吉日通信 

子育て奮闘中の楽天家ママが発信するゆるり系情報ブログ

大阪教育大学附属平野小学校のお受験振り返り

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

残念ながら我が家は合格をいただくことはできなかったので、合格するためのアドバイスではありません。

が!

この記事では、大阪教育大学附属平野小学校の簡単な紹介と考査当日の様子を記録しています。

私自身、初めての経験で、周りに気軽に聞ける人もいなくて心細く感じるところもあったので、一つの体験談として今後どなたかの参考にしてもらえれば嬉しいです。

なお、記載されている日程は令和5年入学のものなので、年度によって異なります。

最新の情報は大阪教育大学附属平野小学校のウェブサイトで随時チェックしてくださいね。

osaka-kyoiku-hirasho.org

大阪教育大学附属平野小学校とは

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

大阪教育大学附属小学校全3校のうちの一校で、名前の通り平野区にあります。

大阪教育大学のウェブサイトにも3校それぞれの特色が書かれているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

まずなんといっても大阪市内にある小学校とは思えない広大な敷地。

 大阪教育大学のウェブサイトによると28,028㎡もあるらしいのです。

比較の参考になるかは微妙ですが、なんとか探した大阪市で人気の大阪市立堀川小学校の敷地面積は6,735.85 ㎡ (児童数約750名)とのこと。

参照元堀川小学校増築その他工事|京都大阪神戸 建設工事標識設置情報 (kensetsu-databank.co.jp)

平野小学校の校門脇にはヒメちゃんというミニチュアホースもいるんですよ!

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

虫取りや稲作まで敷地内で完結できるなんて、イマドキの都会キッズにはぜいたくすぎる環境ですよね。

敷地の広さも素敵ですが、未来そうぞうの取り組み、5校園の取り組みもいいなと思いました。

未来そうぞうなど平野小学校の取り組みについては本も出ているので要チェックです。

研究発表のような本なので若干読みにくいですが、平野小学校の掲げる「そうぞう」への取り組みのイメージがわくので、おすすめです。

「想像」∞「創造」が育む未来を『そうぞう』する子ども 各教科・領域の20事例を一挙公開! – March 4, 2021

説明会に参加して先生から直接いろんな取り組みについて聞いてみてください。

「ぜひこんな学校に我が子を通わせたい!」と思うことでしょう。ヽ(^o^)丿

参考になるウェブサイト

osaka-kyoiku.ac.jp

osaka-kyoiku.ac.jp

大阪教育大学附属平野小学校お受験に興味がある方におすすめの事前イベント

秋になるといろいろと忙しくなってきますよ!

最新のイベント情報を逃してしまわないように、ちょこちょこ平野小のウェブサイトでチェックしておきましょう!

オープンキャンパス

申込:要(応募多数の場合は抽選)

令和5年度入学のオープンキャンパス

令和4年10月26日(水) 

 ① 10:00~11:30(50名)
 ② 13:00~14:30(50名)

平野小学校のウェブサイトに記載されているリンクから①②のいずれかに申し込みます。

当日は体育館に集合し、学校説明のスライドをみた後に校舎を案内してもらいます。

保護者同士の会話などはなく、また質問する保護者も少なく、案内をしてくださる先生の後ろを静かにぞろぞろとくっついていく感じです 笑

実際に子供たちが授業を受ける様子も見させてもらえるのでとてもよかったですよ。

入学説明会

申込:不要

令和5年度入学の入学説明会

 令和4年11月17日(木)午後4時
 (午後3時30分から受付開始) 

いわゆる学校説明会です。

予約不要で参加できるのでかなりおすすめ。

その場で子供の名前や生年月日、住所などを用紙に記入し提出し、願書を受け取ります。

年長児以外の保護者は願書のコピーが手渡されます。
なお「スリッパは持参」なので忘れずに。

アクセス

最寄りの谷町線平野駅からは徒歩6分(約400メートル)。

JRでも行けるようですが、最寄りの平野駅からでも徒歩約18分(1.4キロ)と結構な距離です。

大阪メトロバスだと3番、30番、73番系統で谷町線平野駅に近い流町(ながれまち)停留所で下車、徒歩6分。

ただ最寄りの谷町線平野駅ですが、出口を間違えると大阪内環状線という大きな国道を渡らなくてはならなくなったりと大人の足でも6分では到底足りません。

改札を出たらすぐ右手の5番出口から地上に上がりましょう。

時間があれば散歩がてら予行練習をしておくことをお勧めします。

大阪メトロ谷町線平野駅自体はとてもこじんまりした駅なので迷うことはまずないでしょう。ご安心ください。駅構内図はこちら↓

subway.osakametro.co.jp

 

