吉日通信 

子育て奮闘中の楽天家ママが発信するゆるり系情報ブログ

ジョリージャンパーの人気動画20選(生後3ヶ月の赤ちゃんも登場)

f:id:Kichiji2:20200206201138j:image
草の根運動でジョリージャンパーの普及活動をしてます、ジョリージャンパー広め隊の隊長キチタロウです、こんにちは。 ♪( ´θ`)ノ

ジョリージャンパーって今から100年以上も前、ママさんピアニストとして大忙しだった女性が忙しい練習中に自分の子どもをあやすために発明したものなんですって。

ママさんパワーすご〜い!

市場に出したのはその約40年後の1948年、今から70年以上も前なんですって〜。

100年後の日本から「ジョリージャンパーを作ってくれてありがとうございました (о´∀`о)」です。

そして今回は、まだ入隊されていない皆様にジョリージャンパー広め隊隊長よりとっておきの動画20選をご紹介させて頂くことにしました。

何事も百聞は一見にしかずと言いますから!

ジョリージャンパーをYouTubeで検索すると、楽しそうにジャンプをする赤ちゃんの動画が沢山出てくるんですよね〜。

頑張ってここまで絞りました ♪( ´θ`)ノ

長い歴史を誇る本場カナダやアメリカはもちろんのこと、日本の赤ちゃんたちもかわいさを振りかざして一生懸命跳んでくれていますよ。

 

《追伸》リストの下の方には「赤ちゃん寝落ち動画」もいくつか集めてみたので、是非癒されて下さい〜。

ジョリージャンパー初級編動画!

3ヶ月ホヤホヤ赤ちゃんの初挑戦。でも赤ちゃんよりもパパママの興奮ぶりに目を奪われてしまうぶっつけ本番な動画 (スーパースタンド)

ちょうど前日に3ヶ月なったばかりの赤ちゃんが、おばあちゃんからプレゼントしてもらったジョリージャンパーに初挑戦する様子。

装着し終わってからの初挑戦動画はわりとよく見ますが、装着するところも初挑戦というぶっつけ本番な感じがいいですよね。

そうそう、一番最初の時ってこんな感じだった!」がよく伝わる動画です。

赤ちゃんの腕はどうするの?

片側に傾いているのはなんで?

赤ちゃんが飛んでない!

でも大丈夫〜、みんなすぐに慣れます。

www.youtube.com

冒頭部分では何かパパママが興奮気味に熱く語っているようですが、特に気にしなくてはいけないことは言っていないので聞き取れなくても心配不要です。

この安全ストラップが付いてればどんなに跳ねても宇宙には投げ出されないから安心してね〜、とか、

本体が頑丈なメタル製だから安心!でも自分はヘビメタの方がすきなんだよね、80年代メタルも良いよね〜、とか。

わたし、こういうギャグ嫌いじゃないんですよね ♪( ´θ`)ノ

その上わたしが思うに、こちらのパパママは途中で動画を撮っていることすら忘れていますしね‼︎

なんかそういうところが個人的にハマってしまう動画でした。

ママはおばあちゃんとテレビ電話してるし (о´∀`о) あはは

思い出したパパが突然ブツっと撮影を中断してる感じとか…嫌いじゃないんですよね〜 ♪( ´θ`)ノ

3ヶ月半のこうなちゃんの動画 (ポータスタンド)

ちょうどこちらのこうなちゃんと同じ時期に初挑戦した我が家のチビきちくんも最初はこんな感じでしたよ!

こうなちゃんも上手に頑張ってるね!すごい、すごい!

www.youtube.com

6ヶ月の隼士くんのジョリージャンパーデビューの動画(ポータスタンド)

初挑戦とは思えないほど、立派なジャンプを見せてくれます。

www.youtube.com

初挑戦っぽいのに余裕の笑顔が可愛い赤ちゃんの動画(オリジナル)

嬉しそうなママの声もとても印象的。赤ちゃんも嬉しそう〜 (≧∀≦)

www.youtube.com

4ヶ月のテスちゃんのママがオリジナルジョリージャンパーを紹介する動画 (オリジナル)

上のお兄ちゃんの時はポータスタンドだったけど、場所を取るのでオリジナル(鴨居引っ掛け型)の方がおすすめだそう。

www.youtube.com

ミュージカルマットは性能的にイマイチだと知り合いに聞いたママは、床に敷くのは小さな部分カーペットで十分事足りると言っています。

4ヶ月のテスちゃんはまだ激しくぴょんぴょん飛び跳ねることはしていませんが、ニコニコとても可愛らしいです。

ジョリージャンパー中級編動画!

5ヶ月の赤ちゃんの動画(ポータスタンド)

5ヶ月でもとても安定した美しいジャンプを見せてくれますよ!

www.youtube.com

ファレル・ウイリアムスの「ハッピー」に合わせて飛んで踊る赤ちゃんの動画 (ポータスタンド)

ダンサー系の赤ちゃんかな〜? ♪( ´θ`)ノ

www.youtube.com

ジョリージャンパー上級編動画! 

ベイビーアインシュタインとの比較をする怪力ハイテンションパパの動画 (ポータスタンド)

ランニングにショートパンツの怪力ハイテンションパパが、実際に双子ちゃんたちをジョリージャンパーとアインシュタインに横並びに乗せ、比べてくれます。

www.youtube.com

いろんな飾り付けができて赤ちゃんを楽しませてくれるのはアインシュタイン、赤ちゃんをより疲れさせるのはジョリージャンパー、とのこと。

また怪力ハイテンションパパによれば、片手で赤ちゃんをぶら下げれば筋トレもできるよ〜との事です ♪( ´▽`) 

が!

いくらジョリージャンパー広め隊隊長の太腕アラフォーママでも残念ながらこれは無理でした。

赤ちゃんの安全のためにも、腕っ節に自信がない方は普通に抱っこくらいがちょうど良いでしょうねー!

ジョリージャンパーの装着と取り外しをみせてくれるソフト系パパの動画 (オリジナル)

こちらは上の怪力ハイテンションパパとは対照的な、落ち着いた声のトーンのソフト系パパです。

ソフト系パパが鴨居に引っ掛けるタイプの取り付けと外し方を実演します。

www.youtube.com

9ヶ月の双子の赤ちゃんがジョニー・キャッシュの音楽に乗ってぴょんぴょんする姿から目が離せない動画(オリジナル)

www.youtube.com

掛け声のタイミングもちょうど合ってるのがすごい〜!

ノリノリでめちゃめちゃかわいいので、2分40秒もある動画をついつい何度も見てしまいます…

いろんな赤ちゃんがジョリージャンパーで飛んでいる動画 (ポータスタンド & オリジナル)

ジョリージャンパー でビョンビョン飛びまくる赤ちゃん達をひたすら集めた動画です。

www.youtube.com

とはいえ、ところどころでジョリージャンパーではない製品も含まれていますので閲覧注意です ♪( ´▽`)

ジョリージャンパーで成長を見せてくれるトモ君シリーズ (ポータスタンド)

めちゃ可愛いトモ君シリーズも見つけてしまいました。

初めてジョリージャンパーに挑戦した2012年2月からの約1年半を超優しそうなパパが撮影されてるようです。

トモ君の成長も見れるし一石二鳥 (о´∀`о)

『トモ君、初めてのジョリージャンパー。2012年02月14日』の動画

初挑戦なのに、すごく上手!すでに両足で上手にぴょんぴょんしてます!しかもニコニコが可愛い〜!

www.youtube.com

『トモ君、ジョリージャンパーを始めて1ヶ月半!2012年04月02日』の動画

1ヶ月半でものすごいジャンプ力と安定感!

www.youtube.com

『久しぶりすぎてジョリージャンパーの飛び方を忘れてるトモ君!2013年1月9日』の動画

本当だ〜忘れてる〜!か、かわいい!リバーダンスのようになってますが、かわいいスマイルは変わってませんね!

www.youtube.com

<参考>あまりいないと思いますが、もしリバーダンスが気になる方はこちらからどうぞ。アイルランドの伝統ダンスです、はい。⇨ https://youtu.be/x80AmEyHrVY

『 眠いけどジョリージャンパーから降りたくないトモ君!2013年5月19日』の動画

無条件にかわいいやつです、はい。

www.youtube.com

『ジョリージャンパーで回る事にハマってるトモ君!2013年6月3日』の動画

ともくん、おにいちゃんになったね!と思わず声をかけたくなるような。

親戚のおばちゃんにでもなった気になってしまいます (о´∀`о)

www.youtube.com

ジョリージャンパーでジャンプしながら寝る赤ちゃんシリーズ

ジョリージャンパーでぴょんぴょん飛び跳ねると、赤ちゃんは疲れちゃうんですよね。

ジョリージャンパーで寝落ちした愛息子の動画を投函したはあちゅうさんに児童虐待の疑いがかかってしまったのは驚きでしたが、こうやってみると世界中でたくさんの赤ちゃんが寝落ちしてるんですよね〜 ♪( ´θ`)ノ

はあちゅうさん、大変だったと思いますが、やっぱりどんまいです〜。ド〜ン〜マ〜イ〜!

ジョリージャンパーで寝てる双子ちゃんの動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

一人でもかわいいのに、双子ちゃんだとかわいさハンパございません。

『ジャンプしながら寝る赤ちゃん』の動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

もーのすごく眠たそうなのに、目が覚めると嬉しそうに笑顔でジャンプを再開するジャンプ大好き赤ちゃんの動画です。

『ジョリージャンパー中に寝る龍くん(4ヶ月)』の動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

犬にペロペロされてもまだ眠いんだよぅぅぅzzzzzz!

睡魔と戦うかわいい赤ちゃんの動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

あくびをしながらジャンプするかわいい赤ちゃんの動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

睡魔と戦うベイビーノアくんの動画(ポータスタンド)

www.youtube.com

ジョリージャンパーの使用上の注意点

  • 使用期間:首が座ってから体重13kgくらいまで
  • 一回あたりの使用時間:15分までが推奨
  • ただし、腰が座っていない、地力で立ち上がれない子は8-10分以上は連続使用しない方が良いかも

ジョリージャンパー の動画のまとめ

股関節や背骨などの発育に与える影響が心配されるようですが、今のところそれを裏付ける情報が見つけられていません。

また何かあれば随時ご紹介させてもらいます〜。

が、発売から70年も経つのに特に目立った事故や体への悪影響がきかれないということであれば大丈夫そう!ですよね。

いずれにしても子ども達はみんな楽しそうにみえますしね。

是非お試しください!

過去の記事はこちらからどうぞ〜↓

kichiji2.hatenablog.com

kichiji2.hatenablog.com

 

kichiji2.hatenablog.com

 

<ジョリージャンパー オリジナル #104>

<ジョリージャンパー ポータスタンド #108>

<ジョリージャンパー スーパースタンド #110>

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ジョリージャンパーで虐待?はあちゅうさんにかかった疑いと使用方法の確認

f:id:Kichiji2:20200205035235j:image

ジョリージャンパー教の信者であり、自称広め隊の隊長です、こんにちは。

はあちゅうさんもジョリージャンパーをレンタル中!

先日は人気ブロガーのはあちゅうさんとオットのしみけんさんが、知り合いにすすめられたジョリージャンパー・ポータスタンドを愛息のちびけんちゃんにレンタルしてあげたことをブログで公表して話題になっていました。

はあちゅうさんもオットのしみけんさんも大満足な感じが二人の文章から伝わってくるし、掲載している写真からも息子ちゃん自身が楽しんでいる様子がをよく伝わってくるんですよ (о´∀`о)

はあちゅうさんブログ

ジョリージャンパー | はあちゅう オフィシャルブログ「旦那観察日記」Powered by Ameba

しみけんさんブログ

息子が宇宙飛行士の様に | しみけんオフィシャルブログ「光り輝くクズでありたい」Powered by Ameba

ジョリージャンパー とはあちゅうさんの愛息への児童虐待騒動について

ただね、ざんねんなのは、、、

話題になったのは、ジョリージャンパーの良さや面白さが注目されたということではなく、はあちゅうさんたちに対する虐待の疑いのため。

はあちゅうさんが自分のインスタに投函した「機嫌良くジャンプしていた赤ちゃんがそのまま寝落ちした」という動画や写真をみた視聴者が、「顔色が悪い⇨苦しそう⇨虐待だ」と警察に通報したみたいなのです。

たしかにジョリージャンパーは赤ちゃんを眠らせるために使われる器具ではないけど、たまたま寝落ちすることなんてあるさー。

はあちゅうさんの虐待騒動の内容についてはこちらを参照

もちろん虐待は言語道断

絶対に許してはいけないこと‼︎

で、はあちゅうさんのインスタでそれらしき動画や写真を拝見しましたが、普通にみると赤ちゃんがよだれを垂らしながら寝落ちするかわいい瞬間。

あるある〜!だと思うんですけどね。

人それぞれ受け止め方はイロイロあると思うけど、とても厳しい受け止め方をされる方もいるんだなというのが感想かな。

世の中が世の中なだけにこと子供の虐待に関しては厳しい方がいいんでしょうけど、なんだか世知辛いなぁと思わずにはいられません。

わたしも窓を全開にしていた夏の夜に1歳児の激しい夜泣きで通報された経験があるので、はあちゅうさん、どんまい〜!

このような虐待ウォッチャーさんたちがきっとこの社会から本物の虐待の芽を摘みまくってくれていると信じましょう。

ジョリージャンパーの正しい使用方法を知ろう

ジョリージャンパーの取扱説明書(日本語)

こちら参考にしてくださいね。

取扱説明書からの一部抜粋↓

ジョリージャンパーというのはおもちゃではなく運動器具です。利用中は必ず監視していてください。指示通りにしないと怪我をする可能性があります。絶対に赤ちゃんから目を離さないで下さい。

<ジョリージャンパーオリジナル #104 の取扱説明書>

鴨居に引っ掛けるタイプで使用毎に取り外し可能なのが魅力ですね。

値段も他製品と比べて安いです。

http://www.kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf104s.pdf

<ジョリージャンパーポータスタンド #108 の取扱説明書>

初代ポータブルスタンド型(使用時毎の折り畳みは面倒なので、恐らく出しっぱなしにしている方が多いと思われます)

我が家はこちらのタイプでした。

http://kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf108s.pdf

<ジョリージャンパースーパースタンド #110 の取扱説明書>

不使用時は畳んでおけるようになった二代目ポータブルスタンド型。

オリジナルのように鴨居に取り付けられるクランプ(締具)付きでの販売もあるのはこちらのタイプのみです。(ポータスタンドは相互付替不可)

http://www.kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf110s.pdf

ジョリージャンパーの連続使用は何分まで?

ジョリージャンパーの公式サイトにあるFAQより抜粋ですが、個人差があるものの、連続使用は15分以内に留めることが推進されています。

理由までは書かれていませんが、長時間の使用は避けましょう!

公式サイト抜粋の原文↓

Question 2: How long should I allow my baby to exercise in the Jolly Jumper?

Answer 2: This can vary with each baby. We recommend limiting exercise sessions to 15 minutes each.

参照元:Frequently Asked Questions – Jolly Jumper

ある整体師の見解

ご当地のカナダで活動されている整体師がジョリージャンパーについて発信されているYouTubeがありましたのでご紹介します。

自身も4人のお子さんを持つDr. ライアン・フレンチによると…「成長への影響が懸念されるので赤ちゃんの背骨のCカーブがしっかり出来上がるまでは8-10分以上は連続使用しないようにしましょう」とのこと。(ハイハイができる、上半身を起こせる、自分で引っ張って立ち上がることができるなどが目安)

参照元:https://youtu.be/QOky2GpjWkI "Should a baby use a jolly jumper? A Chiropractic Perspective"

Dr. ライアン・フレンチの紹介⇨ Dr. Ryan French – Pure and Powerful Chiropractic

ジョリージャンパーとはあちゅうさんの身に降りかかった虐待疑惑のまとめ

もちろんいかなる児童虐待も許されるべきではなく、わたし達周囲の大人が常に目を光らせておるべきです。

が、今回のはあちゅうさんの件に関しては、そこまで心配する必要もないのかなと。

ただし、連続使用時間については諸説あるものの、首や背骨がしっかりするまでは短時間に留めましょう!

今後も引き続きジョリージャンパー関連のニュースなどがありましたらアップしていきます。

<おまけ>ジョリージャンパー  レンタル派?購入派?

もしご検討中の方は、最初から長期のレンタルか、いっそのこと買ってしまっても良いかも↓

メルカリで中古品

鴨居に引っ掛けるタイプなら数千円代で、ポータスタンドタイプだと15,000円以上が相場のようです↓

メルカリで中古品を格安でゲット!

ジモティーで中古品

地元の掲示板!ジ・モ・ティ!でおなじみのジモティにも出品されているみたいです。

ご近所で見つかればラッキーですね!

