吉日通信 

子育て奮闘中の楽天家ママが発信するゆるり系情報ブログ

大人用の夏のブラウスが直線縫いで簡単に作れるのは本当でした

DIY、リメイク、簡単、ミシン

ミシンはまだまだ若葉マーク🔰のキチタロウです、こんにちは!

マスクは縫ったけど、次に何を作ればいいのか迷っていませんか?

今回は自分にとっても記念すべき初大人服となった「フレンチスリーブブラウス」をご紹介します!

なぜなら自分用に夏に着るブラウスを作ってみたかったのと簡単そうだったから〜 (*´∀`*)

私が初大人服にフレンチスリーブを選んだわけ…

  • 一見ノースリーブのように涼しそうなのに実は肩が隠れている分、少し品が良さげ?
  • 普通の袖ありシャツのように袖の縫い付けの必要がない
  • 縫線もほとんど真っ直ぐそう…

 と、とにかく大人が着れる服の中ではダントツで簡単そうだったからです!

フレンチスリーブブラウス

では実際に作っていきましょう!

「フレンチスリーブブラウス」参考にしたのはこちらの動画

今回参考にしたのはこちらYouTube動画。

youtu.be

型紙不要で製図もめちゃくちゃシンプルなレシピです。ありがたや〜🎶

婦人用S, M, Lの3サイズの作り方を紹介しています。

ただ、ご覧いただくとわかると思いますが、アラフォーママがスマホ画面で見るにはすこしだけ覚悟が必要です。

なぜなら動画の中では記事の表と裏が若干わかりにくいのです。

生地を用意する

紙に裁断イメージ図を描いてみます。

f:id:Kichiji2:20210507084721j:image

どうやら横幅が最低でも108センチいる様子。

1メートで切ってもらった生地なので、108センチは微妙だなと思いましたが、ギリギリいけそうです。

f:id:Kichiji2:20210506172208j:image

下から65センチのところで切り分けました。

蛇腹折り(アコーディオン折り)に畳んであるので細長い。
f:id:Kichiji2:20210506172239j:image

布地に直接型を描きます。
f:id:Kichiji2:20210506172250j:image

この動画で表示されている型は縫い代がない寸法なので、忘れずに規定通りの幅の縫い代を書き足して下さい!

f:id:Kichiji2:20210507084721j:image

私の製図イメージでは青い線が縫線で、その周囲を三色の縫い代で囲ってみました。

こうやってみるやっぱり、フレンチスリーブブラウスのデザインのシンプルさが実感できますよね!

襟周り以外は直線でいいんですから!
f:id:Kichiji2:20210506172218j:image

切ります。
f:id:Kichiji2:20210506172224j:image

肩を縫い合わす

とその前に、動画の説明にあるように、縫い始めに45度の角度で入ることを忘れずに!

動画の3:37を参照して下さい。

その答えは10:27に隠されています ♪( ´▽`)

そう、後で袖を縫うときに折り込みやすくなってるんです!感激〜。

なのはここでは言われた通りに斜め45度で縫っておきましょう!

 

見返し

一番に型部分を縫い合わせたら、次はお待ちかね首の見返し部分。

ヤマ場です。

動画では「別動画で説明するので待っててね」とのことでしたが、どれかよくわからなかったので、こちらを参考に作ってみました。

【おさいほう】すごくカンタン見返しの作り方

型紙は作らずに、折った布の上に先ほど裁断したブラウス本体を置いてなぞります。

ただしこちらはすでに縫い代が含まれているので、ここに縫い代を足す必要はありません。

f:id:Kichiji2:20210506172301j:image

縫い代分の線から1センチを縫線、4センチを切る線(縫線からは3センチ)で準備。

端はギザギザ縫いをするので縫い代は不要ですよ。(私は勘違いして折って縫うのかと思っていたので、ここ↓には1センチ余分な縫い代が見えます!)
f:id:Kichiji2:20210506172245j:image

なんだかこうやってみると、Vネックかと思うほどVに近い首元です。。。
f:id:Kichiji2:20210506172229j:image

接着芯を貼りました。
f:id:Kichiji2:20210506172213j:image

両肩の縫線を縫い合わせます。
f:id:Kichiji2:20210506172130j:image

私の襟は角度が急だったようで、縫い合わせた部分を開くと若葉マーク🔰のように。

f:id:Kichiji2:20210506172255j:image

はみ出た部分をハサミで切り、もう一度端ミシンをかけておきました。
f:id:Kichiji2:20210506172306j:image

中表で襟に重ねてぐるっと縫います。
f:id:Kichiji2:20210506172415j:image

思ったほどVネックにならずに済みました ♪( ´▽`)

f:id:Kichiji2:20210507084847j:image

袖と脇を縫う

ここまできたら、あとは袖と脇をまっすぐ縫うだけ!

とは言っても個人的には、袖(脇?)の縫い方が理解しにくかったです ∑(゚Д゚)

実は動画の10:36にある「袖ぐりの縫い止まりより3センチ手前からミシンをかけます」の意味がよくわかりませんでした。(後で考えると縫止り予定位置より下側3センチからミシンで縫うということなんだと思います)

「袖ぐりの縫い止まりからスリットの縫い止まりの位置まで脇を縫い合わせます」と続きます。(後で考えると「先ほどの3センチ部分を縫い合わせる」ということですよね!)

ここは実際に見えやすい色の糸で縫ってもらえていたら、私のような初心者にももう少しわかりやすかったかもです。

頭の中で理解して縫っているところや立体的なイメージができるようになってから縫うと手際よくサクサク進めらますよ。

私的には何気に袖ぐりが最大の難関でしたので、ぜひ気を引きしめて行ってください!