大阪教育大学附属平野小学校のお受験情報

では実際のお受験に話を進めていきます。

説明会やオープンキャンパスで話を聞いて「自分達の子供もぜひ平野小学校に通わせたい!」と思ったら期日までに応募しなくてはなりません。

受験資格

注意すべきは以下の2点。

  • 出願時に大阪府に保護者と共に居住し、通学に要する時間が、徒歩または公共交通機関により、50分(交通機関利用時間40分以内、乗り換えに要する時間を含む)以内の地域に居住している子どもであること(卒業時まで同様)
  • 附属天王寺小学校に出願しないこと。

引用元:  大阪教育大学附属 平野小学校ウェブサイト

合格倍率

合格倍率って気になりますよね!

天王寺や池田小と比べるとそんなに難しくないと思われがちですが、幼稚園から上がってくる子が半数以上いるので実はかなりの狭き門となります。

またその年によって男子と女子の合格倍率は変わってくるとのこと。

外部記事ですがこんなサイトも見つけたので参考にしてみてください。

【2023年度】大阪教育大学附属平野小学校の倍率と合格する子が通う塾まとめ|絶対合格!!お受験情報 (ojuken-joho.com)

願書配布

令和5年度入学の願書配布

令和4年11月17日(木)~12月9日(金)

 午前9時~午後4時(12:30~13:30を除く)

 ※祝日、土曜日、日曜日、および12月5日(月)は配布なし

例年願書配布初日に学校説明会を行なっているようです。

子供1人に一部しかもらえないので、誤記入をしてしまわないようにしっかり準備をしてから清書しましょう!(訂正は二重線ですよ〜)

願書提出

令和5年度入学の願書提出

令和4年12月22日(木)

 9:00~12:00、13:00~15:00

令和4年12月23日(金)

 9:00~12:00 

私は時間をずらして行ったので20人も会わなかったと思いますが、全員お母さんで、その半数弱くらいがお受験スーツだったようです。

さすがにジーパンだと浮いてしまうかもですが、そのままオフィスの仕事に行っても同僚に怪しまれないほどのビジネスカジュアルで問題なさそうです。

ただ、書類チェックの順番が来るまでは待合室の椅子に座り待機するのですが、スマホなどの電子機器が一切使用不可なので本などの持参がおすすめ。

時間をずらしたためか所要時間は20分もなかったと思いますが、開場すぐの込み合いそうな時間だともっとかかることが予想されます。

また、大事な願書なので何度も何度も見返ししてるで大丈夫とは思いますが、やはり念のため印鑑は持参しておきましょう!というのも、私もなぜか1か所捺印漏れがあり先生の前で印鑑を押さなくてはいけない失態をしてしまったのです!見すぎて紙が焼けてしまうんではないかと思うほどだったのにです。。。

大阪教育大学附属平野小学校の考査当日のようす

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

1日目にペーパー、行動観察、2日目に親子面談、そして3日目に合格発表という、長いようで短いあっという間の3日間です。

令和5年度入学の選考期日

 令和5年1月18日(水)1日目
 令和5年1月19日(木)2日目
 令和5年1月20日(金)合格発表

 

ちなみに令和5年1月の大阪の天気・気温はこんな感じでした↓

f:id:Kichiji2:20230122044938j:image

 

平野エリアについてなじみの少ない方には外部記事ですがこんな記事もお勧めです。

https://www.env.go.jp/content/900405074.pdf

1日目(晴):ペーパー、行動観察

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

第一日目

令和5年1月18日(水)

 男子…午前9:00集合・点呼(8時半開門、9時閉門)

 女子…午後12:30集合・点呼(12時開門、12時30分閉門)