ジョリージャンパー|中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分

楽天でレンタル(子供スキーサポートセンター)⇨「在庫切れ」∑(゚Д゚)

我が家がレンタルしたのはこちらでしたが、2020年2月現時点では「在庫切れ」のようです。

子供スキーサポートセンターのレンタル料金(2020年2月時点)

◎1ヶ月…4900
◎2ヶ月…6300
◎3ヶ月…7700
◎4ヶ月…9100
◎5ヶ月…10500
◎6ヶ月…11900
◎延長1ヶ月毎…2100
・送料/四国、九州、沖縄は1,200円、他の地方は1,000円。
返品時は送料お客様負担で発送いただくことになります。
・レンタル料は予告なく変動する場合があります。

 

ベビレンタで最安値レンタル?「在庫切れ」∑(゚Д゚)

我が家は上記の子供スキーサポートセンターでレンタルしたのですが、こちらベビレンタさんの方が断然安いです(2020年2月時点)

f:id:Kichiji2:20200208060119p:plain

が、こちらも残念ながら2020年2月現時点では「在庫切れ」表示 ∑(゚Д゚)

 

ベビレンタはこちらから↓

アマゾンで購入

こちらは日本における代理店をされているハピー商会さんからの出品です。

オリジナル(鴨居に引っ掛けるタイプ)、ポータスタンド(下のリンクにあるような4本足のスタンドタイプ)、スーパースタンド(ポータスタンドより床面積の小さい新しいモデル)のいずれも取り扱いがあります。

<ジョリージャンパー オリジナル #104>

<ジョリージャンパー ポータスタンド #108>

<ジョリージャンパー スーパースタンド #110>

 ジョリージャンパー 関連記事はこちらから↓

それでは今日も一日楽しく元気に過ごしましょう!

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ジョリージャンパーって、何キロ?何歳まで?取扱説明書?よくある質問まとめ

f:id:Kichiji2:20200206133652p:plain

ジョリージャンパー広め隊の隊長のキチタロウです。

と言ってもただの大阪在住のアラフォー ママが一人でぶつぶつ呟いているだけの草の根運動みたいなものなのですが ♪( ´θ`)ノ

 

隊員まだまだ少ないな〜、と思っていたら…いました!

わたしとは比べ物にならないくらい、ジョリージャンパーにかなり熱い情熱を捧げている方が!

ハピー商会さんです。

ジョリージャンパーの仙人みたいな方なのでしょうか。

調べてみると、日本での代理店販売を請け負っていて、ジョリージャンパー以外にも海外からのいろんな育児グッズを輸入販売されていることがわかりました。

<追記>

先日電話でお話しさせていただく機会があったのですが、ジョリージャンパー愛が伝わってくる素敵な方で、ご自分でウェブサイトを作ったりアマゾンショップで販売されたり、とても勉強熱心で努力家な仙人さんだったんです。

ジョリージャンパーよくある質問

ジョリージャンパー社(カナダ)のウェブサイトから抜粋したものの簡単訳です。

質問1:鴨居に引っ掛けるタイプのオリジナルジョリージャンパーは、何歳から使えますか?

回答:完全に首が据わっていれば3ヶ月頃から歩けるようになるまで、赤ちゃんが13キロに達するまでの期間に使用できます。

質問2:連続使用時間は?

回答:赤ちゃんによって個人差はありますが、取扱説明書では1回あたり15分以内を推奨しています。

質問3:ドアの枠がないとジョリージャンパーは使用できないのですか?

回答:鴨居に引っ掛けるタイプのオリジナルジョリージャンパーは鴨居(ドアの枠)が必須ですが、ポータスタンドはスタンド付きなので不要です。 

質問4:鴨居に引っ掛けるタイプのオリジナルジョリージャンパーを取り付けるにはどのような枠が必要ですか?

回答:壁の厚みが15センチ以下、装置を引っ掛ける部分(枠縁の上の平らになっている部分)が1.25センチ以上のドア枠です。

f:id:Kichiji2:20200206110242p:plain

質問5:2年以上前に購入した親戚のお古をもらえそうなのですが…

回答:2年間の保証期間がありますが、製品の劣化もないとは言いきれず、また安全要件を満たす保証もできないのでお古の使用は推奨していません。  

質問6:保護者が少し席を外さなくてはいけなくなった場合はどうしたらいいですか?

回答:保護者の同席は必須です。必ず赤ちゃんもジョリージャンパーからおろし、一緒に連れて行ってあげてください。

質問7:サドル(赤ちゃんが入る布の部分)は洗えますか?

回答:洗えます。網に入れて冷水で漂白剤を使わずに洗い、乾燥機は低に設定しましょう。

質問8:製品の安全を保つためのメンテナンス方法を教えてください

回答:定期的に金具の部分に油をさすなどし、また毎回の使用前に安全確認を行いましょう。

質問9:使用中のポータスタンドの大きさを教えてください 

回答:140 x 89 x 135 (高さ)です。 

質問10:ジョリージャンパーオリジナルの鴨居に引っ掛ける部品を購入すれば、今持っているポータスタンドの部品を引っ掛けて使えますか?

回答:使えません。両製品は相互交換不可です。 

質問11:ジョリージャンパー製品の部品はどこで購入できますか

回答:ジョリージャンパー社のウェブサイトではメール(Hartley@jollyjumper.com)ご連絡をとありますが、まずは日本国内の販売者またはハピー商会さんに問い合わせしてみる方が良いかも知れません。 

   日本における代理店:

   株式会社 ハピー商会 (KKハピーショウカイ)
   代 表: 藤井 靖隆
   電話番号: 03-3754-6980

   Email: y.fujii31@yahoo.com

   KKハピー商会・ハピーショウカイ・ハピー商会の会社概要

質問12:カドルバッグというジョリージャンパー社の他製品(車に乗せるチャイルドシート)に関する質問のため割愛 

質問13:ジョリージャンパーは直接エンドユーザー向けに販売していないのですか?

回答:していません。小売店を通じて購入してください。

よくある質問の原文リンク先

よくある質問の原文はこちらからご確認いただけます↓

Frequently Asked Questions – Jolly Jumper

ジョリージャンパー物語

28ページもありますが、興味がある方はぜひ↓ (⌒-⌒; )

ハピー商会さんの熱い想いが込められた物語でした。

これを読めばジョリージャンパーのほぼすべてを知ることができるはずです!

http://www.kkhappyshokai.com/image/jollyjamberst.pdf

 

f:id:Kichiji2:20200206112727p:plain

ジョリージャンパー3種の取扱説明書

f:id:Kichiji2:20200206132432p:image

メイドインカナダですが、ちゃんと日本語で書かれた取扱説明書がありますのでご心配なくです!

ジョリージャンパーオリジナル #104 の取扱説明書

鴨居に引っ掛けるタイプで使用毎に取り外し可能なのが魅力ですね。

値段も他製品と比べて安いです。

http://www.kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf104s.pdf

ジョリージャンパーポータスタンド #108 の取扱説明書

初代ポータブルスタンド型(使用時毎の折り畳みは面倒なので、恐らく出しっぱなしにしている方が多いと思われます)

我が家はこちらのタイプでした。

http://kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf108s.pdf

ジョリージャンパー スーパースタンド #110 の取扱説明書

不使用時は畳んでおけるようになった二代目ポータブルスタンド型。

オリジナルのように鴨居に取り付けられるクランプ(締具)付きでの販売もあるのはこちらのタイプのみです。(ポータスタンドは相互付替不可)

http://www.kkhappyshokai.com/image/jollyjumperpanf110s.pdf

ジョリージャンパー  レンタル派?購入派?

もしご検討中の方は、最初から長期のレンタルか、いっそのこと買ってしまっても良いかも↓

メルカリで中古品

鴨居に引っ掛けるタイプなら数千円代で、ポータスタンドタイプだと15,000円以上が相場のようです↓

メルカリで中古品を格安でゲット!

ジモティーで中古品

地元の掲示板!ジ・モ・ティ!でおなじみのジモティにも出品されているみたいです。

ご近所で見つかればラッキーですね!

ジョリージャンパー|中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分

楽天でレンタル(子供スキーサポートセンター)⇨「在庫切れ」!!

我が家がレンタルしたのはこちらでしたが、2020年2月現時点では「在庫切れ」のようです。

子供スキーサポートセンターのレンタル料金(2020年2月時点)

◎1ヶ月…4900
◎2ヶ月…6300
◎3ヶ月…7700
◎4ヶ月…9100
◎5ヶ月…10500
◎6ヶ月…11900
◎延長1ヶ月毎…2100
・送料/四国、九州、沖縄は1,200円、他の地方は1,000円。
返品時は送料お客様負担で発送いただくことになります。
・レンタル料は予告なく変動する場合があります。

(www.kodomoski.com)

ベビレンタで最安値レンタル?「在庫切れ」!!

我が家は上記の子供スキーサポートセンターでレンタルしたのですが、こちらベビレンタさんの方が断然安いです↓(2020年2月時点)

こちらも残念ながら2020年2月現時点では「在庫切れ」表示になっているようです。

f:id:Kichiji2:20200208060119p:plain

アマゾンで購入

こちらは日本における代理店をされているハピー商会さんからの出品です。

オリジナル(鴨居に引っ掛けるタイプ)、ポータスタンド(下のリンクにあるような4本足のスタンドタイプ)、スーパースタンド(ポータスタンドより床面積の小さい新しいモデル)のいずれも取り扱いがあります。

 

<ジョリージャンパー オリジナル #104>

<ジョリージャンパー ポータスタンド #108>

<ジョリージャンパー スーパースタンド #110>

ジョリージャンパーに関するよくある質問のまとめ

ジョリージャンパーが日本でも人気大爆発したら楽しいと思うんですけど、そうも簡単にはいかないみたいですね!(о´∀`о)

理由は値段かな?

ただ単に知名度が低い?

危なそうに見えちゃう?

ちなみに我が家の第二子まめ子ちゃんも首が据わったらジョリージャンパー デビュー予定です!

 

ジョリージャンパー の関連記事はこちらから↓

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ジョリージャンパーはいつから使える?我が家は3ヶ月でデビューしました

f:id:Kichiji2:20200312051331j:image
3歳男子チビ吉と0歳女子まめ子ちゃんのママをやってますキチタロウと申します。

そのチビ吉が生後3ヶ月くらいの頃に知り合いから「赤ん坊にはジョリージャンパー だ!」と教えられまして。

それ以来、すっかりジョリージャンパー教の信者であり、自称ジョリージャンパー広め隊の隊長です ♪( ´▽`)

赤ちゃんがどんなに可愛くても「抱っこし続けるのがしんどいぃぃっ!」って時あるじゃないですか。

抱っこしている時はニコニコしていても、横にされた瞬間「フンギャァァァアアアア(寝かしてくれるなーーー!怒)」みたいなパターンとか…

うちの赤ちゃんもたいがい可愛いくて愛おしくてしょうがなかったんですが、やっぱり「ちょっとタイム〜‼︎」って時がありました ( ´∀`)

そんな時に大活躍するのがジョリージャンパー なのです。

簡単にいえばあんよ前の赤ちゃんをぴょんぴょん飛び跳ねて遊ばせるだけの至ってシンプルな遊具なのですが、赤ちゃんも楽しいし、なんせこちらはその間抱っこから解き放たれる‼︎

そんな救世主をご紹介します〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ジョリージャンパー はいつからつかえるの?

首が据わった頃から使えるんですよ。

↓というわけで、我が家のチビ吉は4ヶ月に近い3ヶ月でデビューしました。

f:id:Kichiji2:20190215134457j:image

首がすわっているとはいえ、まだまだ3ヶ月ですから無理はいけません

ジョリージャンパー のウェブサイトによると一回あたりの使用時間は15分までと推奨されていますが、腰が据わっていない、自力で体を起こせないなど背骨の発達が途中段階の低月齢の赤ちゃんはもっと短い方が安心です。

チビ吉も始めた当初しばらくは無理のないように、ちょこっと乗せてみるだけにとどめておきました。

赤ちゃんの発達具合に合わせて様子を見て進めましょう!

<取扱説明書>

ジョリージャンパー ・オリジナルの取扱説明書

ジョリージャンパー ・ポータスタンドの取扱説明書

日本ではハピー商会さんが代理店をされています。

リスポンスもものすごく早くて丁寧でした!

 日本における代理店:

   株式会社 ハピー商会 (KKハピーショウカイ)
   代 表: 藤井 靖隆
   電話番号: 03-3754-6980

   Email: y.fujii31@yahoo.com

ジョリージャンパーの設置と装着 (ポータスタンドの例)

モデルは再登場の我が家のチビ吉です〜。

f:id:Kichiji2:20190215134457j:image

対象年齢:生後3ヶ月から(首が据わったころ)~体重13kg 

ジョリージャンパー を装着してみよう!

これ↓を赤ちゃんに装着します。

f:id:Kichiji2:20190215132126j:image
↑こんなふうに先に広げておいて、その上に赤ちゃんを寝かせ、装着という流れでやってました。

↓授乳まくらがナイスフィットしてますね ♪( ´▽`)

f:id:Kichiji2:20190215134708j:image

慣れればなんてことないですが、青いハンガーのてっぺんにある金具を上からぶら下がっているバネの下のフックに引っ掛ける作業が一番大変。

赤ちゃんを床から抱き上げ、片手抱っこに抱き替え、抱っこしている手でフックを押さえながら、反対の手でカチッと引っ掛けます。

実際に0歳がジョリージャンパーで飛んでる姿を見てみよう!

初期(生後4〜5ヶ月)

こちらはまだ超初期↓足下がおぼつかない感じです。

f:id:Kichiji2:20190215134524j:image

そうこうしていたら…すぐにタイミングが掴めてくるみたいです。

さすが赤ちゃん、成長はや〜い!

生後4ヶ月

f:id:Kichiji2:20190215134529j:image

中期(6〜8ヶ月)

本当は動画でご紹介したいところですが、顔消しのハードルが高いので連写でご勘弁を!

生後6ヶ月

f:id:Kichiji2:20190215132709j:image

f:id:Kichiji2:20190215132704j:image

f:id:Kichiji2:20190215132731j:image

ものすごく楽しそうにピョンピョン飛んでましたよ〜。

この頃になると飛び方もプロ級で「この子は将来オリンピックで日本代表の体操選手になってしまうのではないか」と見惚れてしまうくらい ( ´∀`)

後期(9〜11ヶ月)

f:id:Kichiji2:20190219055519j:image

解体直前で少し淋しそうな1枚です。

我が家はレンタルだったので、そろそろお別れの時期となってしまいました。

ジョリージャンパー  レンタル派?購入派?

我が家は子供スキーサポートセンターでレンタル

買うと高いし、ちょっとお試し〜みたいな軽いノリで子供スキーサポートセンターというところでまずは3ヶ月だけレンタルをしました。

結局ものすご好きだったことがわかり、なかなか返せず、延長、再延長、再再延長、、、でマルマル8ヶ月間お世話になりましたよ!

(3ヶ月〜満11ヶ月と数日まで) 

<子供スキーサポートセンターのレンタル料金>

◎1ヶ月…4900
◎2ヶ月…6300
◎3ヶ月…7700
◎4ヶ月…9100
◎5ヶ月…10500
◎6ヶ月…11900
◎延長1ヶ月毎…2100
・送料/四国、九州、沖縄は1,200円、他の地方は1,000円。
返品時は送料お客様負担で発送いただくことになります。
・レンタル料は予告なく変動する場合があります。

参照元:子供スキーサポートセンターのウェブサイト【長期レンタル】ジョリージャンパー・ポータスタンド Jolly Jumper Port-A-Stand ベビー 赤ちゃん トランポリン 運動 体操

我が家で実際にジョリージャンパー を8ヶ月間借りてみた費用

  • レンタル料金(3ヶ月):7,700円
  • 延長料金:2,100円 x 5ヶ月 = 10,500円
  • 合計:18,200円

もしご検討中の方は、最初から長期のレンタルか、いっそのこと買ってしまっても良いかもですね!

メルカリで中古品を見つける

鴨居に引っ掛けるタイプなら数千円代で、ポータスタンドタイプだと15,000円以上が相場のようです↓

メルカリで中古品を格安でゲット!

楽天でレンタルする

我が家はこちらから。

ただ、2020年3月現在は在庫切のようです!!

ということで、ご案内だけになりますが…

子供スキーサポートセンターさんです↓

 


鴨居に引っ掛けるタイプのジョリージャンパー オリジナルの方が安いです↓

 

ベビレンタで最安値レンタル「在庫切れ」!!

