびに整えてあげる必要はあります (*´∀`*)

また、幼児が一人で装着するのは難しいので、チビ吉が自分で履いた後に私が仕上げ(確認)ています。

トイトレに不織布がおすすめな理由

f:id:Kichiji2:20200808193811j:image

パンツにウンチされるとかなりブルーになりませんか?

私なんかもう、毎回ガックリします。

でもこの不織布が正しく装着されていれば、ウンチがパンツにこびりつかなくなるんです ♪( ´▽`)

もう、天国🎶

トイトレ的には、例えあなたの可愛いお子さんが失敗してしまったとしても怒らない方が良いらしいじゃないですか。

私はソフライナーのおかげでかなり救われています。

ただ、怒らないからと言ってトイレトレーニングが最短で卒業できるわけではないのが悩ましいところなんですが…

終わりの見えない闘い、少しでもストレスを減らしたいですよね!

不織布の短所

短所らしい短所が思いつかないのですが、あえていうなら、かかってしまう費用くらいでしょうか。

ソフライナーの場合で一枚あたり5円ほどします。

紙おむつに比べれば安いですけどね。

パンツにひっついたウンチを洗うことを考えれば、微々たる投資です。

もう一点。

不織布はトイレには流せないので要注意です。(これがもし流せるようになったら最高すぎるんですけどねー)

トイトレのお供に不織布、のまとめ

なんで今更こんな記事を書いたかというと、ママ友に相談されて、「誰かに役立つ情報かも知れない」と思ったんです。

もしかしたら、不織布はパンツに入れておいても大丈夫ということを知らないパパママもいるんじゃないかなと思いまして。

これを使ったからトイトレ卒業!というわけには行きませんが、とりあえずウンチパンツを洗う身の負担軽減になることは間違いないです。

まだ試していなければ是非試してみてください。


f:id:Kichiji2:20200809145612j:image

f:id:Kichiji2:20200809145619j:image

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

 

 

水通しを忘れたら本当に生地が一回り縮んだ。面倒でも水通し必須

f:id:Kichiji2:20200806204921p:image

育休中になにか作りたいなと思い、初心者向けミシンを買ってしまった新米ミシン女子です。

裁縫の世界で水通しって多分常識じゃないですか。

私ですら知ってるくらいですし。

正直「面倒くさいなぁ」と思いながら、基本的には毎回してます。

そうです、「基本的には」です。

 

というのも先日、

ランチョンマットを作ったんですが、

手芸屋で生地を買って帰った早々に「今すぐ作りたい!」のアドレナリン分泌の方が勝ってしまったようで、、、

すっかり水通しを忘れてしまったのです (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

「少し縮んじゃうんでしょー、ハイハイ」と軽く考えていたところがあったかも知れません。

 

もし今そのアドレナリンと闘っている方がいれば、自信を持ってお伝えします。

水通しを甘くみてはいけない!」と。

あなたが、私がした失敗を繰り返さないことを願っています (*´∀`*)

縮む前のランチョンマット(100%の姿)

水色地にショッキングピンクのドットが眩しいキルティング生地をチョイス。

キルティング生地で1メートルあたり450円の大特価だったんですもの、つい選んじゃうでしょぅ?

我が家のお手製ランチョンマットは、お好みのサイズにカットした生地の縁にバイアステープを縫い付けるだけで完成です。

f:id:Kichiji2:20200806052355j:image

↑不自然な配置は、バイアステープが足りなくなった部分を違う色で埋めたので… (*´∀`*)
f:id:Kichiji2:20200806052405j:image

↑ま、これはこれでファンキーな感じでいいかな。

縮んだランチョンマット(90%の姿)

f:id:Kichiji2:20200807090312j:image

で本題ですが、洗濯をしたら縮んだのなんの。

横幅41.5cmが37cmに…、つまり1割減 ∑(゚Д゚)

衣類乾燥機にかけてしまったということもあるかもですが、キルティング生地がちりめん生地みたいに凹凸になりました。

なんだか超立体的 (>人<;)


f:id:Kichiji2:20200807090533j:image

f:id:Kichiji2:20200807090528j:image

↑どちらもちりめん化したキルティング生地のアップです。

水通しを忘れたらこんなに縮んだ、のまとめ

f:id:Kichiji2:20200807090543j:image

ちなみにこちら↑のキルティング生地(通常価格で購入)は何度乾燥機にかけても縮まないので、キルティング生地だから必ず1割縮みますとも限らないみたいですね。

素材なんでしょうねぇ…

いずれにしても見た目で縮むか縮まないかの判断は難しいと思うので、とりあえず水通しは忘れずにしておきましょう!

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村