当日の流れ

受付(8:30~9:00)

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

前半番号は左の扉、後半番号は右の扉からと二手に分かれて体育館に入り受け付け。

受付で受験票を提示し、番号順に親子で座って待機します。

9時になると校長先生と副校長先生の挨拶と試験の流れなどの説明があり、その後受験番号を決めるくじを引き、封筒の中に入っている番号札を子供が首にかけ、今度は受験番号順に並び替えます。

試験開始時間まではトイレを済ませたり、再び親子で自由に体育館の中で待機します。

大多数の親子は本を読んでいたようですが、折り紙をしたりお勉強の復習っぽいことをしているところもありました。

寒さ対策ということで待機中は自由にストーブのそばに行ってくださいという声がけもありましたが、緊張もあったせいか私たち親子は上着を脱いで過ごすくらい温度的な問題は感じませんでした。

考査(10:00頃~)

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

10時前になると子供たちは先生の後ろに並んで考査室に移動、また保護者は3教室に受験番号順で部屋に分かれて待機します。

読書が多かったですが、ノートになにか書いている方、目を閉じて瞑想している方などもいました。

その間トイレはいつ行っても何回行っても大丈夫です ♪( ´▽`)

背中にホッカイロを2枚貼りましたが肩がスースーしたのでずっとコートは着たままで過ごしました。

じっと椅子に座っているだけはお尻が痛くなるので、座布団はおすすめ。

また教室には時計がなかったので、腕時計も忘れずにです。

考査終了(12:40頃)

12時40分ごろに試験を終えた子供たちが戻ってきました。

教室の中でそれぞれの保護者と合流し、運動場に出られるようになっている教室の後ろのドアから外に出て外履きに履き替えます。

12時50分頃には校門を出ました。

1日目の観察記録

<保護者の男女比>

ゆっくり数えられなかったので完全に目測ですが、男性は1割未満だったのではなかと思います。男性でも女性でも全く違和感は感じられませんでした。

<服装・持物>

合否に関わる服装はわからないので、皆さんがどんな服装で参加されていたのかをご紹介しますね。

また当日に女の子の姿を見ることは一度もなかったので、男の子のみです。

子供(男児):長袖白ポロシャツ、紺のベストに紺の半ズボン、白いハイソックス、白い上履きが1番人気のようでした。

ベストを着ていない子、長ズボン、黒いタイツ、黒や紺の靴下、すこし柄入りではあるが地味なズボンの子供達もところどころいましたが悪目立ちは一切してませんました。

◎ザ・お受験スーツ:女性は紺色のワンピースやザ・お受験スーツがほとんど。パンツの方もちらほらいらっしゃいましたが、皆さんずっとコートを着たままなので観察できず若干消化不良です。また肌色ストッキングだけではなく黒色の暖かそうなタイツの方もかなりいらっしゃいました。

 

↓王道のお受験スーツスタイル⇒最多のため安心感は得られる。

↓お受験以外に着回しできそうなセットアップスーツ⇒違和感なし。お受験スーツかぁ…と躊躇される方はこのようなスーツで十分!

↓パンツスタイル⇒こちらはまだまだマイナーでした。

◎ザ・お受験バッグ:ザ・お受験バッグ(持ち手が小さくて手に持つしかできない、いわゆる「フォーマル」ハンドバッグ)の方もいましたが、もう少し大きめの肩にかけられるショルダーバッグの方もたくさんいました。ネットでよく見かけるお受験サブバッグの方もいましたが、そうでない方の方が圧倒的に多かったように見えました。

 

ザ・お受験用フォーマルバッグ⇒わざわざ買わなくても大丈夫 ヽ(^o^)丿

ザ・お受験サブバッグ⇒ここまで「ザ」感がなくても大丈夫

シンプルな大容量トートバッグに全詰が一番良いのではないかと思います。

◎ザ・お受験スリッパ:色は黒や紺が一番多かったですがベージュなどの淡色の方もいたようです。形もスリッパタイプのものから足を包み込むタイプのものまで幅広。ヒールがあるお受験スリッパは割合でいうと1~2割くらいでしょうか。お受験サイトをうろうろしていると「学校訪問の度に使えるからあった方がよい」という意見も見られますが、ヒールの分がかさばり持ち運びに不便なのではと懸念されます。