我が家は上記の子供スキーサポートセンターでレンタルしたのですが、こちらベビレンタさんの方が断然安いです(2020年2月時点)

f:id:Kichiji2:20200208060119p:plain

が、こちらも残念ながら2020年2月現時点では「在庫切れ」表示 ∑(゚Д゚)

 

ベビレンタはこちらから↓

 

アマゾンで購入する

きょうだいが増えそうな場合なんかは、長期レンタルするよりも断然こちらの方がお得になりそうですね。

ジョリージャンパー を4ヶ月に近い3ヶ月から使ってみたまとめ

初めて乗せた時は赤ちゃんもまだどうして良いかわからず、じっとしていると思います。

が、すぐに楽しんでくれるようになりますよ!

チビ吉も最初は「??」でしたが、そのうち足を動かすことで自分自身が動いていることに気がつく感じでどんどん上達しました ♪( ´▽`)

また、横で一緒にぴょんぴょんすると、さらに張り切って激しくぴょんぴょん飛んでくれたり。

こちらもいい運動になりますね (笑)

長時間入れっぱなしは宜しくないみたいですが、本当にあっという間に10分や15分なんて経ってしまいます。

赤ちゃんてずっと抱っこしてると辛いですよね。

お互いにちょうど良い気分転換になりますし、きっと気に入ってくれると思いますよ〜!

もし検討中の方がいれば、ぜひお勧めします‼️

以上、ジョリージャンパー を広め隊の隊長からでした。

ジョリジャンパー関連の記事はこちらからどうぞ〜↓

kichiji2.hatenablog.com

 

kichiji2.hatenablog.com

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

子供にほうじ茶は要注意!カフェイン量は緑茶や烏龍茶と同じでした!

f:id:Kichiji2:20200310121502p:plain

最近一人でカフェインフィーバー真っ只中の0歳&3歳児のママです。

子供が小さいとカフェイン摂取量って気になりますよね。

上の子が2歳の頃ですが、週末のお出かけ中にお茶が飲みたいという彼に小さいペットボトル(300ml)の温かいほうじ茶を買ってあげました。

その時点ではほうじ茶にもカフェインが含まれているなんてつゆ知らず…

今日はその時に初めて知ったほうじ茶にも入っているカフェインについての記事です。

2歳児に小さいペットボトルのほうじ茶を丸々1本飲ませました

drink_petbottle_attakai.png (622×781)

午後のおやつで3分の1と夕飯で残りの3分の2で、まるまる1本を飲み切りました。

子供が通う保育園でもほうじ茶飲ませてもらっているところを見たことあるし、なんの違和感もありませんでした。

 

数時間後…

いつもは割とすんなり寝てくれる寝かしつけに全く応じず、キャーキャー楽しそうに大はしゃぎで走り回る始末。

まさにハイパーテンションの塊‼️

まるでスーパーボール‼️ 

家中を消灯しても落ち着かず、小一時間はかかったと思われます。

これはきっとカフェインの仕業に違いない⁈

反省の意味も込めて、ほうじ茶に含まれるカフェインについて学んだことをこちらでまとめてご紹介します。

ほうじ茶にカフェイン?って思いません?

麦茶が幼児にも優しいカフェインフリーな飲み物なことは知っていましたが、ほうじ茶ってどうなんでしょう?

100ml中のカフェイン含有量

ざっとこんな感じです↓

カフェイン、ほうじ茶、デカフェ、カフェインレス、カフェインフリー

 

参照元厚生労働省のウェブサイト

食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~ (mhlw.go.jp)

コーヒーがずば抜けているのは想定内ですが、ほうじ茶が煎茶と烏龍茶と横並びなことにまず驚きました。

ちなみに我が家の2歳児は300mlのほうじ茶を一人で飲んだので、60mgは摂取させてしまったことになります。

子供にとってのカフェイン60mgって多いの?少ないの?

実は日本では特に推奨数値が決められていないんです。

カフェインを一生涯摂取し続けたとしても、健康に悪影響が生じないと推定される一日当たりの摂取許容量(ADI:Acceptable Daily Intake)については、個人差が大きいことなどから、日本においても、国際的にも設定されていません。

参照元厚生労働省のウェブサイト

食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

個人差なんですね!

そこで、厚生労働省のウェブサイトでは、あくまでも参考値として各国当局の発表を紹介するにとどめています。

カナダ保健省発表の情報によると、

子供はカフェインに対する感受性が高いため、4歳~6歳の子供は最大45mg/日、7歳~9歳の子供は最大62.5mg/日、10歳~12歳の子供は最大85mg/日(355ml入り缶コーラ1~2本に相当)までとする。

参照元厚生労働省のウェブサイト

食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

4~6歳で45mgですから、2歳児に60mgは間違いなく多過ぎ‼️ ∑(゚Д゚)

私の無知というか不注意というか…本当に反省です。

子供に与えるカフェインの影響とは?

数年前の20代男性がカフェイン中毒で死亡したというニュースは衝撃的でしたが、この急性カフェイン中毒って大人でも結構怖いみたいですね。

ところで、子供がカフェインを摂取するとどんな影響を受けるのでしょうか。

カフェインが子供に与える影響については、コーヒーの専門家で元東京福祉大学 医学博士 神経行動薬理学 教授の栗原久がいろいろ発信されています。

カフェインを研究する元東京福祉大教授の栗原久さん(70)は「子どもが大量に摂取すると不安や、頭痛、疲労感といった離脱症状が生じるリスクが高まる」。脳を刺激し、眠気防止などには有用だが、「子どもの脳の発育を邪魔する可能性がある」と指摘する。
「特に知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与える」と栗原さん。三歳までは摂取を控えるべきだという。

参照元中日新聞の記事(2018年5月29日)

子どもにカフェイン 注意 コーラやココアにも入ってます:医療:中日新聞(CHUNICHI Web)

繰り返しますと、「特に知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与える」ので「三歳までは摂取を控えるべき」とのことです ( ゚д゚)

↓こちらも栗原久氏のインタビュー記事です。

…子どもにはカフェインは全く必要がないと言ってよいです。子どもが不要な刺激を受けると脳に余計な回路ができてしまい、大人になったときに薬物による興奮を求めるようになる危険性が高まります… 

参照元:日経スタイル記事

カフェインの健康リスク、世界で関心 摂取量に目安も|出世ナビ|NIKKEI STYLE

エナジードリンクにもカフェインが含まれているのはもはや周知の事実ですが、こちらの記事では今時の小学生のカフェイン事情が紹介されています。

「カフェインの効果を簡単に言えば“疲れた脳を興奮させてパワーアップ”させること。脳の発達途上にある子供が大量にカフェインを摂取すると、脳の中で不要な神経回路が過剰に作られてしまい、幻覚や妄想、痙攣などの発症リスクが高まる可能性がある。小学生はもちろん、中高生でも控えた方がいい」

参照元:マネーポストWEB(2018年7月5日)

小学生も常飲するエナジードリンク そのリスクと対策は? | マネーポストWEB

やっぱりまだうちの子にカフェインは早そうです ( ゚д゚)

カフェイン・マネジメントブック

f:id:Kichiji2:20200310122749p:plain

参照元アサヒ飲料ウェブサイト

「十六茶」の日の取り組み、健康コラム|「十六茶」|アサヒ飲料

十六茶」で知られるアサヒ飲料が「カフェイン・マネジメントブック」という子供向けのカフェイン摂取量チェックシートをつくっています。

水分補給した時にシールを貼るだけで、子どもの水分とカフェインの摂取量を簡単にチェックできる表です。

アサヒ飲料のウェブサイトからダウンロードできますよ。

もし、お子さんのカフェインの取りすぎが気になる場合は、お子さん自身に記録させて一緒に学んで見るのもいいですね。

体が大きい大人にとってのカフェイン過剰摂取はどうなの?

eye_kuma_man.png (724×800)

カフェインを過剰に摂取すると、中枢神経系が刺激されることによるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、嘔吐等の健康被害がもたらされる危険があります。

1日に数杯程度であれば上記のような症状が出ることは滅多にないでしょうが、このカフェイン摂取許容限度というのは年齢だけではなく、性別や体重によっても大きく異なってくるようですので注意です。

参照元:日経スタイル記事

知っていますか? 自分のカフェインの「安全量」|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

カフェインに対する個人差ってなに?

カフェインによる感受性や影響には個人差があることはわかりましたが、具体的にどういうことなんでしょうか。

またまた栗原久氏の登場です。

カフェインは肝臓で代謝され、腎臓で排泄されるため、まず、これらに障害のある人では代謝や排泄が遅れ、相対的にカフェインの作用が強くなります。

また、男性より女性のほうが代謝・排泄は少し遅いとされます。特に妊娠中の方は遅くなります。本人だけでなく、胎盤で通じている胎児への影響も考えると、妊婦さんは、脳に作用するような物質の摂取を控えたほうがよいでしょう。

参照元:現代ビジネス 食の研究所ウェブサイト

興奮してもリラックス、コーヒーの作用を解明する|食の安全|JBpress

推奨されるカフェイン摂取量のまとめ

↓各国当局での推奨カフェイン摂取量のまとめ

f:id:Kichiji2:20200302151710p:plain

参照元内閣府食品安全委員会の資料⇨

https://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf 

 2歳児にほうじ茶を飲ませて反省した話のまとめ

今回はペットボトル1本を飲ませてしまうという私の不注意でしたが、まだ一過性の影響で済みました。

が、これが習慣化すると将来的に与えかねない脳への長期的影響が怖そうです。

急性カフェイン中毒は極端な例としても、子供に関しては、摂取量をきちんと見てあげることが大事なんだなと改めて気づかされました。

一回飲んだだけでどうなるという話では無いですが、大人がその危険性をしっかり認識しておく必要がありますね!

反省…!

<参考>デカフェのほうじ茶があった

やっぱりどうしてもほうじ茶の味や香りが好き!という方のために、デカフェのほうじ茶がありました (о´∀`о)

 

ティーブティック やさしいデカフェ ほうじ茶 「カフェイン 0.00g」

オーガニックほうじ茶 ”鬼ほうじママ&ベビー” ノンカフェイン

<<注意>>

カフェインレスはカフェインが入っていないわけではないので、要注意です!

<参考>栗原久氏の著書

「カフェインの科学―コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用」という本も出版されています。

気になります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

 

授乳中ママが辻本珈琲の「デカフェ・コロンビア」を飲んだ感想

f:id:Kichiji2:20200309120704j:plain

もうすぐ3ヶ月で7キロ超えのビッグガールまめ子ちゃんを完全母乳で育てている育休中アラフォーママです。

育休中ですから家にいる時間が長いわけですが、ゆっくり座れた時に可愛いまめ子ちゃんの寝顔を眺めながら、新聞を読みながら、、、などなど、コーヒーをいただくのが至福の時間だったりするわけです。

1日にそう何度もないにしても、その都度ついついコーヒーや紅茶が飲みたくなってしまうんですよね〜。

我が家のまめ子ちゃんの記事はこちらから↓

妊娠中や授乳中だって、自分が大好きな飲み物を美味しくいただきたいですよね。

ということで、先日「カフェインレスコーヒーだってマズくない」という記事を書きました↓

この記事でご紹介した辻本珈琲 カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー【デカフェ・コロンビア】が届きましたので、早速頂いてみました!

ちなみにこちら、コーヒー専門家3名が、アマゾンや楽天Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位のカフェインレスコーヒー10商品を徹底検証し1位に選ばれたすごいカフェインレスコーヒーなんです!

カフェインレスコーヒーのランキングはインターネット上でもたくさんありますが、アマゾンや楽天で気軽に買える庶民派コーヒーを本物のプロが本気で検証している感じが伝わってきたので、こちらの記事を参照することにしました。

手が届かないような高級コーヒーばかりなら、個人的にはあまり参考にできないランキングなので!

my-best.com

こちらのプロ達は「香り」「酸味」「こく」「苦味」の4点から採点します。

値段だけ見ると2,650円とお高めですが、50杯分入っていますよ ♪( ´▽`)

一杯50円でプロ一押しのコーヒーがおうちで飲めるなら安いもんじゃ!

と言うわけで、気がついたらポチってました。てへっ。

今回はその辻本珈琲 カフェインレスドリップコーヒー【デカフェ・コロンビア】のレポートをお届けします!

辻本珈琲のカフェインレス【デカフェ・コロンビア】を頂きます。

f:id:Kichiji2:20200309143930j:image

写真付き解説

↓早速届きました!さすが50個入りだけあって、かなり大きいです ♪( ´▽`)

配送用ビニールパックに包まれてきたので、このダンボールは内箱です。

賞味期限は約1年弱。

とはいえ、焙煎から日が経つほど酸化が進み味が落ちるそうですから、ちびちびではなく飲みたい時に飲みたいだけ飲んでいきますぜ!

f:id:Kichiji2:20200309041704j:image
↓「感謝の気持ちです」というメッセージと一緒にDECAFE COLOMBIADECAFE MOCHAが1つずつサービスで入っていました。

ありがとうございます!喜んでいただきます!

あんまりいっぱい入っていてよくわからなかったので念のため数えたら、ちゃんと50個入っていましたよ。(下に寝そべったものあり)
f:id:Kichiji2:20200309041625j:image

より美味しくお楽しみいただくためにを読みながらセッティング中

より美味しくお楽しみいただくために

ドリップバッグをお好みのカップにセットできましたら、沸騰したお湯を少しだけ注ぎます。約30秒蒸らした後、2〜3回に分けてじっくり丁寧に注いでください。細口のポットをご利用頂きますとより美味しく抽出できます。

もちろん袋をやぶり、コーヒー豆の匂いを楽しんでからです。

f:id:Kichiji2:20200309065825j:image

↓指示の通り30秒間蒸らしているところ
f:id:Kichiji2:20200309041642j:image

↓2〜3回に分けてゆっくりお湯を注ぎます (о´∀`о)
f:id:Kichiji2:20200309041650j:image

↓こっちも
f:id:Kichiji2:20200309040024j:image
↓両方入りました!
f:id:Kichiji2:20200309041541j:image

辻本珈琲カフェインレスの気になるカフェイン抽出方法

f:id:Kichiji2:20200309144906j:image

前回の記事を書いてから、カフェインの抽出方法には少しうるさくなってきた私です。

辻本珈琲のカフェインレスは果たしてどの方法でカフェを抽出しているのでしょうか〜?

じゃん!↓こちら!

f:id:Kichiji2:20200309092555j:image

もちろん、二酸化炭素抽出法でしたぁぁぁ。

化学薬品を一切使用しない、安心・安全な「液体二酸化炭素抽出法」にてカフェイン残留率0.1%以下の良質なコロンビア産アラビカ種コーヒー豆だけを使用しております。

厳しいEUデカフェ認定まで受けられるカフェイン残留率0.1%以下でしたね!

辻本珈琲のカフェインレス【デカフェ・コロンビア】を飲んでみた感想

f:id:Kichiji2:20200309144242j:image
普段カフェインレスとは縁がないけどコーヒー好きな夫と一緒に頂きました。

二人とも一言めは素直に「美味しい!!」

二人とも素人ですけどね。

でも、プロの方々が特にコクとコーヒーらしい香りで高い評価したコーヒーだけあります。

普段好んでブラックを選ぶわけではない私も、ブラックで最後の一口まで美味しくいただきました。

私、実はブラックコーヒーの酸っぱい感じが苦手なのですが、そういう酸っぱさは全然なしでした。

苦味やコクが深い感じって言えば良いのかなぁ。

すでに残りの48杯プラス2杯が楽しみです (о´∀`о)

追記:

半箱分くらい飲みましたが、自分でも驚きのブラックをチョイスしてます。

だって美味しいと感じるんだもん (о´∀`о)

辻本珈琲について

もともとのルーツを辿ると1899年に初代が創業した日本緑茶専門店なんですって〜。

コーヒーの取り扱いを始めたのが5代目さんで、どうやらその5代目さんが『お茶の辻峰園』の妹分的なコーヒー専門店としてされているお店のようです。

 

TSUJIMOTO coffee HEAD OFFICE & SHOP
〒594-1141 大阪府和泉市春木町1156-1  

TEL / 0725-54-3001 FAX / 0725-54-3002
オフィス営業時間:午前9時〜午後5時(月〜金/祝日・弊社休業日のぞく)
ショップ営業時間:午後12時(土祝11時)〜午後5時(月~土/夏季・冬季・臨時休業のぞく)

 

 

 

辻本珈琲さんのブログを読んでいると、どんどん美味しいコーヒーを入れたい気持ちが深まりますね。

細口のドリップケトルが欲しくなってしまいそうになったり。

tsujimoto-coffee.com

もちろん公式サイトから直接購入や照会もできますし、 アマゾン楽天にも専門ショップがあります。

↓こちらカフェインレスコーヒー デカフェ3種(20杯分)出産祝いにも喜ばれそうです。

 

↓さらに100杯セットもありましたが、少人数で消費するにはちょ〜〜っと多いかな。 

 

 

高齢ママ集まれ〜! 子育てブログ・テーマ
高齢ママ集まれ〜!