フレンチスリーブのブラウス完成

初大人服が無事に完成しました ♪( ´▽`)
f:id:Kichiji2:20210506172235j:image

最後の微調整

私がチョイスした生地のせいかスリット部分が浮いていたので、ここにも抑えミシンをかけました。

f:id:Kichiji2:20210512042154j:image

自分用にフレンチスリーブのブラウスを作ってみた感想とまとめ

さすがにまっすぐな直線ばかりということもあって、作業時間自体は2〜は3時間程度だったのではないかと思います。

家事と並行で作業してもお昼過ぎには完了しました。

成功のコツ

  • 簡単なデザインを選ぶ
  • YouTubeなどの動画は縫い糸が見えてる方がわかりやすい。早送りでも良いので縫い始めや縫い終わりもわかる塗ってるシーンがあった方がわかりやすい。
  • 頭が大きめの人は襟周りを大きめに
  • 気楽に作ってみる
  • 柄がある方が細部に目が届かないので失敗部分も目立たない(縫い目が歪んだり)

 ミシン初級者さんでもあっという間に簡単に出来上がってしまうので、是非お気に入りの生地を見つけて挑戦してみて下さい。

それでは今日も楽しく元気に過ごしましょう!

 

リメイクで男の子用の帽子を女の子用に変身させたら…可愛かった♥

DIY、リメイク、簡単、ミシン

最近マメ子ちゃん用に肩のフリルが可愛いノースリーブワンピースを完成させてしまったばかりのミシン初心者レベルのキチタロウです、こんにちは。

ノースリーブワンピースといえば夏!夏といえば帽子!と言うことで、今回はお兄ちゃんがサイズアウトしてしまった男の子用の帽子を女の子用にリメイクしてみることにしました。

ワンピースはこちらの記事もどうぞ(*^ω^*)

kichiji2.hatenablog.com

手作りワンピとお揃いの帽子リメイク ビフォア

夏によく見かけるタイプの帽子ですが、リボンが青系のストライプのせいかボーイッシュです。

そもそも形自体もボーイッシュかもですが、そこはスルーで (*^ω^*)

f:id:Kichiji2:20210426151312j:image

それでは早速、リボンを外してみましょう!

接着剤のようなもので貼り付けてあったので、帽子の生地が破れないようにだけ気をつけて、あとはビリビリ剥がしました。

f:id:Kichiji2:20210428143947j:image

リボンを剥がします

ワンピースと同じ柄をチョイス。

小さな四角い布はあとでリボンを作る予定です。
f:id:Kichiji2:20210426135254j:image
もともと付いていたリボンを参考にして、筒状に縫ったリボンの裏面の中央に縫い目が来るようにアイロンをかけてみました。
f:id:Kichiji2:20210426135617j:image

帽子に縫い付けて行きます。
f:id:Kichiji2:20210426151344j:image

が、写真からも見れるように↑、なんだかリボンがブニョブニョして収まりが悪いのです。

縫い付ける角度を変えたり、糸を緩めたりきつめにしたり、、、

思いつくことは色々と試してみましたが、いくら最初はアイロンでピシッとしていても縫っているうちにどんどんブニョブニョしてきてしまいます (T . T)

結局、仕上げステッチのように上下の両キワを縫ってブニョブニョ感を抑えることにしました。(←接着芯で貼り付ければ、縫い目も表に出ないのでキレイな仕上がりかもですね!)
f:id:Kichiji2:20210426135239j:image

ここまでくると縫うことが少し面倒になったので、ボンドで留めることにしましたよ。
f:id:Kichiji2:20210426135328j:image

乾くまで待ちます。
f:id:Kichiji2:20210426135323j:image

乾くのを待つ間、リボンにつけるリボンに取り掛かります( ´ ▽ ` ) 

手作りワンピとお揃いの帽子リメイク お花のモチーフはどうでしょう

もともとはこちらのユーチューブ動画を参考にふんわりリボンをつけようと思っていたのですが、我が家に綿の在庫がなく、やむなく予定変更です。(買い物に行くよりも、今すぐ仕上げたかったので…汗)

参考にしたのはこちらのユーチューブです。

簡単」で「かわいい」って、それそれ!

youtu.be

ユーチューブの通り、円にカットした生地を5枚用意します。

f:id:Kichiji2:20210426135304j:image

お花モチーフ、失敗!

「簡単!」なはずですが、失敗しました。

波縫いの間隔を細かくすると花びら一枚一枚の幅が広がり、こんなに大きな円が中央にできてしまうのです。
f:id:Kichiji2:20210426135248j:image

この大きな円を埋めるべく、諦めずにチクチク縫い続けますがどうしてもいびつな形になってしまいます!(T . T) も〜、やだ〜
f:id:Kichiji2:20210426135436j:image

お花モチーフ、成功!

急がば回れと言います。

糸をほどいて、仕切り直すことにしました。

かなり目の幅の大きな波縫い。
f:id:Kichiji2:20210426135244j:image

今度は、糸を引っ張るだけで随分バランスよく中央に向かってまとまりましたよ。
f:id:Kichiji2:20210426135259j:image

チクチク縫って中央に寄せます。
f:id:Kichiji2:20210426135612j:image

パッチン留めと同じ要領で少し大きめの丸いボタンにワンピースと同じ生地を被せたボタンを、手芸用ボンドで中央に置きます。(中にはキルティング生地が2枚重ねで入っています。)
f:id:Kichiji2:20210426135317j:image

応用が効くように、ブローチ型にしておきました。
f:id:Kichiji2:20210426135333j:image

リボンの継ぎ目にオン!
f:id:Kichiji2:20210426135340j:image

なかなかいいんじゃないですかね〜!(*^ω^*)
f:id:Kichiji2:20210426135414j:image

手作りワンピとお揃いの帽子リメイク ビフォアとアフター

リボンが変わるだけで、ガラッと雰囲気も変わりますね。

f:id:Kichiji2:20210428144003j:image

手作りワンピにお揃いの帽子をリメイクしてみた感想とまとめ

せっかくなので大きめのお花がいいかなと思い、直径12センチの円で作ってみたところ、やはりかなり大きくなってしまいました。(花の直径は10.5センチくらい)

動画の解説であるように円の直径は10センチくらい(花の直径は8センチくらいとのこと)でいいかもですね!