 

ザ・お受験スリッパ⇨わざわざ買わなくても大丈夫

◎保護者(男性)スーツ:男性は紺系のスーツにビジネスバッグ、プラスでお受験サブバッグを持っている感じでした。

<あってよかったもの>

  • ホッカイロ
  • 防寒具 
  • 座布団 考査1日目と2日目の体育館での集合・点呼・待機中は椅子なしで、教室での待機中は木の椅子です。木の椅子に腰を下ろした時の感想は「わあ、冷たい…汗」「ああ、硬い…汗」でした 笑。なので座布団はかなりおすすめです!ちなみに説明会や願書提出の日はパイプ椅子なので座布団は不要です〜 ♪( ´▽`)
  • 本 
  • 飲み物 緊張からか喉が乾くので
  • のど飴 待合室はかなりし~~~~~~んとしています!ここでコンコンすると目立ちます (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
  • 絆創膏 我が息子も漫画のように朝がっつりと転び流血事件となりました。が、お気に入りの絆創膏を貼って持ち堪えることができました

<一応持って行ったけど使わなかったもの>

  • 安全ピン
  • 着替え

<気をつけよう!>

  • 持ち物は見えないところに記名を!と配布物にに書いてあります。が、当日は上履きに名前が書いてある子供が数人いましたよー
  • 子供の寝癖!個人的には好きなんですが(笑)

2日目(晴):親子面接

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

第二日目

令和5年1月19日(木)

 女子…午前8:30集合・点呼(8時開門、8時半閉門)

 男子…午後10:30集合・点呼(10時開門、10時半閉門)

当日の流れ

1日目とは順番が逆になり女子が前半で男子が後半のスタートで、1日目と同じく体育館で受験番号順に並びます。

面接開始時間、面接会場、待合室などが記載された紙が配布され、今日の流れが説明されました。

親子で待合室に移動し、面接開始時間の4分前に面接会場の待機スポットに移動、開始時間になると担当の先生に誘導され教室に入ります。

一つの教室内で子供には2人の先生、保護者には1人の先生でそれぞれ約7分間の面接で数問聞かれ退室。

幼児教室で受けた面談練習の内容通りと言っても良いほどの質問内容だったので、緊張はしましたが、伝えたかったことは伝えられたかなと思います。

2日目の観察記録

子供の服装は1日目とほぼ同じですが、保護者に関しては1日目と比べるとフォーマルに着替えられた方もいたような印象です。

3日目(晴):合格発表

大阪教育大学付属 平野小学校 小学校受験 お受験

合格発表

令和5年1月20日(金)
 午前9時 中央玄関前(保護者のみ)

駅から学校に向かうまでは本当にドキドキ。

校門をくぐるとすぐ正面に番号が書かれたボードが目に飛び込んできます。

ボードの左半分に男子、右半分にそれぞれ20数名ずつ番号が書かれていました!

一生懸命息子の番号を探しましたがとうとう見つけることはできませんでした。

あー、残念 (;_:) 残念!残念!残念!

ざーーんーーーねーーーーんんんん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

体育館の方に誘導されている合格者の保護者の後姿を横目に帰路に着きます。

まとめ

東京のように国立小学校がたくさんある地域は別として、地方の国立小学校お受験情報は少ないと思うんです。

国立に限らず、地方の小学校受験情報は一般的に少ないかもですね。

大阪教育大学附属小学校のなかでもちょっとマイナーな平野小学校は、本当に情報収集が大変でした!(*^-^*)

どんな情報だっていいんです。

みんなどんな服を着ているんだろう?お受験スーツなんて着て行ったら逆に浮いてしまうんじゃないかとか。笑

2日も考査があるなんて、いったいどんな流れ?

保護者一人って...、父親?母親?とか。

ほんと、偏差値とか過去問とかではない、子供の勉強とは全く関係のないどうでもいいところが気になってしまうというのが親心ってものなのかもしれません。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

平野小学校のウェブサイトはこちら↓

osaka-kyoiku-hirasho.org

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村