カフェインレスコーヒーがまずいって⁈各社こだわりの抽出方法

f:id:Kichiji2:20200818093638p:image

妊娠・授乳中のママさんたちはもちろんのこと、健康のためにカフェイン摂取量を気にしているひとたちも周りに増えました。

コーヒーや紅茶、緑茶は嗜好品と呼ばれるほど世間一般から愛される飲み物ですが、カフェインが多く含まれることでも知られています。

カフェイン摂取量を気にしているあなた、

カフェインレスはマズいし。。。と諦めていませんか?

カフェインレス飲むくらいなら我慢した方がマシだとすら思っているかもしれません。

でも、一番最後にカフェインレスコーヒーを飲まれたのっていつでしょう?

というのも、カフェインレスがまずかったのはもはや昔の話!になっているんですよー。

今のカフェインレスマーケットは数年前と比べてもかなり拡大中の、関係各社がしのぎを削る超ホットな市場なのです ♪( ´▽`)

飲みもの本来の美味しさを損なわずにカフェインを抽出する時代なのです。

不味いカフェインレスやデカフェドリンクを飲むくらいなら我慢した方がマシ!とおもっているあなた、ぜひ参考にしてみて下さい。

(日本ではカフェインレスデカフェも明確な定義がなく同意で使われるようなので、この記事では主にカフェインレスに統一してご案内します)

カフェインの抽出方法に注目

カフェイン抽出方法にはいろいろありますが、現在日本で手に入るカフェインレスは水を使ったものか二酸化炭素を使ったもののいずれかです。

⚠️海外で購入されたコーヒーには日本では認められない有害物質を使ってカフェインがを抽出しているものもあるので要注意です。

① 水に浸してカフェインを除去する水抽出法(今もあるけど、いわゆる「従来方式」)

コーヒー豆を水に浸し、溶け出した成分からカフェインだけを取り出すことができる特殊なフィルターに通して、その水に豆をつけ直してカフェイン以外の成分を戻す方法。

マウンテンウォーター製法、スイスウォーター製法などがあります。

この水に浸す抽出方法だと「香りや味のもとになる酸類まで半減させてしまう」とも言われています。 

② カフェインを狙い撃ちにする二酸化炭素抽出法(2種類あり)

最新技術の液体二酸化炭素抽出法と、その一つ手前の超臨界二酸化炭素抽出法があります。

ただ、超臨界でも液体でも、二酸化炭素をある温度にして気圧をかけ、それによってピンポイントで溶け出したカフェインを抽出する抽出技術という点では共通。

そしてこの「ピンポイント」のおかげで、「カフェインだけが除去されるので味や風味が美味しいまま!」と言われています。

まちなみに、超臨界二酸化炭素抽出法よりも気圧と温度の設定が低い設定である最新の液体二酸化炭素抽出法は、さらに香りと味わいが良いというのがコーヒー界での新常識。

水抽出は美味しくないのか?

じゃぁどれだけ水抽出と二酸化炭素で味に違いが出るのか?と言うことですが、

私たちのような一般人レベルでは難しい (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

水抽出も二酸化炭素抽出も、普通のコーヒーと同じレベルで美味しい!(⇦断言!)

各社がしのぎを削ってカフェインレスを提供している時代なのですから、

どちらも美味しくて当然といえば当然なんです (о´∀`о) 

 

我が家の家飲み<カフェインレス>

辻本珈琲 「カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー【デカフェ・コロンビア】」

こちらは値段だけ見ると2,650円と少々お高めですが、50杯分です!

気になるカフェイン抽出方法は、、、

最新技術の液体二酸化炭素抽出法

化学薬品を一切使用しない、安心・安全な「液体二酸化炭素抽出法」にてカフェイン残留率0.1%以下の良質なコロンビア産アラビカ種コーヒー豆だけを使用しております。

しかも、厳しいEUのデカフェ認定まで受けられるカフェイン残留率0.1%以下でした!

素人による辻本珈琲 カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー【デカフェ・コロンビア】のレポートはこちらからどうぞ〜 (о´∀`о)

 

UCC 「おいしいカフェインレスコーヒー コーヒー豆 (粉)」

⇨UCCは二酸化炭素抽出法

コクと香りを味わうUCCのおいしいカフェインレスに対するこだわりはこちらから↓

 

我が家ではインスタントでパパッといただいております ♪(´ε` )。

 

重松貿易 「カフェイン99.7%カットのおいしいコーヒー」

こちらはアカチャンホンポでも取り扱いのあるドイツ出身のカフェインレスコーヒー。

⇨こちらは超臨界二酸化炭素抽出法でした〜。

f:id:Kichiji2:20200328055517j:image

  

<高尾珈琲高尾珈琲 カフェインレス モカブレンド>

ドリップで飲みたい時はこちら↓ 風味もあって美味しい珈琲。

 

ちょっと甘い飲み物が欲しい時にちょうど良いですカルディのこちらはマウンテンウォーター抽出法。

f:id:Kichiji2:20200306051015j:plain

<ルピシアのルイボスティー

紅茶の気分の時はルピシアルイボスティーです。

ルピシアは超臨界二酸化炭素抽出法です。

デパ地下には大抵入っているので、ついつい覗いてしまうんですよね〜 ♪( ´▽`)

ふんわり甘いフレーバー系が好きな私は、ヤミー、キャラメル&ラム、ピーチメルバ、ピッコロをお試し済みです。

ここに掲載されていないフレーバーも取り扱っていますよ。

f:id:Kichiji2:20200305060152j:image

ルピシアのウェブサイトによると、二酸化炭素でカフェインを抜いた紅茶にフルーツなどのさまざまな香りをつけたデカフェ紅茶32種類もありました↓

【LUPICIA】お茶 | 紅茶 | デカフェ(低カフェイン) | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜

もともとノンカフェインのルイボスティーやハーブティー、黒豆茶や麦茶なども含めると、なんと210商品も!(2020年2月現在)

ルピシア のウェブサイトだと、そこからもフレーバー(香り)、カフェイン料、お茶の種類、飲み物や産地など、こだわり条件でどんどん絞り込めるようになっています

www.lupicia.com

 

外食派には<カフェインレス>を楽しめるカフェもおすすめ

スターバックス

抽出方法⇨二酸化炭素抽出法

コーヒーの香りや味わい、風味はそのままにカフェインだけを取り除く、化学物質を使わない除去方法CO2 Method(二酸化炭素抽出法)を採用しました。このCO2 Methodによって、カフェイン除去率99%を実現しながらも、これまでと変わらぬ味わいをお楽しみいただけます。

参照元:

DECAF LATTE 99% CAFFEINE FREE|スターバックス コーヒー ジャパン

f:id:Kichiji2:20200526090815j:image

↑デカフェのアイスカフェラテ グランデ 税込517円也 ( ̄◇ ̄;)

デカフェメニュー

スタバではプラス50円で全種類のコーヒーをディカフェへの変更できるんです!

↓注文であたふたしないためのカスタマイズの予行練習はこちらから ♪( ´▽`)

↓お家でスタバのデカフェをを味わいたい方にはこちらもどうぞ↓ 

タリーズコーヒー

抽出方法⇨マウントウォーター製法

タリーズコーヒーが厳選した、エチオピア産コーヒーの持つフルーティーな味わいを出来るだけ損なわないよう、マウントウォーター製法を採用。95%以上カフェインをカットし、豊かなアロマと口あたりなめらか、深い甘みが広がる味わいに仕上げました。

参照元:デカフェ|Find Your Tully's|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

タリーズでも、デカフェで抽出したエスプレッソドリンクを+60円で提供しています(一部店舗)。

次回はマウントウォーター製法を意識して味わってみたいと思います! (о´∀`о)

コメダ珈琲

f:id:Kichiji2:20200501140506p:plain

抽出方法⇨不明(お客様相談室からの回答待ち)

コメダ珈琲メニュー

アイスでもホットでもカフェインレスコーヒーあり。

ドトールコーヒー

f:id:Kichiji2:20200501140150p:plain

二酸化炭素抽出法

ドトールカフェインレスメニュー 

全店舗でのサービスではありませんが、今後は増えていきそうです。

↓お家でもドトールのデカフェをを味わいたい方にはこちらもどうぞ↓

 

ハーブス

f:id:Kichiji2:20200501135658p:plain

抽出方法⇨スイスウォーター方式(お客様相談室より回答あり)

ごめんなさい。

こちらコーヒー屋さんと言うよりは、ケーキが主体のケーキ屋さんカフェなんですが、実はコーヒーや紅茶・ハーブティーの飲み物も充実しているのでご紹介です。

しかもカフェインレスコーヒーでもおかわり自由なんて、嬉しい (*´∀`*)

あの大きなケーキを頂きながらいろんなハーブティーを試したり… ♪( ´▽`)

↑一度でではなく、行くたびに聞いたことのないようなハーブティーを試しているという意味です〜。

ビバ ハーブスのケーキ!

ミスタードーナツ

抽出方法⇨超臨界二酸化炭素抽出法(お客様相談室より回答あり)

ドーナツも好きなんで、よく出没しているんです。

私はカフェインレスコーヒーよりカフェインレスカフェオレ派です。

ただね、普通のカフェオレ(280円税別)とは違い、カフェインレスカフェオレ(310円税別)はおかわり自由じゃないんです。

そこだけ不服ですが、ミルク感たっぷりで美味しいんですよ〜。

あ、もう一点追加で不服は、ロイヤルミルクティーのカフェインレスがないのです。

ここでおかわり自由のカフェインレスメニューが増えたら、私はもっとミスドに入り浸ってしまっていたかもですね。あぶない、あぶない。(*´Д`*)

アフタヌーンティー

抽出法⇨不明

5月の紅茶【ディカフェ アフタヌーンティー】【ディカフェ アールグレイ】 | Afternoon Tea

ルイボスアールグレイとオレンジのハーブティーなんて、美味しそう〜。

「栗のはちみつシロップをお好みで」だって〜。

なんだかおしゃれ ♪( ´▽`)

 

キリンの午後の紅茶と生茶

抽出法⇨「カフェインクリア製法」(水抽出でも二酸化炭素抽出法でもない、カフェインを選択的に吸着する物質(吸着剤)を使ったキリンの独自技術を採用。)

 

緑茶なのに、カフェインゼロです〜 (*´∀`*)


f:id:Kichiji2:20200730102733j:image

f:id:Kichiji2:20200730102728j:image

 

<参考>カフェインレス(デカフェ)マーケット調査関連記事

「2017年は前年比6.1%増の3,044億円、2018年は前年比7.1%増の3,260億円の見込
今後ユーザー需要の変化・移行で、さらに拡大の可能性」↓

間違いなくこれからもどんどん成長していく市場です!!

そしてどんどん美味しくなっていくでしょう!

www.fuji-keizai.co.jp

www.kirin.co.jp

womanslabo.com

おいしいカフェインレスコーヒーのまとめ

コーヒーは身近な飲み物だけあって種類も多いのに、特に新しい情報を得る努力をすることもなく今までを過ごしてきていたことを反省。

実は本当に奥が深くて、毎日飲んでいるのに知らないことが多すぎて驚きました (*´Д`*)

カフェインの抽出法で風味や味が生かされたり失われてしまったり。

もっともっと知って、その美味しさを楽しみたいです。

レビューも追記していきます〜 ♪( ´▽`)

 

★辻本珈琲 カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー【デカフェ・コロンビア】のレポートはこちらからどうぞ〜 (о´∀`о)

 

★小さいお子さんのカフェインが気になる方は、こちらの記事もどうぞ〜

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コーボルトのVR200を修理に出した感想。メンテナンスも紹介!

f:id:Kichiji2:20200227124146j:image

我が家にはドイツ出身の超働き者お掃除ロボットコーボルト VR200があります。

私たちが結婚してすぐに我が家の一員になったのでもうかれこれ5年間、雨の日も風の日もただひたすら毎日我が家の隅々まで綺麗にしてくれています。

コーボルト、もう本当にまじめで優秀!

でも、どんな機械でもエラーメッセージが出るのは嫌ですよね。

その上修理にまで出さなきゃいけないとなると、億劫です…

この記事を読んでくださってるということは、既にコーボルトVRを使用中今後掃除ロボットの購入を検討している方だと思います。

少しでも参考になればと思い、我が家での体験談をお伝えします!

まず初めに言えるのは、優秀なコーボルト製品なので滅多にエラーメッセージで泣かされることはありません。

あったとしてもコーボルト ジャパンのサービスセンターとのやりとりはいつもめちゃめちゃスムーズなんです。

日々の小さなエラーメッセージに対する照会でも。

修理に出さなくてはいけない状況でも。

今回は、5年目にして初めて我が家のコーボルト VR200を修理に出した話をご紹介したいと思います。

 

コーボルトVR200「物詰り」から修理までの物語

序章:エラーメッセージ「物詰まり」が出て動かなくなりました…

我が家のコーボルト VR200メイン担当の夫が取り扱い説明書の指示に従いメインブラシを掃除てくれましたが、やっぱりエラーメッセージが消えません。

<某火曜日>

ということでコーボルトジャパン・サービスセンターに問い合わせました。

ちなみに私は電話派ですが、夫はメールでお問い合わせ派です。

記録にも残せますし、一分一秒を争う緊急事態でなければメールもオッケーですね。

火曜日のお昼にメールしたらその日の夕方にはまず回答の第一報が来ました。

わりと早い!

「物詰まりエラー」回答内容(要約)

「メインブラシの回転軸に一定以上の負荷がかかった場合に物詰まりのメッセージが表示されるので、メインブラシを外してお手入れしてみてください。それでもメッセージが消えない場合はブラシを回転させる軸側の分解掃除等が必要になるかもしれません。」とのこと。

第1章:自己解決できないVR200の「物詰まり」

<土曜日>

サービスセンターの提案通り、再度コーボルトのメインブラシを外してキレイにお掃除してみるも「物詰り」エラーメッセージは消えません。

<日曜日>

担当者の指示に従い、宅急便でサービスセンターへ送りました。

こう言う時に購入時の箱があれば便利なんでしょうが、なんちゃってミニマリストの我が家では箱は全て処分の対象です (*'▽'*)

プチプチの緩衝材で丁寧に梱包しダンボールに入れて発送しました。

〒243-0018

神奈川県厚木市中町3-5-3 パークビル3F

コーボルトジャパン(株)サービスセンター

TEL 0120-26-8888

第2章:コーボルトVR200「物詰まり」の点検結果と見積もり

<月曜日>

我が家のコーボルト VR200は月曜日にサービスセンターで受け取られ、あっという間に点検作業完了。

<火曜日>

火曜日の午前中早々に、回答第二報で点検結果と費用(支払方法)のお知らせ↓を受け取ります。

点検結果と見積もり(要約)

  1. ブラシ回転用モーターのカーボン交換1,650円
  2. 吸引モーター分解掃除とベアリング交換 (物詰まりの直接のエラー原因はこれだった)1,870円
  3. 上記交換のため分解掃除及び組立一式 2,200円

  合計5,720円(税込)

※点検のみであれば無料です。修理不要と判断すればそのまま送り返してもらうことも可能です。

支払い方法と注意点

  • 代引き(荷物受け取り時に修理の費用を支払います)
  • コーボルトジャパンから発送分の送料/手数料は無料

第3章:コーボルトVR200を修理依頼

<火曜日夜>

夫がメールで点検結果内容を確認しそのまま修理を依頼

<水曜日(翌日‼︎)>

サービスセンターでの修理作業と発送も完了

終章:コーボルトVR200が帰ってきた

<木曜日>
我が家のコーボルト VR200、帰宅!

そしてまた一生懸命我が家を隅々までキレイにお掃除してくれています ♪( ´▽`)

コーボルト VR200修理のあとがき

メインブラシの再再お手入れも年末の超繁忙期真っ只中の夫が一人で対応してくれました。

何しろ平日は掃除機の分解お手入れが難しいので、強いて言えばそこに数日を要したくらい。

しかし、コーボルトジャパンのサービスセンターの対応は早い!

しかもその上、今回は目詰まりが進んでいたフィルターまで無料で交換してくださってました!!!