その点、付け替えのできるブローチ型にしたのは正解だったかなと思います。 

ぜひ皆さんも家にあるもののリメイクやアレンジに挑戦してみてください!

この帽子とお揃いの生地で作ったワンピースの記事はこちらです。

 

それでは今日も楽しく安全に過ごしましょう!

初心者なのに娘のワンピースを作ったら可愛かった...♥

DIY、リメイク、簡単、ミシン

自粛生活中はどのように過ごされてますか?

もしミシンを持っているのに巾着袋やマスクしか縫っていないのなら、是非そろそろレベルアップに挑戦してみてください!

最近の学校ではどんな感じか知らないのですが、アラフォー世代なら中学校くらいの家庭科の授業でミシンの使い方を習いましたよね?

何年経っても自転車の漕ぎ方を忘れないように、意外とミシンの使い方も思い出せるものなんですよ〜。

こんな偉そうなことを言っている私も家庭科の授業以来うん十年とミシンを触ることすらなかったのに、つい最近いきなりミシンの世界に引きずりこまれてしまった人間なんですから。

そうです、ミシン初心者のキチタロウです。

いまだに上糸と下糸のバランスがいまいちですが、意外とどうにかなるものです。

第一子の育休中に「せっかくだし何か作りたいな〜」と思い初級者用シンプルミシンを購入したのはいいものの、店頭からマスクが消え慌てて縫い始めるまでほぼ放置状態だった我が家の割と新入りジャガーミシンちゃん。

この度やっと重い腰を上げ、そんなジャガーミシンちゃんで我が家のマメ子ちゃん用にノースリーブワンピパッチンどめを作りましたので、ご紹介します!

 

使ったミシンはこちら↓ 精密機械をネットで買うのってどうなの?という感じもしますが、楽天ショップで買った初心者向けシンプルミシンです。私が購入した時は糸などのおまけが付いていなかったからか、もう少し安かったです。初心者向けミシンも色んなブランドから出ていますから、ぜひお気に入りの一台を見つけてくださいね♪


 

肩のフリルがめちゃくちゃ可愛い簡単手作りワンピース

「型紙なしで作れる」というタイトルに惹かれ、こちらのユーチューブ動画を参考に作りました!

本当に簡単に作れたのでご紹介します!

youtu.be

 【型紙なしで作れる】赤ちゃん・子供のフリル袖ワンピースの作り方(70~130㎝)裏地なし / DIY / Kids dress / baby dress - YouTube

 布地に描く前に、紙に書き出してみる

f:id:Kichiji2:20210426094954j:image

すぐにサイズアウトして着れなくなってしまうのも残念なので、90センチか少し大きめの100センチのものを書き出してみます。(鉛筆の数字が90センチ、緑字が100センチのサイズ)

1メートル x 1メートルの生地でも十分に足りましたよ!

スカートの丈36センチはマメ子ちゃんには長そうだったので、思い切って25センチ(縫い代部分を差し引くと20センチくらい)で用意しました。

生地の裁断

f:id:Kichiji2:20210426094408j:plain

1m x 1m

先に用意していた配置図通りに生地を裁断します。

f:id:Kichiji2:20210426094419j:plain

どのように配置するかあらかじめ決めておくと、生地の無駄も少なくて済みますよ( ✌︎'ω')✌︎

バイアステープは50センチを2本用意しましたが、少し足りなくなり作り足しました。

肩のフリル(上の写真ではバイアステープの左横、50センチ x 12センチくらいの布部分で両肩分)は片側につきこの写真の半分だけだったのでうまくフリルになるか不安でしたが、全く問題なしでした。

ただしもっとボリュームのあるフリルにしたい場合は長めに取った方が良いかもしれません。

f:id:Kichiji2:20210426094412j:image

あとでわかったのですが、脇の部分は私のように(↑)あまり直角に近づけない方がいいです。

脇周りと首周りは後ほどバイアステープを縫い付ける際に、カーブの角度がきついほど苦労するので、角度はゆるくがお勧め!

つまりこういう感じ...↓

f:id:Kichiji2:20210426122740j:image

肩のフリルになる部分が短すぎかもと心配しましたが、問題なしでした。

バイアステープを作る

わざわざこのワンピースを作るためにバイアステープメーカーを購入しましたが、はっきり言うとなくても大丈夫です!

f:id:Kichiji2:20210426131005j:image

人生で初挑戦のバイアステープ制作だったので気合いを入れてバイアステープメーカーにスタンバイして折り折りしていましたが、左右を均等にする調整が意外と難しかったです。

最終的には目分量で両端を折りアインロンをかけましたが、出来上がりには全く問題なしでした (苦笑)

ワンピースを縫う

YouTubeの解説の通り、どんどん縫っていきます。

私のお気に入りは何と言ってもこの肩のフリルになる部分。


f:id:Kichiji2:20210426105405j:image

f:id:Kichiji2:20210426105401j:image

f:id:Kichiji2:20210426105356j:image

あらかじめゆるく縫っておいた糸を引っ張るだけで、こんな可愛いギャザーになるんだからびっくり!

知らなかったな〜(*^o^*)

ワンピース完成

首の周りも角度がきつかったのと伸縮性がない厚めの生地だったのでかなりバイアステープと格闘することになりましたが、なんとかワンピースになりました〜♪

やはりカーブがきつすぎた首元が気になりますね。。。

とはいえ、糸をほどいて首周りの形を変えるのは想像しただけで面倒くさくて避けたかったので無理やりヒダを入れてしまいましたが、本来なら首まわりにヒダはありません!

が、初めてのワンピースにしては合格かな!( ✌︎'ω')✌︎
f:id:Kichiji2:20210426094403j:image

「型紙なしで作れる」肩のフリルが可愛い簡単ワンピースを上手に作るコツ

  • 首や脇の周りのカーブは緩めにする
  • 最初のうちは柄がにぎやかな方が細かい失敗に目が行きにくく、上手に見える
  • バイアステープはバイアステープメーカーなしでも問題なし!
  • バイアステープは市販のものを使っても大丈夫(←動画では市販のもの)

ワンピースとお揃いのパッチン留めも欲しい!

せっかくワンピースができたのなら、何かお揃いのグッズも作りたくなってくるというのが人ごごろと言うものです。

まずはパッチン留めから挑戦してみます。

今度は「かわいい!」x「簡単!」x「すぐできる!」の三拍子が揃ったこちらのYouTubeを参考にしました。

youtu.be

かわいい!簡単!すぐ出来る くるみパッチンピン Hairpin How to make *Tapones para el cabello populares en Japón - YouTube

どの柄を使おうか迷います。 

f:id:Kichiji2:20210426105505j:image

余っていたキルト生地をパッチンどめの形に切り抜き、さらに2枚重ねにして厚みを出したため、表の生地がぱっつんぱっつんになってしまいました。

裏にフェルトを貼る前はこんなカイコのような状態↓で、若干不安。

f:id:Kichiji2:20210426105515j:image

 パッチン留め、失敗!

ん?なんかおかしい!

f:id:Kichiji2:20210426094857j:image

パッチン留めの真ん中の部分を先にフェルトに開けた穴に通しておかないと、こんなことになります(T . T) 

これじゃ髪の毛が挟めませんよ〜!

パッチンどめ完成

多少の試行錯誤はしましたが、なんとか形になりました。

f:id:Kichiji2:20210426105510j:image

 想像以上に可愛い!( ^∀^)

ノースリーブワンピとお揃いのピン留めを作ってみたまとめ

f:id:Kichiji2:20210427051953j:plain

モデル着用中!(※目元のみ絵画スタンプです‼︎)

柄違いでも作ってしまいました~ !(^^)!

f:id:Kichiji2:20221101040939j:image

巾着袋マスクだけでミシンの役目を終わらせてしまうのはもったい無いです!

私もずっと「洋服は難しそう!」「ハードル高すぎ!」と思っていましたが、動画をみながらなら本当に簡単にできました!

もしミシンがあって可愛いワンピースを着させてあげたい可愛いモデルさんが身近にいるなら、ぜひ挑戦してみてください。

私は昼寝や家事の合間に隙をみてちょこちょこ作ったので1週間くらいかかってしまいましたが、集中して取り組めるなら数時間でできるかもです。(あくまでも「かも」ですが…)

次はどんな生地で作ろうか、想像するだけでも楽しくてついニヤニヤしてしまう今日この頃です。

 

それでは今日も楽しい1日を過ごしましょう!

ワードプレス5記事の初心者がGoogleアドセンスに合格した話

f:id:Kichiji2:20210611123803p:plain

アドセンスに申請してるけど全然受からないという話、よく聞きますよね。

私にもコンサルさんのヘルプを得ながら挑戦したけどとうとう最後までアドセンスに合格できなかった雑記ブログがあります。

ところが「エイヤー」でアドセンスに申請したら一発で合格してしまったということが2回ありましたので、これからアドセンスをご検討の方の参考になればと思い体験談をご紹介します。

まずはアドセンスに受からなかったブログの話

2020年のお正月明けはかなりの頻度で申請に精を出していました。

f:id:Kichiji2:20210416102014p:plain

「AdSense の利用を開始するには、問題を解決してください」メールコレクションの一部

当「吉日通信」ではないのですが、別で頑張っていた雑記ブログではいくら申請しても全然ダメでした。

アドセンスから送られてくる不合格通知には不合格の理由や改善すべき点などが書かれていますが、それを読んで解決出来る人はすごいなと心から感心します。

私は20回近く落ち、その都度一生懸命対応しましたが、残念ながらそのブログが審査に通ることはありませんでした。

なのでこの記事は、指摘された問題点を読んで理解し対応できる人には全く参考になりませんので注意です!