本当に感謝です。
本来フィルターは半年から1年を目安に定期的に交換しなくてはいけなかったのに、お恥ずかしい話、我々ずっと怠っていたんです…

サービスセンター担当者の方の説明ではフィルターを取り替えないまま使用し続けると吸引モーターに負荷がかかってしまうらしいです。

とても勉強になりました。

ありがとうございました‼︎

コーボルトジャパン問い合わせ先

フリーダイヤル0120-26-8888

月曜~金曜日 9:00~17:30 (祝日、年末年始・夏期特別休業を除く)

www.vorwerk.co.jp

コーボルト VR200を修理に出さずに過ごすための「これだけはやっておこう!」なメンテナンス

①フィルターの交換

フィルターに付着したゴミなどが取れにくくなったり、吸引力の低下を感じたら交換どきです。

実は我が家、恥ずかしながらフィルターの交換を全くしていなかったのですが(⇦ かなり恥ずかしいので小文字でご勘弁下さい…)、それが原因で吸引モーターに負荷をかけてしまっていました。

リペアセンター担当者の方の説明では、半年から1年を目安に定期的に交換すれば吸引モーターにそれほど負荷をかけずに使用できるとのことでしたので、やはり定期的な消耗品の交換は必要ですね!

②ブラシのお手入れ

↓こちらのリンク後半に「ブラシのお手入れ方法」がありますので是非ご参照ください。

ブラシの掃除方法を教えてください(VR200)/よくある質問|フォアベルク オンラインショップ

③センサーのお手入れ

コーボルトには本体上部に付いている円盤状のメインのセンサーのほか、ドロップセンサー(段差センサー)やウォールセンサー(壁センサー)もついているんですよ!

この3つの異なるセンサーで上下前後左右を確認しながら進むからガンガン当たったり落っこちたりすることもないんですね〜!

なっとく〜 ♪( ´▽`)

↓こちらのリンク中ほどに「センサー類のお手入れ方法」がありますので是非ご参照ください。

ブラシの掃除方法を教えてください(VR200)/よくある質問|フォアベルク オンラインショップ

コーボルトVR200のブラシやフィルターなど消耗部品の購入

フォアベルク社のウェブサイトから直接購入できますし、東京と福岡にあるショールームで探してみるのもいいかもしれません。

参照元:フォアベルク社ウェブサイト

 

また、純正品に拘らない方にはこちらもおすすめです。

私はまだ試したことがないので口コミはできませんが、かなり安いです〜 (о´∀`о) 

<アマゾンのリンク↓>

2個ずつセット(非純正品)↓

3個ずつセット(非純正品)↓

4個ずつセット(非純正品)↓

 

<参考>コーボルトのおさらい

製造会社(メーカー)

フォアベルク(Vorwerk)。ヨーロッパではトップクラスの掃除機メーカー。日本ではコーボルトジャパン株式会社。

製品名

コーボルト(Kobold)。カマボコ型(見方によってはDシェイプとも)が特徴的な掃除ロボット(VRシリーズ)の他に、ウィンドウクリーナー(VGシリーズ)、ホームケア(VKシリーズ)、ハンディーケア(VCシリーズ)などあります

製品モデル

掃除ロボットではVR100(初期モデル)、VR200(我が家で現役活躍中モデル)、VR300(2019年発売の最新モデル)の3種類

コーボルトシェア

日本でその名を聞く機会はまだ少ないですが、出身ドイツでは4軒に1軒、イタリアでは3軒に1軒の家庭で使用されている超人気掃除機なのです

参照元:(https://vorwerk.co.jp/health-and-hygiene/vorwerk-competence.html)

コーボルトVR200のエラーメッセージと修理に出した話のまとめ

我が家では夫がメインでコーボルト VR200の担当をしてくれています。

その夫が分解して掃除を月一で、センサー周りの拭き掃除を週一で、かなりきっちりしたお手入れをしてくれていたおかげで5年目にして初めての修理体験となりました。

推奨される半年〜1年毎の定期的なフィルターの交換をしていなくてもそこまでもったこともすごいですね!(もちろんゴミは綺麗に取ってくれていましたよ!)

そしてまた今日も真面目にお掃除してくれる我が家のコーボルト VR200です。

リペアセンターとのやり取りも電話でもメールでも可能ですし、いずれも対応が親切で早いと言う感想です。

電話かけても繋がらないということもないですし。

カスタマーサービスがあんまりだとがっかりきてしまいますが、コーボルトジャパンのリペアセンターは感じがよかったです。

我が家のコーボルト VR200、これからも末長くどうぞよろしくです。 

 

 

生後2ヶ月の赤ちゃんが可愛すぎる!成長を感じる11個のいろいろ

f:id:Kichiji2:20200221184112j:image

ついこの間生まれたばかりと思っていた我が家の新メンバーまめ子ちゃんも、あっという間に2ヶ月になっていました!早い〜 (о´∀`о)

1ヶ月の時も可愛いなぁと思いましたが、2ヶ月経ってもまだ可愛すぎですね!♪( ´▽`)

なんでしょうねぇ、赤ちゃんのこの可愛さって。

ギャーギャー泣き喚いても、ウンチ爆弾を炸裂させても、大きな耳くそや鼻くそが出てきても、毎日全てが愛おしいです。

1ヶ月まめ子ちゃんの様子はこちらから↓

こうやって振り返ってみると、やっぱり1ヶ月の時とはすでに違うので、2ヶ月の赤ちゃんについても記録に残しておきたいと思います。

 

もちろん赤ちゃんにも個人差があるので、参考程度に読んでもらえれば嬉しいです!

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その1 体重がグングン増えてる

kusuguru_baby.png (800×737)
濡れたおむつを履いたままの計測でしたが、6,900グラム!

1ヶ月で2キロ増です ♪( ´▽`)

2ヶ月で体重が倍以上になっちゃいました… ( ゚д゚) ⇦完母なら一応心配しなくて良いらしい…

そんな感じで食欲旺盛で足もムッチムチのまめ子ちゃんは順調にすくすく育ってくれています〜。

↑これ、何かの間違いと思う方も多いかもしれませんが、念のため他の新生児体重計で測っても同じような体重だったので間違いではないようです (о´∀`о)

まめ子ちゃんは今のところ大丈夫そうですが、かかりつけの小児科の先生によると体重が減ってしまった方が問題らしいです。

1週間で150グラムまたは1カ月で500グラム以上減ってしまった場合は危険かもしれないのですぐに受診しましょう!とのことでした。

是非頭のどこか片隅で覚えておいて下さい。


↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その2 夜の授乳リズムの変化(スケジュール化はまだ)

akachan_bed.png (800×766)
最初の1ヶ月は昼夜問わず気の向くままに大騒ぎしていたまめ子ちゃんですが、1ヶ月半あたりから夜の授乳が減ってきて、2ヶ月の今では1〜2回起こされるだけです。

なんて優秀!

ありがとう、まめ子ちゃん!

というのも現在3歳のチビ吉兄ちゃんに至っては、卒乳するまでずっと夜中のおっぱいを欲しがっていたので。(与えていたこっちもこっちですが…)

長く寝てくれるようになった要因の一つに、部屋を真っ暗にしておむつ替えも最低回数に留めるようにしたこともあるのかも。

最初は助産師さん・看護師さんの指示通り少しでも濡れていたら替えてたんですが、ネントレ本に「夜中のオムツ替えも赤ちゃんの眠りの邪魔をしているから極力控えましょう」と書いてあったので。

なるほどです。

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その3 おむつのサイズが新生児用からSサイズに変わった

新生児用オムツは誕生〜5キロまでなんです。

まめ子ちゃんは1ヶ月検診で既にほぼ5キロ。

おっちょこちょいアラフォーママは、入院前に新生児用パンパース4パックを里帰り先の実家に配達していたことをすっかり失念し、退院直前に大慌てで新たに2パックを購入してしまいました…

産院からもらった50枚と合わせると、なんと新生児用だけで600枚近く ( ̄◇ ̄;)

ただ、少し体が大きめのまめ子ちゃんが1ヶ月で5キロに育ってしまったのは嬉しいけど誤算でしたね。

新生児用だと1ヶ月半頃からウンチやおしっこが漏れるようになってきたんです… 

サイズアウトしたオムツは残念ながら漏れるので、気をつけましょう!

オムツはアマゾンの「定期おトク便」が便利でおススメ!

Amazon定期おトク便

定期的に購入する商品に最大10%の割引価格が適用されるというお得なサービスなんです!

  • 登録料は不要
  • いつでもキャンセル可能
  • 最大10%の割引が適用
  • プライム会員ならおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
  • 配送料が無料(Prime会員でなくても、注文金額が2,000円に満たなくても、毎回の配送料は無料)
  • 配送頻度を選択可能(1か月毎から6か月毎まで)
  • 注文内容も途中で変更可能
  • なにより、あんな大きな荷物を玄関まで届けてくれる‼︎
Amazon定期おトク便 おまとめ割引

で更に!

「ひとつのお届け先」に定期おトク便を「同日に3件以上おまとめ」するとそれぞれに5%OFFの「おまとめ割引」が適用されるんです。

Amazonファミリー

さらにAmazonファミリーにサインアップすれば、追加料金なしで以下の情報が受け取れますよ。

  • ベビー用品ほか限定セールへの参加情報
  • お子様の年齢に合わせたお得なクーポン情報

※※※クーポンについての注意点※※※
定期おトク便対象商品に表示されている「クーポンをもらう」ボタンをクリックするとクーポン適用されますが、最初の1回の配送分だけです!

 

ちなみにこちら↓は定期おトク便のランキング(すみませんちょっと古くて2017年です)ですが、堂々1位はもちろんのこと、上位10位のうち3つもオムツが独占しています!

一番多いのは、これまたついつい忘れがちな洗濯洗剤。わかる〜 ( ´∀`)

我が家は、このリストからで言うとオムツフルグラでおトク便のお世話になっています。

本当に便利でおトクなんですよね〜。

amzn.to

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その4 新生児微笑ではない本物の笑顔

baby_massage.png (800×796)

1ヶ月の時は新生児微笑で前触れもなく突然二カーッ笑ってくれることがありましたが、今は笑いかけると笑い返してくれるんです!

これって想像以上にすごく嬉しい反応 ♪( ´▽`)

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その5 会話ができる⁈

akachan_nango.png (715×777)
「まめ子ちゃんかわいいねぇー」「あー」「すごいね、わかってるねぇ」「うー」みたいな。

いわゆる喃語ですけど、一応会話になっているぅ!

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その6 予防接種デビューしました!

sick_chuusya.png (772×772)
生後2ヶ月になったら出来るだけ早くワクチンを受けることが大切ですよ!

一昔前は予防接種の同時摂取は良くないと言われていたようですが、今では当たり前

まめ子ちゃんはさっそく以下4本受けてきました〜

  • B型肝炎- 定期摂取
  • ヒブ- 定期摂取
  • 小児用肺炎球菌- 定期摂取
  • ロタウィルス胃腸炎(経口型) - 任意摂取

定期接種の3本については無料です。(大阪市では自己負担なしで受けられます。これはそれぞれの自治体に要確認)

任意のロタウィルスのみ実費で14,850円の支払いいいいぃぃ!

2回摂取か3回摂取か選べますが、トータル金額は同じとのことなので、まめ子ちゃんは回数の少ない「2回」にしました。

高いけど我が子の命には替えられません (о´∀`о)

今はほとんどの赤ちゃんが予防接種を受けて予防しているのでニュースになりませんが、ロタにかかってしまうと下痢や嘔吐を繰り返して深刻な脱水症状を引き起こし下手したら命までおとしてしまう恐ろしい病気なんですって、先生曰く!(大人は体重が重い分死んでしまうことはないらしい)

次回1ヶ月後の予約をして帰りました。

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その7 チュパチュパこぶしおしゃぶりが始まりました


最近、急にチュパチュパとグーにした自分の拳を吸うようになりました。

どうやらお腹が空いてるわけではなくて、自分の手を認識し始めてるんですってー。

つまり自分の手で遊んでる。

かわい〜!

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その8 「新生児は熱が出たら即入院やで!」にびびらされつつ乗り越える

isogu_kyukyusya.png (800×587)
真冬生まれの赤ちゃんにとって、風邪はもちろんのこと、インフルエンザ、今なら新型コロナウィルスなどなどめちゃめちゃ心配ですよね。

我が家では保育園に通っているお兄ちゃんがいろんな菌をもらってくる可能性があります。

みんなの心配もどこ吹く風、ある日お兄ちゃんが38度の熱を出した時は家族でビクビクさせられました〜。

が、ただの風邪だったみたい。よ、よ、よ、よかったー。

その時受診した小児科の先生によると、「新生児の高熱は即入院」とのこと。

ゲホンゲホンしながらも赤ちゃんが気になってちょっかいを出したがるお兄ちゃんでしたが、出来る限り隔離して乗り越えました!

まだまだ油断は大敵ですが、手洗いうがい、マスクなどで家の中に病気や菌を持ち込まないように周りが気をつけるしかなさそうです。

まめ子ちゃんのために頑張ります!

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その9 赤ちゃんのウンチの回数がある日突然減った(色はまだ黄色)

akachan_omutsu.png (539×718)
あれだけ一日中うんちばかりしていたのに、2ヶ月になるちょっと前くらいから突然ウンチの回数が減りました。

ホントある日突然。

ちょっと心配になったので小児科の先生に尋ねたところ、「赤ちゃんのウンチが出る出ないはよくある話なので、1日出ないくらいは心配する必要なし!ただし、体重の増減幅は見ておいてあげましょうね」とのことでした。(⇦1週間で150グラムまたは1カ月で500グラム以上減ってしまった場合は危険かもしれないのですぐに受診しましょう!)

ちなみに保健師さんによると、ウンチやおしっこもまとめてできるようになってきた、つまり体が成長してきている証拠なのだそうです。

見解は異なりますが、いずれにしても大丈夫ということでハイ、オッケーです!

まめ子ちゃんの場合基本1日一回ですが、Sサイズオムツでも背中からはみ出るほどの勢いです (´༎ຶོρ༎ຶོ`) トホホ

animal_chara_araiguma_cleaning.png (736×800)

トイトレ中のマイペース3歳児のパンツもあるので、最近は洗いまくってますです… _:(´ཀ`」 ∠):

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その10 ネントレ(ネンネトレーニング)どうする?

akachan_okurumi.png (571×576)
ネントレ本と言っても、巷には数え切れないほどあってどれを選んでいいか迷いますよね。

わたしもわからなかったので、とりあえずよく話題に上がる3冊を読んでみました。

0歳からの寝んねトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

清水悦子 著⇨お茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科博士前期課程を修了後に東京大学大学院・教育学研究科博士課程で研究に励む夜泣き専門保育士

《キチタロウの感想》3つのポイント(①7時までに起こす、②お昼寝スケジュールを参考に午前中は活動的にする、③寝る前の30分はスキンシップタイム)さえ抑えられれば効果があるらしいんですよ。

うーーーーん、なんとなくシンプル!(о´∀`о)

というわけで、さっそく著者提唱スケジュールを我が家のリズムに合わせ書き起こしました。

が、そうこうしてるうちになぜか夜中に起こされなくなったので、わたしの中でのネントレ熱が冷めつつあります。(つまり、スケージュールは未実行!タハハっ)

ただ、ネントレという目的以外でもスケジュールが確立しているほうが毎日過ごしやすいのは間違い無いので、「いずれは!」とは思っている今日この頃です (о´∀`о)

寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる 赤ちゃんとママの熟睡スイッチ

小林麻利子 著⇨ナイトケアアドバイザー並びに、睡眠改善インストラクター、ヨガインストラクター、温泉入浴指導員、アロマテラピーインストラクター、上級心理カウンセラー等の資格を所有し、さらに生活習慣改善サロンを運営する眠りとお風呂の専門家

《キチタロウの感想》さすがお風呂の専門家だけあってお風呂にはこだわりがあるみたい。

「ママは後からゆっくり一人で入ろう!」というのが基本の考え方。

「いや、無理でしょ」と思っていたのですが、今週はパパさんの協力もあって一人で入らしてもらったんですね!

そしたら、もおおおおおーーーのすごくリラックスできてめちゃくちゃ良かったです‼︎

パパさんに協力してもらえるママさんには、〈ネントレとは別にしても〉週末だけでもいいからぜひ試して欲しい!

赤ちゃんもママもぐっすり眠寝る 魔法の時間割 生活リズムひとつで、寝かしつけのいらない子供になる!

清水瑠衣子 著⇨南アフリカ仕込みの寝かしつけアドバイザー

《キチタロウの感想》日々のスケジュールを確率するという大きい意味では前述の「0歳からの寝んねトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」と内容が似ていたのでここでは割愛します。

が、南アフリカでは1ヶ月にならない超新生児のうちに家族旅行などを楽しむそうです。

産後の肥立ちを若干窮屈に感じながら室内で過ごしていた私としては、とても羨ましく感じました。

日本だったら生まれたてホヤホヤの新生児を連れて旅行どころか外出すら白い目で見られそうじゃないですか。

文化が違えば考え方も色々ですね!

《3冊を読んだまとめ》

どの本も多少違いがあるにせよ、ポイントはこんな感じです↓

①最初の1〜2カ月のうちは自由に寝かせましょう

②それ以降は早寝(19時ごろ)早起き(7時ごろ)の規則正しい生活で昼夜の区別をつけましょう

③泣き出しても必ずしもおっぱいとは限らないので数分様子を見てみましょう

④おっぱいを寝かしつけアイテムにしないようにしましょう

⑤夜は真っ暗にして寝かせましょう

ここら辺ができれば、ネントレに勝利することができるみたいですよ。 (о´∀`о)

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長その11 赤ちゃんの外出どうするか問題

akachan_naku_hitogomi.png (800×800)
里帰り中は天気のいい日に近所をぐるっと散歩するくらいでしたが、自宅に戻ってからはお兄ちゃんの保育園の送迎とちょっとスーパーマーケットの買い物に付き合わせています。

わたし自身うろちょろするのがとてもすきなので外出して免疫をつけて鍛えさせるべき⁈なのか、変な菌に晒されないように待機させておいたほうが良いのかう迷うところではあります。

それにしても外野のアドバイスはてんでバラバラで、ホント困るんですよね〜 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

でも何か起きてからじゃ遅いし、後悔先に立たずと言いますからね。

ここは慎重にいったほうが良さそうです。

 

↓↓↓今すぐ着させてあげたい可愛いベビー服がたくさん見つかるキムラタン↓↓↓

生後2ヶ月を迎えたまとめ

baby_dakko_father.png (629×800)
ここまで本当にあっという間でしたが、なんの問題もなくすくすく順調に育ってくれたことに感謝です。

たったの2ヶ月前にこの世に生まれたばかりなんて信じられないというか。

2ヶ月なんて長い人生の中では小さな節目かもしれませんが、親として今一度気を引き締め、怪我や病気、事故などに巻き込まれることがないようにしっかり育てなければいけないなと思います。

?ん??これ??↑1ヶ月の時とそっくりそのまま↓! (о´∀`о)

多分この先しばらくは、こんなことをずっと思っているんだろうなとふと思ったのでした。 

 

ちなみに私はまめ子ちゃんが2ヶ月になってからやっと里帰り先の実家からここ大阪の自宅に帰りました。

こんなこと偉そうに言っちゃいけませんが、里帰り中は上げ膳据え膳で、その上赤ちゃんのお世話の面でも相当に甘やかされてしまったので、これからが大変です。

って、当たり前の生活に戻っただけなんですけどね (о´∀`о)

 

しかし想像はしていましたが、自宅に帰ってきたとたん、日中なんて時間があり余りそうなのに、まめ子ちゃんの相手をしてるだけで時間が足りないくらいなのです〜!

なんてこった!

そんなわけで、これから出産を控えているプレママには〈すでに耳にタコができていると思いますが!〉、断捨離も赤ちゃん用の部屋のアレンジも衣類の整頓も全て産前に済ませておきましょう!!!と声を大にしてお伝えしたいです。

 

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

妊娠線の予防には馬油がおすす!2回目の臨月の写真もお見せします

f:id:Kichiji2:20200122020425j:plain

短期間に急激に伸びた皮膚が裂けてしまう現象ってなんだか怖いですよね。

しかも表面だけではなくて、皮膚の奥の方から裂けている状態って。

実は妊娠線のことなのです。

しかも一度避けてしまった皮膚は元のように戻らず、傷跡として残ってしまうという。

もちろん出産の勲章とも呼ばれるものすから、恥ずかしいことでも隠さなきゃいけないことでもなんでもないのですが、「できないに越したことはないかな」と思っている女性も多いと思います。

できたらできたでしょうがないけど、できなきゃラッキーですよね。

でも妊娠線予防のランキング上位に入ってるクリームっておしゃれだけど結構いいお値段なものが多くないですか?

「オーガニックの〜」とか「モデルの○○さんも使ってる〜」とか「フランス産の〜」とか (о´∀`о)

そんな私は第一子妊娠中も第二子妊娠中も馬油一筋です。

お陰さまで、自分で言うのもなんですが妊娠線知らずの✨ツルツル✨お肌をキープ✨ ♪( ´▽`)

こちらの記事では、馬油に感謝してもしきれない、馬油サマサマな私が妊娠線の予防に馬油をオススメする理由6つを紹介します。

興味はあるけど「馬油ってなんかよく知らないし…」という方は特に必見です!

妊娠線予防に馬油がオススメな理由6つ

f:id:Kichiji2:20181229163009j:plain
f:id:Kichiji2:20181229163024j:plain

①100%純正馬油は添加物フリーで超安心。超自然派

馬油を使ったことはなくても、ソンバーユなら聞いたことがあるという人もいるかもしれません。

ソンバーユ」とは漢字で書くと「尊馬油」で、福岡にある薬師堂という会社が販売している純正馬油の商品名なのです。 

もちろんソンバーユ以外にも100%純正馬油はいろいろ出ているので、ご安心ください!ドラッグストアで見る限りではソンバーユが若干お値段高めなくらいで、他社製品もソンバーユと同じように使えました ⇦ 使っている (๑˃̵ᴗ˂̵) 

箱に記載される原材料でも確認できますが、純正馬油には添加物が一切加えられていません! 

なるほど馬油が化学物質や添加物に敏感な人、自然派な人にもオススメなわけです。

作り方は繊細ですが単純明快で、馬から採れた皮下脂肪を熟成させ固めるまたは液状のままで不純物を取り除くだけ。

参照元馬油と言えばソンバーユの薬師堂「ソンバーユが出来上がるまで

身体に直接塗るものなので、できるだけ添加物フリーなものが安心ですよね! 

もちろん口に入れても大丈夫らしいんですよ。

私がお世話になった産院では、赤ちゃんに吸われてヒリヒリした乳首ケアにも馬油を使っていました。

新生児の口に入っても大丈夫な馬油って、相当安全ってことですね!

②馬油の効能がすごい!浸透力がすごすぎる!

人間の皮膚にとても近い性質を持った馬油が皮膚のスキマを埋め尽くし、肌が潤っている状態を作ってくれるんです。

また、馬油が水分の蒸発を防ぐので保湿力も高まります。 

妊娠線は表面だけではなく皮膚の奥までが断裂してできる現象なので、馬油のように肌の奥深ーーーーくまで浸透して埋め尽くしてくれないと、妊娠線対策としては意味がないのです。

参照元馬油と言えばソンバーユの薬師堂「使い方と効能」 

③馬油は妊娠線予防だけではなく、全身の肌のお手入れにも使える

馬油とは、読んで字のごとく「馬の油」ですが、昔から民間療法で火傷や切り傷などの皮膚の治療に使われてきました。

スキンケア関係ならほぼ万全らしいんです(笑)

そんな夢のような話、ありますか?  (=´∀`)人(´∀`=)

あるんですよ、それが〜。

薬師堂のウェブサイトで紹介されているだけでも、ざっと…
保湿 (妊娠線予防はこちらに含まれますね)、馬油クレンジング、馬油パック、馬油ヘアケア (頭皮・毛根の保湿、枝毛・切れ毛・髪の乾燥対策など)、馬油スキンケア (手、指、爪、ヒジ、ヒザ、カカトのお手入れに) などなど。

参照元馬油と言えばソンバーユの薬師堂「使い方と効能」 

ヘアケアにも使えるのは知りませんでしたが、確かに温泉に行くと馬油シャンプー&リンスが置いてあるのをみたことありますもんね‼︎ ようやく納得が行きました。

私は妊娠線予防のほかに、お顔やかかとのお手入れにも使っています。

<夜>は導入剤としてお風呂上がり一番に顔に塗り、自分の着替え & ドライヤーをしている間に肌に染み込ませます。

肌がさらっとして染み込んだ感じを待ってから、アイクリーム ⇨ ローション ⇨ 乳液 という流れで完了。

朝起きてもしっとりしてますよ〜 ♪( ´▽`)

<朝>水洗顔のみですが、夜同様に導入剤として馬油をオン!

馬油が肌に染み込んだのを待ってから⇨ ローション ⇨ 乳液 ⇨ 日焼け止め ⇨ パウダー の流れです。

これで化粧崩れもしなくて使い心地抜群なのです〜 ♪( ´▽`)

④馬油はコスパ抜群

70ml入りの小瓶での販売が一般的のようですが、ドラッグストアだけでなくネットでも千円ちょっとで購入できます。

ただ、するっとよく伸びるので顔と体の両方に使用しても数ヶ月単位で持ちますよ。 

⑤馬油による妊娠線予防法は超シンプルで簡単


f:id:Kichiji2:20200419110004j:image

f:id:Kichiji2:20200419105956j:image

私は第一子の時も第二子の時も、妊娠線予防には馬油を塗りました。

毎日のお風呂上がりに適量の馬油を手に取り、お腹まわり、腰、足の付け根、胸など広範囲にすり込みます。

以上。 ( ̄^ ̄)ゞ

それだけ。

特に私の場合、顔の手入れも馬油から始まるので、そのついで程度にパパッと

2歳児と一緒にお風呂に入っていると、自分のスキンケアにゆっくり時間をかけられないんですよね (*'▽'*)

⑥第一子も第二子も馬油一本に絞って妊娠線ができなかった写真

個人差はあると思いますが、私はとても満足です。 

私の確認できる限り、2回目の臨月でパンパンの状況でも一本も出ませんでした。

サンキュー、馬油!

f:id:Kichiji2:20191211070255j:image

お見せしても良い写真かどうかはしばらく迷いましたが、ここは勢いで出させていただくことにします〜 (๑˃̵ᴗ˂̵) 

油なので手に取るとべとっとしますが、肌に塗るとすぐにべとつき感がなくなります。

人間の皮膚に近い性質なので、あっという間に皮膚の隙間に浸透してしまうんです。

その他、馬油でよくある質問

馬油ってくさそう…

私が周囲に勧めると必ずと言って良いほど聞かれるのが、この「ニオイ」についてです。

またネットの口コミを読んでいても「馬油はニオイが気になる!」というコメントがところどころで見られます。

が、私的には全く気にならないレベルですよ。

っていうか、無臭です。

ただし!

気温や湿度が上がってしまう夏場は要冷蔵でお願いします。

(夏場に洗面所に放置していたら臭くなってしまったことがあるので…)

馬油はどこに保管すれば良いの?

防腐剤や保存料などの添加物が一切加えられていないナマモノですから、酸化には気をつけなくてはいけません。

また、何しろ油なので、夏場の暑い日は無色透明のドロドロの液体になってしまいます。

繰り返しになりますが夏場だけは冷蔵庫での保管がお勧めです。

スプーンやへらは必要?

「保存料などの添加物が一切入っていないので直接指を瓶の中に入れて使わないように」というアドバイスも何処かで見ましたが、指を入れて毎日使用してもとくに問題は見られません〜。この件に関しては、そんなに神経質にならなくても大丈夫そうです。

妊娠線についてのおまけ情報

妊娠線ができやすいと言われている人

個人差はあるようですが、急激に体重を増やしてしまった人、経産婦 ∑(゚Д゚)、皮下脂肪が厚い人、多胎妊娠、乾燥肌、冷え性、つわりが長引いている人、小柄な体型の人なんですって。 

何と無く想像できないわけでもないですが、経産婦については初産婦に比べてお腹が大きくなるスピードが速い分妊娠線が出来やすいって事らしいです。

私なんかは二人目の妊娠報告をしてからというもの、耳にタコができるほど「経産婦のお腹は一度膨らませた後にしぼませた風船のようなもんだから、二人目はすーーーーーーぐ大きくなるよ‼︎!」と忠告のようなオドシを聞かされたので、早めから馬油をヌリヌリし始めました。

ある妊娠線に関するアンケート調査によると…

妊活・妊娠・育児の悩みを解消する情報サイト【赤ちゃんの部屋】を運営する株式会社ゼネラルリンクが全国の妊娠出産経験のある女性816名に対して行ったインターネット調査によると、こんな結果が出ているんですって。

  • <調査結果のポイント>
  • 妊娠線ができた人は55.5%
  • うち84.9%はひとり目を妊娠したときにできていた
  • 71.3%は妊娠後期に妊娠線ができた
  • 53.4%は妊娠線対策を妊娠中期からはじめている
  • 妊娠線クリーム・オイルを選ぶとき、もっとも重視したのは口コミ
  • 妊娠線ができたあと、はっきり跡が残ったのは36.4%
  • できてしまった妊娠線のケアをした30.6%が気にならなくなった

参照元

《妊娠線に関する調査》妊娠線は2人に1人ができていた!できてしまったあとのケアで30.6%は「気にならなくなった」【赤ちゃんの部屋調べ】|株式会社ゼネラルリンクのプレスリリース

 

 半数以上の妊婦さん達が妊娠予防線を経験しているとなると、かなりの高確率です。

わたしが妊娠予防ケアに自然派でプチプラな馬油をすすめるまとめ 

こうやって書き出してみると、改めて馬油の力に驚かされました。

3000年とか4000年とか前に中国から伝わってきたらしいのですが、先人の知恵が今にもしっかり活かされていますね。

肌に合う合わないや、動物性の油に対する抵抗感などいろいろあると思いますが、そのようなものがなければオススメです。

本文にも書きましたが、妊娠線予防対策以外にも使い道がたくさん見つかったので、わたし自身ももっともっと活用してみたいと思います!

 

 

再掲!

馬油を毎日ちょこちょこ塗り続けた2回目の臨月でまん丸のおなかの写真

f:id:Kichiji2:20191211070255j:image

高齢ママ集まれ〜! 子育てブログ・テーマ
高齢ママ集まれ〜!

生後1カ月。成長するのは赤ちゃんだけじゃなかった

f:id:Kichiji2:20200121063107j:image

前回は赤ちゃんの成長についていろいろ熱く語ってしまいましたが、実は赤ちゃんだけじゃなかったです。

この1ヶ月でわたしたち家族も少しづつ成長させてもらったなぁと感じます (о´∀`о)

 

年齢を重ねると1ヶ月の重みってどんどん薄くなるんですが、新生児と一緒に過ごした1ヶ月は濃い〜いものでしたよ。

いろんなご家庭でいろんな過ごし方があると思いますが、わが吉家の様子をご紹介しますね。

 

ちなみに、赤ちゃんの1ヶ月の成長についての記事はこちらからどうぞ (о´∀`о)↓

 

親としての成長

二児の親となる覚悟

もともとできていたはずだけど、赤ちゃんを抱っこして、また二児のお世話を始めて更に覚悟できたような気がします〜。

よーし、あと20年はバリバリ現役で頑張りますか!とオットともしっかり合意。

赤ちゃんが泣いている理由がわかるようになってきた。かも。

赤ちゃんが泣いてる理由は相変わらずはっきり分かりません!

が、たまに当たるようになった気がするんですよね。

  • オムツを替えて欲しい
  • お腹が空いた
  • 抱っこして
  • ゲップしたい
  • ウンチしたい
  • 眠れない

のどれかみたいなんですが、

一発で当たることもあれば、当たらないことも。

これはもう、場数をこなすしかないのかな〜 (о´∀`о)

ママの身体に起こった変化

実家に里帰りをして、上げ膳据え膳でかなり甘やかされてるアラフォーママちゃんです。

罪悪感もないわけじゃぁないんです。

が、本当にしばらくは何もしない方がよいらしい‼︎

 

こちらはみなさんにも是非読んで欲しい産婦人科医・医学博士の先生の記事↓

宋美玄 「産後」はいつまで体を休めるべきなの? (1/3) :日経DUAL

 

いろんな事情で何が何でもママの出動が要請されているとかでもない限り、ママの身体は休めてあげてくださいね。

産褥期はゆっくり休んでおかないと今は大丈夫でも更年期にガタっとくるらしいですよ〜〜〜‼︎‼︎

というわけでわたしは、この1ヶ月間一歩も外に出ることなく、ただただ家の中におりました (о´∀`о)

気になる体重の件

f:id:Kichiji2:20200116053922j:image
里帰り中は体重管理は意識せずに用意してもらう食事をありがたく平らげることにしてます。

本当はやめたいけど、ついついおやつにも手が伸びてしまうんですよね。

実は夫に差し入れしてもらったおやつを部屋に隠し持っていて、こそこそ食べてます…。サイテー!! (T ^ T)

というわけで、まめ子ちゃんが1.8キロ増えるほどしっかりおっぱいが出ているのに、退院時の-6キロからまだこれっぽっちも減っていません。

土偶化してしまった体型を戻す努力は…?

出産の翌日から骨盤ベルトのみ毎日着用してます。

目には見えないけど、開いてしまった骨盤が一生懸命元の位置にもどろうとしてるんですって。

2ヶ月目から骨盤体操とワコールの産後ガードルの二本立てで取り組み開始(予定)です ✌︎('ω'✌︎ )

 

現状としては、やっぱりお腹周りがたるんでますな。

そのうちメジャーで測ってみますが、かなりの太っ腹!