アドセンスに受からなかった雑記ブログのスペック

  • 雑記範囲:旅行のこと、子供のこと、地域の情報などなど幅広く
  • 記事数:100記事以上
  • プレビュー:時に一桁、多い日でも30未満
  • 運営期間:立ち上げから1年目くらいでアドセンスに挑戦し始めた

アドセンスからの不合格通知メール

2020年のお正月明けはかなりの頻度で申請に精を出していました。

アドセンスアカウントを見るとこんなメッセージが。。。
You need to fix some things to use AdSense
 
We've found policy violations on 吉日の雑記サイト.com that are preventing your site from being approved:
Site down or unavailable
We found that your site was down or unavailable. We suggest that you check your application to see if there was a typo in the URL you submitted. When your site is operational, you can resubmit your application. We’ll be happy to take another look at your application.
Valuable inventory: Scraped content
As stated in our Program policies, we may not show Google ads on pages or apps with little or no value and/or excessive advertising to the user. This includes pages or apps that are scraping or rewriting of content from other sources without adding value. Please see Google’s Webmaster quality guidelines for thin content with little or no added value for more information.
サイトがダメになった?
URL間違ってないかチェック??
サイトのコンテンツの問題???
価値がない????
他のサイトのコピーしてる?????
も〜、なんで?無実無実!!
あ〜、さっぱり意味がわからない〜 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
参考までにアドセンスヘルプのリンクはこちら↓
ITに長けた人ならまだしも、普通の人だったらこんなアドバイスを読んでも「???」が増えるだけと思われます。

アドセンス合格者からのよくあるアドバイス

インターネット上にもアドセンス合格者からのありがたいアドバイスがたくさんありますよね。

まとめると大体こんな感じです。

  • 読者の悩みや疑問を解決する内容であること
  • アフィリエイトリンクは貼らないこと
  • 独自性があること
  • プレビュー数が多いに越したことはないこと
  • 記事あたり1000文字文字数を徹底すること(3000文字という先人も多数)
  • 独自ドメインであること
  • 適宜画像が挿入されていることで読みやすく、わかりやすい、読者に優しい記事にすること
  • お問い合わせ先やプライバシーポリシーページを作っておくこと
  • アダルトコンテンツは不可!

雑記ブログのアドセンス合格に向けて対応したこと 

コンサルの方のアドバイスに従い、上のアドバイスはもちろんのこと以下のようなことにも取り組みました。

  • アマゾンや楽天のリンクも含めアフィリエイトリンクは全て削除
  • 写真なども適宜貼る
  • 読者のお悩み解決になるような記事を10本以下まで減らす
  • 何度も何度も申請する

が、それでもダメでした。

アドセンスに1回で受かったブログの話 x 2

ものの試しでこちらの「吉日通信」をアドセンスに申請してみることにしました。

当時はまだ妊活のことをブツブツつぶやいているだけのブログで、10記事もあるかないか。

そしてもう一つは、ワードプレスで始めたばかりの英語ブログ

まだこちらも5記事しか投稿していない段階です。

ところが、どちらも「エイヤー!」とアドセンス申請したら一発で合格してしまったのです。


f:id:Kichiji2:20210417041920j:image

f:id:Kichiji2:20210417041916j:image

拍子抜けもいいところです。

落ちまくった雑記ブログと一回で受かったブログの違いはなんだったのでしょうか。

インターネット上でよくみられるアドセンス合格者からのありがたいアドバイスに沿って解説しますので、参考にしていただければ嬉しいです。

ちなみに…

◉ Kichiji2.hatenablog.com --> 当ブログ

◉ kichiji2.net--> ワードプレスで始めてみた英語ブログ

読者の悩みや疑問を解決してあげられる内容?

妊活ブログは日記形式に近い形ではありましたが、妊活のことをまだ知らないけど興味があるという方には十分に参考になる内容だったと思います。

英語ブログについては、どうやったらリスニング力があげられるかのコツをできるだけ詳しく解説していました。

雑記ブログも本人的には読者のかたの参考になりそうな情報(育児、食レポ、旅行先情報などなど)を盛り込んだつもりでしたが、方向がバラバラだったかもという反省もあります。

アフィリエイトリンクを貼ってはいけない?

どちらのサイトにも最初からアフィリエイトリンクは一切貼っていませんでした。

落ちまくった雑記ブログは、貼っていたアフィリエイトボックス(アマゾンや楽天)を途中で全て削除した経緯があります。そのような経緯が審査に反映するのかは不明ですが、参考までに補足しておきます。

独自性がある?

妊活ブログも英語ブログもどちらも目新しいトピックではありませんが、自分の経験談をふんだんに盛り込んだことで独自性を認めてもらえたのかもしれません。

プレビュー数は多いに越したことはない?

これに関してはどちらのブログも一日のPV平均が間違いなく一桁におさまる程度だったので、PVは関係ないと思います。

落ちまくった雑記ブログも1桁〜2桁(30未満)を行ったり来たりしていました。

一記事あたりの文字数は?1000文字以上?3000文字以上?

妊活ブログは1000文字未満でした。

英語ブログは書きたいことがたくさんありすぎて長くなりがちでしたが、読みにくくならないように3000文字を超しすぎないように心がけていました。

落ちまくった雑記ブログでも3000文字前後が多かったです。

独自ドメインは必須?

妊活ブログはhatenablog.comのまま、英語ブログと落ちまくった雑記ブログはお名前.comで登録した独自ドメインで申請しました。

hatenablog.comのままの妊活ブログも1回目の申請で合格しましたし、独自ドメインで申請した雑記ブログも落ちまくりましたので、独自ドメインでないとダメということではなさそうです。

画像が適宜挿入されている?

妊活ブログも英語ブログもそこまで画像の盛り込みがないブログのままで受かりました。

一方、巷で推奨されるように見出し毎に写真やイラストなどを挿入し読者にとって読みやすい優しい構成を意識した雑記ブログでしたが、結局最後まで受かりませんでした。

お問い合わせ先やプライバシーポリシーページは必須?

これについてはどちらのブログも対応してからアドセンスの申請をしました。

アダルトコンテンツは不可?