お尻や太ももにもお肉が付いていて、わかりやすく例えるなら土偶ですかね…

f:id:Kichiji2:20200120200810p:image

いつの日かまた、バービーちゃんのようになれるように日々精進して参りますぅ。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

悪露のその後

入院中は子宮の戻りも順調で助産師さんにも褒められていたのに、我が家でのクリスマス会の日に家の中をあちこちに動き回っていたら、翌日に大きな血の塊が出てきてびっくり。

出来るだけ安静にしていなさいと言うには本当なんだと思います。

会陰切開の傷痕のその後

2週目にかなりマシになりました。

1週目はホント痛かったぁーーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

でも2週目を乗り越えたら、ほぼ完治です。

あ、そんなこともあったっけ?くらい忘れられます。

会陰切開したママさん達、最初はホント辛いと思いますが、2週間の辛抱ですよ!

頑張って〜!

妊婦のアルアルその1 頑固な便秘のその後

出産まであんなに苦しんでいたのがまるで嘘のように、2週目くらいから快便に。

これは最高すぎる!

現在便秘でお悩みのプレままさん達、御安心下さい。

「明けない夜はない」です 笑

妊婦のアルアルその2 尿もれのその後

もうこれ個人的にすっごく困ってた妊娠中の症状だったんですよね、本当に (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

クシャミ1回分くらいなら頑張って踏ん張れるんですが、3回連続のくしゃみだとチョロっと。

一度は笑いすぎて失禁したことも ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

出産数日前で膀胱が子宮に押しつぶされてたんでしょうけど、外出中じゃなくて良かった〜。(⇦実家での惨事)

こちらの症状も出産と同時になくなりました!

あー良かったー (о´∀`о)

 

お兄ちゃん(3歳)の変化はいかに⁉︎

一時保育の利用

f:id:Kichiji2:20200116053802j:image

わたしの実家周辺にある保育園2園を掛け持ちで一時保育に通ってくれました。

軽い行き渋りはあっても本格的に嫌がることはなく、ホント助かりました。

行きはおばあちゃん、帰りのお迎えはおじいちゃんの担当で1ヶ月を乗り切りましたよ。

3歳お兄ちゃんの赤ちゃん返り

実はこれ、一番心配してたんですよね〜。

主な症状はこんな感じ↓多分

  • 以前よりも甘えん坊になった。
  • 抱っこを求める
  • イヤイヤ期の再来

ただ、ママに対してだけかも。

おじいちゃんおばあちゃんの注目を浴びているのに気がついているからか、全体的には思ったほどひどいものではなかった感じです。(自宅に帰った時が怖いけど〜、ヒィ〜)

それでも最近では「まめ子ちゃん、お兄ちゃんだよ〜」と言ってベビーベッド によじ登って「かわいいねぇ〜」と添い寝してツンツンしたり、まめ子ちゃんが真横から見ている時は頑張ってご飯を残さず食べたりと、お兄ちゃんの自覚も出てきてるのかなという感じがします。

3歳お兄ちゃんとお父さんとの関係

週末にお父さんに会えるのがものすごく楽しみで仕方ない模様で、前日も不思議なくらいずっとルンルンしてます。

平日は朝と晩にちょろっと会って(⇦里帰り前は。里帰り中の現在は朝晩のちょろっというのもなし‼︎)、週末に遊んであげるだけでここまで息子から慕われるんだったらかなりおいしい役回りじゃない?

と思ってしまったわたしはやっぱり心が狭いのかしら…? いかんいかん。

3歳お兄ちゃんとおじいちゃん&おばあちゃん

これまでも月に一回はお泊まりしてきてたのですが、他のいとこ達もいる中の一人だし、ちょろっと週末だけだとまだまだ他人行儀でした。。

が、さすがに1ヶ月以上の里帰りで寝食をともにし、保育園の送り迎えをしてもらい、お風呂に入れてもらったり、ガツンと怒られてみたりで一気に距離が縮まりました。

最近は核家族が当たり前の時代ですが、おじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらい、また違う体験ができて良かったです。

もう一つお兄ちゃんになれたかな〜?

 

今はまだ存在感のないお父さん

ママ実家に里帰りをしたので、ほとんど出番もなく、完全に影の薄い存在になってしまいました。

しかも、予定日より1週間前のある日の丑三つ時辺りで突然盛り上がった陣痛は全くの不意打ちで、熟睡父さんの耳に届くわけもなく…

まめ子ちゃんの立ち会い出産に間に合う間に合わない以前に、全てが事後報告になりました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

わたし達3人が自宅に帰ったらお父さんパワーを発揮して、名誉挽回してもらいましょう!

 

1ヶ月を振り返った感想

ここまで本当にあっという間でした。

1ヶ月半で予定していた里帰りも順調で快適で、またおばあちゃんの希望もあって、2週間くらい延長しようかという話まで出ています。

個人的には古巣の保育園(⇦休み中もうん万円という保育料は継続してしはらっているですけどね…)に早く戻らせてあげたい反面、おじいちゃんおばあちゃん高校もしたいし…

 

また第二子とはいえ第一子のから3年も開くと、どれも新鮮〜↓

  • 夜中の授乳
  • テープ式のおむつ
  • 着替えるたびに面倒な肌着の紐の蝶々結び
  • 首が座っていない赤ちゃんのグニョグニョ感

あそうしう、こんな感じだったーとか懐かしいけど新鮮なんですよ。

矛盾してるかもしれないけど (о´∀`о)

 

これから忙しくなりそうですが、持ち前のいい加減さを活かしてぼちぼち頑張ります!

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

生後1カ月の娘が可愛くてどうしよう。成長を感じる10個のいろいろ

f:id:Kichiji2:20200116061057j:image
赤ちゃんってホント可愛い (о´∀`о)

大変だけど、やっぱり可愛い (*´∀`*)

 

ついこのあいだ生まれたばかりと思っていた我が家の新メンバーまめ子ちゃんも、もう生後一カ月を迎えました (*´꒳`*) 

 

無事に1ヶ月健診を終えたこのタイミングでまめ子ちゃんと一緒に過ごした最初の1カ月を振り返ります。

 

これから赤ちゃんを迎えられるママパパや、今まさにその怒涛の1カ月の真っ只中のママパパの心の準備のお役に立てれば嬉しいです。

赤ちゃんの成長を感じた10個のイロイロ

f:id:Kichiji2:20200116053742j:image

赤ちゃんの成長は目まぐるしいです。

数日分をまとめようとすると思い出せなくなるので、ぜひ毎日(というか気がついたときに)記録してあげてくださいね。

そうです、赤ちゃんの成長の記録は頑張って毎日つけましょう!

成長の証 その1. 体重が1.8キロも増えた

  • まめ子ちゃんが生まれたとき: 3,100グラム
  • まめ子ちゃんの1ヶ月健診: 4,900グラム

一般的に1キロ増が目安とされる中、まめ子ちゃんは1.8キロの増加 (((o(*゚▽゚*)o)))

わたし自身が巨漢ベビーだったので少しドキッとしましたが、母乳だけで増えているのであれば特段の心配は不要とのこと。ほっ。

成長の証 その2. おっぱいを吸うのが上手になった

f:id:Kichiji2:20200116055443j:image
特に初期は、赤ちゃんも不慣れな状態で一生懸命チュパチュパ吸うのでママの乳首が切れます。(⇦浅飲みというらしい〜)

しかしこれが涙が出そうなほど痛いんです〜。

なので産院にいるうちに助産師さんに深く咥えさせるコツを教えてもらいましょう!

浅飲みと深飲みでは天国と地獄ほど違いがありますので…

わたしの場合は2週目くらいから深飲みの「ぱくっ」がうまく行くようになりました!

成長の証 その3. 400枚くらいおむつをはき替えた。かもしれない… ´д` ;

生まれて数日は緑のウンチ(胎便)だったのが、少し経つと黄色いポロポロうんちになります。

助産師さんに指導された通りにおしっこやウンチの度に交換していると、退院してからの3週間ちょっとで96枚入りオムツパックの4つ目に突入しました〜。

入院中の5日間も入れたら、400枚近くはいったんじゃないかな (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾  

ま、ちょっと大袈裟かな。

かなりざっくりした計算ですが、1日に10回以上替えているのは間違い無いです ∑(゚Д゚)

 

替えてる最中や替えた瞬間にぶりぶりっとくることもしばしばで…

あちゃーと思ってやり直しです。

 

ウンチやおしっこがついたままだとお尻がかぶれてしまうらしいので、とりあえずせっせと替えてあげましょう!

 

素朴な疑問なのですが、よくオムツのパッケージに書いてある「最長12時間までさらさら〜🎶」って、あれ、いいんですかねぇ。ま、あれを見て「そうか、12時間つけっぱなしでもいいんだー」って思う人はいないと思いますけど…。ねぇ。

成長の証 その4. お母さんの声がわかるようになった、かも?

おじいちゃんやおばあちゃんがあやしているときに号泣しても、お母さんが声をかけると泣き止んでくれる時があります。

あー、やっぱりお母さんのことわかってくれてるのね!なんてちょっと嬉しくなるんすよね〜。

毎日の努力が報われてる感じ ♪( ´▽`)

いくらたまたまだったとしてもです!

成長の証 その5. 泣き声がしっかりしてきた

生まれてたての頃の「ふぎゃーふぎゃー」から「ぎいぃぃやぁぁぁぁ、ぎいぃぃやぁぁぁぁぁぁ!!!」とかなりハリのあるしっかりした主張する声になってきました。

成長の証 その6. 沐浴からお風呂へステップアップ

f:id:Kichiji2:20200116061408j:image

まめ子ちゃんはお風呂が大好きです。

退院後も毎日沐浴をしていますが、お腹が空いて泣き出してしまった時でも、お湯に浸かればほぼ100%の高確率で泣き止んでくれるんです〜。

ちなみにお風呂デビューもしちゃったんですが、成長を感じますよね。

自宅に帰ったらお兄ちゃんも入れなきゃいけないし、お父さんに早く帰ってきてもらわないと大変そうだなぁ… 

 

それからあごの下や脇、足の付け根など、シワが深くて洗いにくい部分もきちんと洗ってあげて下さいね!

わたしのように数日手を抜くと(⇦一応これでも洗えているつもりだった… ( ̄◇ ̄;) )、ちょっと臭いアカのような汚れが溜まってかわいそうなことになってしまうので注意です!

繰り返しになりますが、わざとではないんです‼︎

赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗っかきなので、寝てるだけでもちゃーんと汚れが溜まってるんですってよー。

成長の証 その7. いろんな生え替わりがあった!

生まれたばかりの時は、お猿さんのように背中や肩に黒い毛がたくさん生えてましたよ ∑(゚Д゚)

今はどんどん薄くなってしまったけど、最初はなかなか見応えありでした。

お兄ちゃんの時もそうだったのかなぁ。

それから全身の皮がむけてざらざらしていたのが、4週目にはほとんどなくなりました!

成長の証 その8. へその緒も取れました

毎日の掃除が痛々しくてできれば避けたかったけど、ようやく2週目でぽろっと落ちました。

へその緒をキープする予定であれば「あともうそろそろでとれるかな?」と言うところまで来たら、着替えやおむつ替えの際に注意して下さいね。

気がつかずにオムツと一緒にポイっとしてしまうほどの存在感の薄さです。

成長の証 をの9. 新生児微笑満載の癒し系女子になった

まめ子ちゃんも2週目くらいから明らかに微笑んでくれるようになりました (๑˃̵ᴗ˂̵)

いくら意識した笑顔でないにしても、可愛いー

写真を撮りたいのにタイミングが合わないのが悔やまれます (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

成長の証 その10. 寝ながら頭の向きを変えられるようになっていた

実はあまり気が付いていなくて、最近「あれ?そういえばさっきあっち向いてたのに?」ということがしばしばあったんです。

恐らく生まれたての赤ちゃんはまだできないはずなので、こちらもリストに入れておきます。

 

生後1ヶ月のイベントも忘れずに!

1ヶ月健診

まめ子ちゃんの健康・発育状態とわたしの産後の戻りなどを診てもらいます。

母子ともに問題無し!順調!の太鼓判を押してもらい、帰路につきました。

一安心〜 (о´∀`о)

初宮参り(1ヶ月ごろ)

この日が初めての家族4人揃ってのイベント。

実家近所の神社に予約を入れ、お父さん、お母さん、お兄ちゃんとまめ子ちゃんの4人でまめこちゃんの誕生とすこやかな成長をお祈りしてきました。

出産内祝い(お祝い返し)の手配

お祝いをいただいてから1〜2ヶ月以内にいただいた額の半分程度を目安にお返しするのが一般的と言われています。

始まったばかりで慣れない育児でてんやわんやの頃ですが、今後の人間関係に悪い影響を与えてしまわないためにも早めに準備しておきましょうね!

↓全国送料無料(お届け先あたり税込2,700円以上必要です〜)でPontaポイントが使えるし、スマホでチャチャっと手配できてしまってとても便利〜 ♪( ´▽`)

 

随時いろんなキャンペーンもやっているのでお見逃しなく〜!

ちなみに2020年3月現在はこんなのとか↓

f:id:Kichiji2:20200409051151j:image

↑※クチコミのみ投稿で1,500、クチコミ+料金情報の投稿で2,500ポイントをプレゼント!※実際に挙式・披露宴を挙げた会場に対してのみクチコミ投稿が可能です。

最初の1ヶ月を振り返った感想

ここまで本当にあっという間でしたが、なんの問題もなくすくすく順調に育ってくれたことに感謝です。

たったの1ヶ月前にこの世に生まれたばかりなんて信じられないというか。

なんだかもうちょっと一緒にいるような気がしてしまうのは、お腹の中にいた時間が長かったからかな?

1ヶ月なんて長い人生の中では小さな節目かもしれませんが、親として今一度気を引き締め、怪我や病気、事故などに巻き込まれることがないようにしっかり育てなければいけないなと思います。

とはいえ、あまり堅苦しく考えてストレスにしてはいけないので、ほどほどにぼちぼち、そして楽しく過ごせるように明るく頑張りますです〜!

では今日も健康に楽しく過ごしましょう!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

元気な赤ちゃんを迎えることが出来ました(振り返り&出産まで)

f:id:Kichiji2:20200117144501p:image

7回の人工授精と体外受精に挑むよそじママのチャレンジを綴った不妊治療奮闘記ですが、その後妊娠し、この度無事に出産することができました。

長いようで短かった?短いようで長かった?妊活からを含めればそれだけの期間、とにかくこの子に会うために頑張ってきたんだなぁとつくづく実感しています。

 

振り返り

昨年

  7月 不妊治療専門クリニックの門戸を叩く

  9月 1回目の人工授精 

10月 2回目の人工授精

11月 3回目の人工授精

12月 4回目の人工授精

 

今年

  1月 5回目の人工授精

  2月 6回目の人工授精

  3月 7回目の人工授精 

  4月 1回目の体外授精⇨妊娠

  7月 出産予定病院へ12月の分娩予約

11月 プレママパパ教室(35週)

           一時保育の面談(35〜36週)

           産休開始(36週)

12月 里帰りのため実家に帰省(37週)

           出産(39週)

 

不妊治療奮闘のまとめ記事はこちらにあります↓

 

出産に向けての準備

出産予定病院への分娩予約

我が家のまめ子ちゃんは12月の出産予定でしたが、通院しているクリニックでも夏ぐらいになるとボチボチ「11月もいっぱいになってきたので、予約はお早目に!」という張り紙がはられ出しました。

里帰り出産を希望していたので、7月くらいに里帰り先の病院に電話で診察の予約を入れておきました。

プレママ・プレパパ教室(35週)

ワタシの里帰り先の病院は毎月1回の頻度で開催されるプレママパパ教室参加が立会出産の必須条件です。

我が家はオットが立ち会う予定だったので、オットと2歳児とワタシの三人で参加。

前半が栄養士さんによる栄養指導、後半が助産師さんによるお産についての講習とQ&A、施設見学でした。

立ち合い出産についてだけではなく妊婦さんの体のことなど、なんでも答えてくれる助産師さんでとても心強かったです。

経産婦さんでも、意外と前回のお産で思い出せないこと多くありませんか?

行くまでは「2回目だし、出なくても良いんじゃない?」と思っていましたが、参考になることばかりだったので出席してよかったです!

一時保育の問い合わせと面談(35〜36週) ⇦ もっと早い方が良いかも⁈

里帰り中に第一子を通わせる一時保育の手配ですが「一時保育だし〜」なんて気楽に考えていたら大間違い‼︎

なんと認可保育園の一時保育だってシレツな戦いだったのです。

利用希望日の1ヶ月前から申し込みを受け付けてくれる保育園が多いようですが、その前に面談をしておかなければならないというのは知りませんでしたよ。

里帰りのスケジュールが決定していなくても、とりあえず面談だけでも済ませておきましょう!

認可保育園でも私立の保育園だと園長先生の裁量でいろいろ融通をきかせてくれますが、公立保育園は決まり事通りでしか対応ができないこともわかりました〜。これはしょうがないですけどね。

とにかく早めに動いておくことをオススメします‼︎

 

産休開始(36週)

そうこうしているうちに出産予定日の6週間前(36週)から産前休暇が始まります。

残っている有休を足すこともできるので、ワタシは実質34週から休ませてもらうことにしました (๑˃̵ᴗ˂̵)

 

部内での業務の引継ぎはもちろんですが、

  • 経費精算、
  • 出産後の各種手続きに必要な書類の確認、
  • 休み中の連絡先の通知

など、各担当部署との連携も忘れずに行っておきましょう!

 

また、最終日にまとめて対応しようとすると、休みに入ってからもやり取りの継続なんてことにもなり兼ねません。

時間に余裕をもって早めに終わらせておくことをオススメします‼︎

 

里帰りのため実家に移動(37週)

一般的には36週に入るまでには移動しておいた方が良いと言われていますが、第一子を出来るだけ保育園に通わせ続けたかったので、38週目前の移動となりました。

 

第一子出産の時も38週の移動で全然問題なかったし〜、実家の近くの認可保育園の一時保育も空いてないし〜、etc.、などと軽く考えていましたが実際にはギリギリセーフでした。

 

特に経産婦は予定日より早くなったり、破水や陣痛が始まってから数時間で生まれたり、第一子の時ほどゆっくりできない可能性の方が高いですから、余裕をもって移動した方が安心ですよ‼️

 

出産当日 12月吉日(予定日の1週間前)

01:00 am

日付が変わったばかりの午前1時すぎ、下腹部にうっすらじわ〜んと生理痛のような鈍痛を感じました。

が、「今日は寝られないなぁ」という程度で、陣痛という自覚はまだなし。

 

02:00 am

何回目かのじわ〜んでようやく「え?もしかして繰り返してる?」と察し、部屋の時計で測ってみると…⁈

もうすでに10分前後間隔。

「よし、念のため病院に電話しよう」とソワソワし出したところで破水

これは間違いございません。確定です。

 

破水は痛くもなんとも無かったのですが、パジャマのズボンまで染み出すほど割としっかり出ました。

 

02:30 am

速攻で病院に電話すると「直ぐにきてください」とのこと。チチハハを起こし、2歳児も連れて病院へダッシュです。


03:00 am

実家から10分程度の病院に着く頃には間隔がかなり短くて「さすが経産婦!」と我ながら感心〜。

 

病院到着後すぐに血圧と体重を測り内診をしてもらうと、既に5センチ開いていました!は、早い!

そのまま車椅子で待合室から分娩室にワープし、分娩着に着替えて分娩台に上がります。

 

もうこの時点では数分おきの陣痛に身悶えています。

 

03:30 am

ちなみにワタシは叫ぶタイプではなく、フーーーーーーーっに集中したいタイプ。

絶対にフーーーーーーっ💢💢💢( ̄◇ ̄;)の方が痛みが和らぐと思いますよ。

何通りかのフーを試した結果、目をぎゅうっと閉じ、ほっぺを膨らまして唇を突き出し、茹で蛸🐙🐙🐙のような顔でとにかく全ての息を吐く!がベストでした。

喩えるなら、映画『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期 - Bridget Jones's Baby』(2016)でブリジットが出産した時のような感じです。

可愛さのかけらもないあれが一番おすすめです。

あの映画でもハリウッドの大女優レネー・ゼルウィガーがゆでダコのような顔をしてフゥゥゥゥーーーーーーっ💢💢💢ってやってました。

当時「あらー、大女優がこんなすごい顔しちゃって大丈夫なのかしら?」と思った記憶が鮮明に蘇りましたもん (о´∀`о) 今考えるとなかなかリアルだったのかも。

もし興味があれば、是非イメトレも兼ねて出産シーンの顔だけでもご確認ください〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)

『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』(2016)ですが、残念ながらアマゾンのプライムビデオにはありませんでした。

 

そういえば助産師さんに「目を開けて!」って何回か言われましたが、顔面に力を入れすぎてて開けようと思っても開かないんですよ!

今更ですが、何で「目を開けて!」だったんだろう〜?

 

04:30 am

夜が明ける前に、2回目の渾身のいきみで赤ちゃんが生まれてきてくれました。ほぎゃー‼︎‼︎‼︎

喜んでいるのも束の間、カンガルーケアで抱っこをさせてもらいつつ、会陰切開の縫合も同時進行で施されます。

陣痛の痛みに比べればなんてことないって皆さん言いますけど、やっぱり痛いものは痛いわ!!!

 

06:30 am

私の病院では何かあったときに備え、出産後2時間は分娩台の上で時間を過ごさなくてはなりません。ようやく部屋に移動です。

 

終わってみて

時間的には2時間あるかないかの超安産でしたが、陣痛的には本当に痛くて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)、苦しくて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)、そして辛かった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)! 

 

でもその後に赤ちゃんを抱っこした瞬間に、頑張って良かったなぁと全てが吹っ飛びましたですね。出産の数時間分だけではなく、不妊治療のことなどもぜーーーんぶひっくるめて。

 

いくら楽天家で知られるワタシだって、不妊治療という先がまるっきり見えないトンネルの中に入り込んでしまった時は、このままつき進むべきか、戻った方がいいのかなんて人並みに悩んだりしたわけです。

 

でも今思えるのは、突き進んで良かった、頑張って良かった、あきらめないでよかった、ということだけです。

 

不妊治療奮闘記としてはここで一旦ゴールという形で区切っても良いと思いますが、ワタシの人生においては、沢山あるうちのひと山を越えられたかなという感じです。

 

これからも色々な形の山がワタシを待ち受けているのでしょうが、一つ一つ乗り越えて最後に楽しい人生だったなぁと思えるまで頑張りたいと思います。

 

ありがとうございました。

高齢ママ集まれ〜! 子育てブログ・テーマ
高齢ママ集まれ〜!

【人工授精】7回 ⇨【体外受精】1回⇨【妊娠】の振り返り

f:id:Kichiji2:20200117144941j:image
最後に投函してからずいぶん久しぶりになります。

実は人工授精7回から体外受精1回を経て、現在ようやく妊娠中期となりました。

近況のご報告を兼ねてこれまでを振り返ってみたいと思います。

 

子供は欲しいけど不妊治療まではちょっと〜と思っている方や、

40代の妊娠の確率は相当低いのに不妊治療を続けるなんて無謀だわと思う方、

人工授精を何回か試したけど成果が出なかったしと諦めた方、

費用面で心配されている方もたくさんいるかもしれません。

実際、人工授精と比べて体外受精は10倍以上もお金もかかるし通院頻度でもハードルが上がります。

でも、同じようなどなたかの背中を押す力になれれば嬉しいなと思い今日の記事を書きたいと思います。

妊娠前のワタシデータ

  • 体型: 中肉中背 (160センチ、53キロ前後) 骨太。洋梨型🍐
  • 生理: ほぼ規則的 (30日前後周期)
  • 食べ物の好き嫌い: ほぼなし。ただ、料理下手のため献立は質素が基本。強いて言えば食品添加物が多そうなものは出来るだけ控えるよう心がけた (カップラーメン、冷凍食品、コーヒーフレッシュ、マーガリンなど)
  • 運動: 第一子出産後はジムから完全に足が遠のき、生活の中に徒歩を取り入れる程度。
  • 嗜好品: 喫煙なし。酒は嫌いではないが飲める方でもないので、食事会で飲んでも1〜2杯。チョコレートやアイスクリームなどの甘い系はよく食べる。
  • 血圧: 低い (上も100を切る)
  • 体調: 大きな病歴や持病もなく、いたって健康。頭痛や冷え性などもなし。生理痛も鈍痛程度。
  • 健康診断: 問題なし
  • 職業: 普通の会社員

 

不妊治療データ

  • 妊娠出産歴: 出産 1回、流産 1回
  • 不妊治療開始時の年齢: 39歳の終わり頃
  • 不妊治療通院期間: 約1年
  • 人工授精: 7回
  • 体外受精: 1回
  • 不妊治療クリニックの決め手: 通いやすさ (通院でストレスを感じたくなかったので、自宅と職場の中間くらいにあり仕事帰りに寄れるクリニックに決定。口コミが特別良かったというわけでもないが、書かれていた内容が主に待合室の様子などばかりで、技術面での不満や文句ではなかったためいけるかなと。クリニックでの実際の成功例や体験談を聞けていないことに対する不安が全くなかったとは言えないが、とりあえず行ってみることにした。)
  • 不妊原因: いろんなテストで正常値だったので、ほぼ間違いなく高齢
  • 精子のテスト: 月によっては運動率が少し上がったり下がったり。それでも年齢相応の範囲内で頑張ってくれていた(ワタシ+3歳)。

 

精神面で心がけたこと

  • 幸運を呼び込むには潜在意識が大事だと信じているので、成功体験を優先的に読むようにした。ワタシの場合は間違いなく年齢が問題なので、出来るだけ同年代以上の方の頑張っている取り組みや、セレブの✨キラキラ✨した高齢出産記事に目を通し、積極的にポジティブエナジーを享受するようにした。一例です⤵︎

  • 気持ちの切り替えを出来るだけ早めにして、毎月のリセットから来るネガティブな気持ちを引きずらないように心がける。
  • 自分や、夫婦を否定するようなことは考えないようにした。

 

そのほかで心がけたこと

  • 毎月挑戦
  • 早寝早起き (22時には就寝)
  • 毎朝通勤路にいる神様に手を合わしてお願いした (今も続けています)
  • 基礎体温は計測せず)

 

妊娠超初期〜安定期

  • クリニックを卒業し一般の産婦人科に通いだす。
  • かなりハラハラドキドキの日々。他のことを考えようにも常に赤ちゃんのことばかり考えてしまい、この頃が一番苦しかったかもです。
  • 「高齢出産のリスク」や「◯週間の壁」系なトピックは敢えて視界からシャットアウト

 

まとめ

最終的には単純にたまたまというか運が良かっただけかもしれませんが、とにかくその運に感謝しながら残りもこのままぶっちぎるしかないと思っています。

長いようで短い、短いようで長い10ヶ月。

やっと自分の中の心の安定期に入れたのかもしれません。

引き続き頑張ります。

えいえいおーっ!

 

 

妊活のお供には葉酸ですね!まだの方は是非こちらからもどうぞ♪( ´▽`) 1粒の直径約8mmの粒に葉酸400μgのほか、鉄10mg、カルシウム200mg、8種のビタミン、4種のミネラルも詰め込まれています↓

 

 

体外受精に挑むワーママの1ヶ月に密着!仕事と両立は可能?

体外受精したいけど、通院できる自信がないからと諦めている働く女性って多いと思います。

ワタシ自身も月曜日から金曜日までフルタイムで仕事をしている働く女性の1人なのですが、「なんとかいけてるよ!」って事で今日の記事を書いてみます。

 

それにしても、体外受精は噂に違わず結構な頻度での通院が求められるんですよね。

ワタシの場合、数えてみたら31日間で9回 (°▽°)

特に最初の診察から移植までは頻度も高くて、週2〜3回。

正気?って感じですよね。

ええ、正気です。

 

ちなみに人工授精は3回通院が1サイクル (1ヶ月) なので、仕事帰りに診察をしてもらって運良く人工授精の処置 (←ワタシが通うクリニックでは処置が午前中のみ) が土曜日になれば有給を使わなくても乗り越えられました。

 

で話は戻り、体外受精1ヶ月分の通院履歴を総まとめしてみますので、誰かの参考になれば嬉しいです〜。

一応生理から何日めという数え方で行きますね〜。

 

妊活のお供には葉酸ですね!まだの方は是非こちらからもどうぞ♪( ´▽`) 1粒の直径約8mmの粒に葉酸400μgのほか、鉄10mg、カルシウム200mg、8種のビタミン、4種のミネラルも詰め込まれています↓

 

0日目 (金) 診察: 仕事帰り

7回目の人工授精の結果待ちで生理予定日の2日遅れ…

それで期待しないわけがないっしょ、フツー🤣

会社でお昼ご飯を食べ終わってふと「今までの6回と様子が全く違いますけど??これはもしや!?!?」となるわけです。

そんな感じでドキドキで仕事が手がつかない状態で金曜日の午後をなんとか乗り越えます。

 

で、待ちに待った退社時間、診察に猛ダッシュ。

スッゴイ、すっごい、すぅぅーーーーっごいドキドキ💕して病院の妊娠検査薬の結果を待つも、陰性って、、、٩( ᐛ )و あれ?

「今日のこの時点 (= 生理予定日を2日過ぎている) でこのテスト (= 病院で使っている抜群に精度の高い妊娠検査薬は予定開始日当日から分かるらしい) で陽性反応が出ていないということは、今日か明日ぐらいには生理も始まるでしょう」って先生に週末の天気予報のように予報されても、「ノンノンノン、わかってないなぁ😏」って思っておりました、ワタシ (笑)

 

とりあえず週末は様子を見ることに。

 

1日目 (土) 

終日「病院の検査薬って案外あてにならないんだわ」と、すっかり妊娠してる気のまま過ごす。

夜遅い時間におりものシートにつくかつかないかくらいの出血がチョロっと。

着床出血かも〜😍と、どこまでも楽天的 (笑)

 

2日目 (日) 

完全にいつもの生理でした〜😂

 

3日目 (月) 

翌日の診察予約を取る

今後の方針についてオットと語る。

8回目の人工授精に挑戦してみるか、と言う話になりました。

 

4日目 (火) 診察: 午前半休

(1日目が夜からチョロっとだけだったので、カウントすべきかどうかもわかりませんが、3日目のような4日目)

診察で先生と話しをするうちに、心変わりが…↓

そんなわけで早速子宮内膜の厚みを測ったり、卵の数や大きさをみてもらう。

来週終わり頃に採卵予定、再来週初めに移植予定だって〜。

一挙に飲薬や貼り薬、注射まで始まります。

 

10日目 (月) 診察: 2時間早退

木曜の診察と土曜の採卵予約を取る

注射が一種類増えた。

 

13日目 (木) 診察: 午前半休

全て順調って事で、土曜日の採卵確定!

 

15日目 (土) 採卵: 休日

採卵後は自宅で安静。

 

16日目 (日) 鳥のフン

鳥にフンをかけられたというのに、なんだかルンルンで変人なワタシ↓ (笑)

 

17日目 (月) 電話で確認

5個のタマゴちゃんのうち4個が元気に育ってると聞き、大興奮。

 

18日目 (火) 移植: 1時間遅れ

スクスク育ってくれてる胚4つのうち1つを選らび移植で戻す。

f:id:Kichiji2:20190405054037j:image

朝一で処置してもらったところ1時間遅れで出社。

 

22〜23日目: 心の葛藤

結果が出るまでの心の葛藤と言ったら、いったいなんでしょう。

考えたところでグジグジしてしまうだけなのに…

 

考えてもどうにもならないし、なぜかブログタイトルを変えることを思いつく。

新しい時代の始まりです (←ワタシの中で 笑)

 

24日目 (月) 採血とタマゴちゃん達のその後についての説明: 1時間遅れで出社

先生に会うこともなかったので、仕事帰りでも良かったんじゃないかと思いましたが…↓

 

29日目(土) 採血と精算

結果も聞けるのかと思いきや採血だけ。

結果が出るのに時間がかかるそうな。

日曜日は休診日だし、月曜日まで待たねばならないことがわかりショックを受ける↓

 

31日目(月) 妊娠判定:の発表 内診なし: 1時間遅れで出社

待ちに待った判定の日です↓

 

まとめ

31日間で9回の通院なので、3.5日に1回。

丸々半日が潰れてしまうことはほぼなく、朝イチに予約を入れれば1〜2時間の遅刻でなんとかなることもわかってきました。(←うちの職場は1時間単位休が認められているので、これは助かる)

ちなみにワタシは会社に不妊治療中のことを伝えていません。

ちょこちょこ休みを入れていたので、怪しいと感じる人もいたかも知れませんが、なんとかやりくりしてこの1ヶ月を乗り切りました。

なので特に仕事をしながらの人がクリニックを探す際は、通いやすさも重要ポイントかなと思います。

肩身が狭い思いも全くしないわけではありませんが、会社から何か言われるまではこのスタイルで貫く予定。

 

というわけで、体外受精への一歩をまだ踏み出せていない方も、是非前向きに頑張っていきましょう!

 

体外受精への一歩が踏み出せていないみなさんに、えいえいおーっ!