どちらのブログもアダルトコンテンツはなしです。

アドセンスに受かったブログの共通点とまとめ

記事数もプレビュー数も少なくていいので、まずは「エイヤー」がいいのではないかと本気で思います。

実際に何度目かに受かるかたもいらっしゃるようなので無理ではないと思いますが、、何回申請しても受からないブログをそのうち受からせるのは至難の技です。

ものすごいPV数があるブログでアドセンスを諦めるのは勿体無さすぎなのでオススメしませんが、そうでもなければこだわりすぎないようにした方がブログ自体を楽しめるのではないでしょうか。

私のようにアドセンスに合格しても、結局のところPV数が稼げなければ収入に結びつきませんので(*゚▽゚*)

ではこれからもみんなでブログライフを楽しみましょう!

 

こちらのブログもみてね!

www.kichiji2.net

 

ワードプレス超初心者が始める前に知っておきたかったこと

f:id:Kichiji2:20210611123940p:plain

あなたも私と同じ「何がわからないのかもわからないけどとりあえずえワードプレス始めちゃおうかな」とお考えのチャレンジャーさんでしょうか?

せっかくブログを始めるならワードプレスかなという感じしますよね。

なんか響きも格好いいですし。

 

でも、上級者さんが提供している初心者向けお役立ち情報はたくさんありますが、正直あなたが困っていることをわかってくれていない感じもしませんか。

「そもそもそこに辿り着く前にここがわからないんですけど!(*´Д`*)」みたいな。

なので、この記事ではもと重度のワードプレスど素人の私が、始める前に知っておきたかったことを何点かまとめてご紹介します。

超ど素人目線です。

これからワードプレスでブログを始めようかなと考えている私と同じようなITやコンピューターにかなり疎いブログ超初心者さん向けです。

 

この記事を読んでもあなたのワードプレス問題が解決する可能性は低いかもしれません。

でもきっと私くらいわかってないのにワードプレスに興味がある人であれば、「へぇ、そうだったんた〜」と少しは喜んでもらえるんじゃないかと思いまして。。。

ど素人の本音です。 

ワードプレスの知らなかった1:最初はマジで難しい 

インターネットで色々調べてみると、「意外と簡単だった」という意見も多い反面「難しくて断念した」という意見もあります。

本当のところどうなんでしょうか。

「意外と簡単だった」と言っている人たちは、もともとITに長けた人たちに違いありません。

細々とですがはてなブログで数年ブログを書いてきただけの私にはかなり難しかった。

正直、本当に何がわからないのかわからなくなってくるほど難しかったです (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ワードプレスの知らなかった2:ワードプレスの一般情報的な教科書は返品したいくらい役に立たず

ネットや店頭でも評判の良い初心者向けの某教科書を買ったものの、(あくまでも私の場合ですが‼︎)痒いところに全然手が届きませんでした。

結局インターネットで調べたりで相当時間を費やすことに。

なんだよー、お金返してくれよー。

「ワードプレスとはなんぞや」という全体のイメージを得ただけでした。(⇦それもインターネットで十分!)

それにしても教科書に掲載されている参考画面が、私の手元で見比べている画面と全然違うんですから困るんです。(⇦インストールしたテーマ毎に画面が全く異なるためしょうがない、、、ということはあとでわかる (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾)

とにかく一事が万事、何をするにも教科書で答えを探せず、結局インターネットで調べながら進めるんで時間がかかるんです。

ワードプレスの知らなかった3:テーマを購入してもデザインはまた別の話

テーマをインストールするということは予習して知っていましたが、大枚をはたいて格好いいテーマをインストールしたからといってそこで終わりではなかったのです!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

そのテーマの中で提供されている、基本のレイアウトだけでほぼ無地な「デザイン済みデータ」を選んでインポートしてから自分で調整して完成させていかなくてはいけません。

色を塗る前のぬりえみたいな感じです。

デフォルト設定で選んだテーマ色が全体的に反映されているので真っ白というわけではないのですが、とてもプレーンな状態です。

私はカスタマイズが豊富で簡単、デザインがおしゃれ、SEO対策がすでに施されているなどなど、意味はよくわからないけれどとにかく評判の良さげな「AFFINGER5」という有料テーマの「NOTE.2020」というデザイン済みデータにしました。

初心者でも大丈夫だよっていろんなところに書いてあったし。。。

とは言え、1万五千円払ったのに私の実力ではデザインのカスタマイズができなすぎ。

しばらくの間はサンプルのNOTE.2020とは似ても似つかないダッサダサの初期設定前の状態のままで泣きそうでした。

多分「AFFINGER5 簡単!サイコー!誰でもできる!おすすめ!」と言っている人はきっとキックバックをもらっている人じゃないでしょうかねぇ。

AFFINGER5は初心者には難しいぞ!」と言っている人は本音でアドバイスしてくれる人なのではないかと思います。(かなり偏見かもですが (о´∀`о) )

<補足>アフィンガー5のマニュアルがないわけではないのです。ちゃんと付属されています!が、ただ、私の理解力が低すぎるのか、わかりにくさこの上ないのです。

 

私はもともとはてなブログユーザーなのではてなとの比較ですが、、、

  • 文字の色や見出しのデザイン、ヘッダーの設定、表示されるウィジェットやメニューなどなどどこで変えるのかすらわからず、いわゆる初期設定でつまずきそうになりました。いえ、つまづきました(T . T)
  • はてなブログだと、どうしても使い方がわからなければヘルプサポートに問い合わせすることができますが、ワードプレスにはありません。(FAQやフォーラムはあり)

ワードプレスの知らなかった4:レンタルサーバーと独自ドメインは同じ会社でなくてはいけない

はてなプロにした時にお名前.comで独自ドメインを取得しました。

理由は安かったとかそんなものだったと思います。

今回ワードプレスを開設するにあたり、初レンタルサーバー契約でワクワクドキドキ。

エックス〇〇やカラフル□□もいいなと思いつつ、低コストだけど評判の良い△△に決めました。

いざ△△でサーバーを申し込むべく情報を入力し始める際、お名前.comで契約しているドメインを入力したのに「登録されていません」というエラーメッセージが。

「ちゃんとお名前.comで登録してるよ〜!」と思いつつ何度か挑戦したのですが、やっぱりそれ以上進まないんです。

なぜなら!

独自ドメインとレンタルサーバーは同じ会社じゃないとダメだから

って、そんなの知らなかったですよ、私。

なんでうまく登録できないんだ‼︎って試行錯誤していました。

最終的に独自ドメインとレンタルサーバーの両方をお名前.comで契約をすることで解決したのですが、私のような超ど素人さんなら知らない人もいるのではないでしょうか。

私はこれ↑を理解するまでにもかなりの時間を要しましたよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

基本どこの会社でもそのようですので、ぜひ覚えておいてください。

ワードプレスの知らなかった5:Wordpress.orgとWordpress.comは違う

私は「.com」でアカウントを作った後に間違って「.org」でログインしようとしてログインできずに焦った人です。

だって、ロゴやウェブサイトのテーマカラーもそっくりでかなり紛らわしいんですから。

もしかしてこれは詐欺サイトなんじゃないか????」と本気で不安になったので、こういう紛らわしいことはやめて欲しいですよ〜 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

別に何かの被害にあったわけでもないのですが、知りませんでした。

で、また調べるのに時間をかけてしまいました。

WordPress.com と WordPress.orgも

WordPress コアソフトウェア」という意味でいうとワードプレスという同一のソフトウェアなんです。

pが、それを「WordPress.com と WordPress.org を通じて2つの非常に異なる方法で展開」しているということらしいんです。

つまり、

  • 「.org」は自分で契約したレンタルサーバーにワードプレスをインストールしてブログやウェブサイトを作るサイトで、
  • 「.com」ははてなブログなどのようにワードプレス.comのサーバーを使わしてもらうレンタルブログサービス

というところのようです。

ちなみに巷で「ワードプレスでブログをやっている」というと、通常は「.org」でのブログ運営を指します。

 

ワードプレスの知らなかったことのまとめ

こうやって振り返ってみると、ワードプレスでのブログの立ち上げは本当に大変でした。

特に初期設定!びっくりするほど大変です。

というわけで超ど素人で初心者の私は、結局自分で完成させようと足掻くことは時間の無駄であると気がづきコンサルさんのレッスンを受けたんです。

最初からコンサルさんに相談しておけばよかった〜!と思うほど、わからなかったこと、できなかったことを教えてもらい、数週間はかかっていた初期設定を1時間そこらで仕上げることができました。⇦って、本気で初期設定でつまづいていたんですね (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まだまだ道のりは長いですが、諦めるわけにはいきませんよ!

では今日も一日楽しいブロフライフの頑張りましょう!

ルート271の姉妹店セシュエットが今月いっぱいで閉店するらしい

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain

パン好き母さんです。

そんな私がハマっているのが、ルート271のパンを並ばずに買えるセシュエット in 本庄(⇦大阪です。ローカルネタですみません… (๑˃̵ᴗ˂̵) )

が、ふらっと立ち寄ったら「本日休業」の張り紙が。

f:id:Kichiji2:20201209112348j:image

せっかくここまで来たのに、とショックを受けるのも束の間…

ちょちょちょ、ちょっと待って!

え。。。?ええええ〜〜〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

f:id:Kichiji2:20201209152702p:image

なんと年内で一旦営業が終了してしまうと!

記事に載せていないパンっての写真もまだまだあるのに…!あ、そうじゃないですね。

ルート271のパンを長蛇の列に並ばずに買えるこの超穴場スポットがなくなってしまうのは辛くてなりません。辛い…

それじゃなんですか、来年からまたあの列に並ばなきゃいけないってことですかぁぁ!!!

それともまた穴場スポットを作ってくれるということですかぁぁぁ!!! 

セシュエットの12月の休業日

今月のおやすみは4日(金)、9日(水)、14日(月)ですが、30日(水)が最終営業日です。

f:id:Kichiji2:20201209153257j:image

セシュエットが閉店してしまうという話のまとめ

梅田本店があるので、もう2度と食べられなくなるわけではありませんが、セシュエットを知ってしまってから本店の行列に並ぶにはなぁ。

気が重いなぁ。

並びますけど!

と言うわけで私の中でとても残念なお知らせでした。

もしあなたも一度セシュエットに行ってみたいと少しでも思ってくださっていたのなら、ぜひお急ぎくださいませ。

ルート271ではみられない焼き菓子なども置いてありますよ。

★★★セシュエットの記事はこちらから★★★

★★★ルート271の記事はこちらから★★★

OEC英会話教室の無料体験レッスンを受けてみた感想

英語 英語学習 オンライン英会話 英会話 ネイティブキャンプ OEC

来年春には育休を終え職場復帰するにあたり、英語のブラッシュアップの必要性を感じでいます。

そこで今回、近ごろ英会話スクールランキングや口コミで少しずつ見かけるようになり気になっていたOECランゲージサービスの体験レッスンを受けてみることにしました。

ホームページによると開校からすでに30年以上とのこと。

その割に知名度が低く感じられるのは、おそらく大阪方面に4校しかないからでしょうか。

もっと厳密にいうと、梅田、心斎橋、難波と明石(なぜか大久保)の4校です。

大阪方面以外の皆さん、かなりのローカルネタでごめんなさい (*´Д`*)

 

O.E.C.の公式ウェブサイトはこちら↓

f:id:Kichiji2:20201126193600j:image

入会金、年会費、教材費が一切なく、「必要なのは月謝だけ!」とかなり費用面でお手軽な感じを全面に出してきています。

そんな英会話教室で大丈夫なのでしょうか

みんなの口コミ 

口コミによると、やはりお手頃なレッスン価格教材を購入する必要がない、少人数制、授業以外のイベントがある、強引な勧誘がないことなどが人気のポイントのようです。

みんなのOECのここがいい!

  • 入学金も教材費も一切かからない(レッスン毎に教室でプリントが渡される)
  • コスパがいい
  • アメリカ、イギリス、オーストラリア、オランダ、スウェーデンなどなど、いろんな国の英語の発音でリスニング力が鍛えられる
  • 月謝制とポイント制の選択が可能
  • ハロウィンやクリスマスなどの楽しいイベントがある
  • 屋外に出かけるレッスンがある
  • 少人数制(マンツーマンや生徒2人のレッスンもあり)
  • テキストに沿ったレッスンではないので予習復習が不要
  • 11段階でレベル分けがされているので、自分のレベルにあったレッスンが受けられる

みんなのOECのここがちょっと…!

  • カリキュラムがないので授業内容が講師次第になってしまう
  • 英会話中心のレッスンなので、文法などを学びたい人には不向き
  • 日本語を話せない講師が多く解説も全て英語なので、ある程度英語の基礎がないとついていくのが難しい
  • 講師によって当たりはずれがある

参考にした口コミサイト

私がOECの体験レッスンを選んだポイント…

  1. 月謝制でしかもコスパがいいらしい
  2. 通いやすいロケーションにある
  3. 体験レッスンが無料で受けられる
  4. そんなに評判が悪くない!

の4点です。(順不問)

またOEC公式ウェブサイトをみていると、気取ってない感じがいいなと思いました。

月謝制ですので、仕事が急に忙しくなった場合や、転居することにばった場合、英会話の情熱が失われてしまった場合などでも、惜しげも無く解約することが可能です。

「英会話への情熱がなくなっても惜しげも無く解約できます!」ってスクールからは言いにくそうなことでもサラッと (*´∀`*)

⚠️回数券制度の場合は初回レッスンから1年間の有効期限あり。有効期限内の解約は可能ですが、残レッスンの20%分が手数料として徴収されるようですのでお気をつけください。

それから私が何気に面白いと感じたのはこちら。

どの校で入学手続きを行っても、コースも料金も全てが共通です。普段は心斎橋校に通っている生徒さんが、気分転換に梅田校に通うことも可能です。プチ旅行気分で明石校に通うのも楽しいでしょう。 様々な通い方が考えれます。

たしかに大久保校でレッスンを受けて明石の魚の棚で美味しいものを食べて帰れば、ちょっとしたプチ旅行気分が味わえるかも⁉︎ ♪( ´▽`)

また読み進めるうちに、冒頭の知名度が低い理由というか、当地でも大々的な宣伝広告を目にしない理由がわかってきました。

では、どこで経費を圧縮できるかというと広告費です。テレビのコマーシャルや、駅の巨大な看板など、新規の生徒さんを獲得するには多大な広告費が掛かります。広告に生徒さんから頂いた大事な授業料を注ぎ込むことが生徒さんにとって良いことだとは、O.E.Cでは考えておりません。生徒さんからすれば、授業料を払っているのか、宣伝費を払っているのかわからなくなりますよね。広告費にたくさんの費用を注ぎ込んで新規の生徒さんを獲得する方法をO.E.Cではとっておりません。では、どうやって運営しているかというと、価格を限界まで下げ、授業の質を上げ、本当にOECのことを好きになってもらった生徒さんに、長期間通って頂いております。一度入校された生徒さんたちに気に入って頂き、長期間にわたって通って頂くことにより、宣伝費用を圧縮することに成功しております。

上のようにここまではっきり言い切ってくれるのも、個人的には好感度が上がります。

あとは、ワライを求めても良いところが大阪っぽくて良いなと…

f:id:Kichiji2:20201128054035p:plain

なんだか楽しそう!(*´∀`)♪ (OECホームページより抜粋)

 

無料体験レッスンの流れ

無料体験レッスンを受けるまでの流れをご紹介します。

無料体験レッスンを申し込む

ホームページの一番下にある無料体験レッスン申し込みフォームに連絡先と希望教室、体験レッスン希望日を記入して送信。

折り返し担当者から予約日程の確定につきまして連絡がある…はずです。

私は第一希望日の前日まで音沙汰がなかったので(私もそのまま放っていたので文句は言えないですが…)、他の予定を入れかけていました。

もし体験レッスンを申し込んだのに教室からの折り返しメールがなかなか届かない場合は、電話で確認することをおすすめします!

<当日>スクールカウンセラーの説明

土曜日の10時に伺いましたがかなり賑わっていました。

少し大げさかもしれませんが、生徒さんと講師でごった返し!

かなりの人気の高さが伝わってきます。

受付後はパテーションで仕切られた小さい個室で簡単に当日の流れを説明してもらいました。

大阪本校では机の真ん中に大判のクリアパネルが設置されていましたよ。

 

また観察によると、レッスンを受けに来た生徒は受付時にその日の部屋と講師名を聞くようです。

講師の皆さんも、受付脇に貼られたスケジュール調整表でこれから講義する部屋と生徒名を確認するのでそのようなごった返しが発生していたのかもしれんせん。

英語ネイティブ講師による30分模擬レッスン

模擬レッスンというよりは、先生から質問に答える形で仕事のことや家族のことなどを話しているうちに終わってしまう自己紹介タイムのような感じ。

最後に本当のレッスンで使う資料の参考例も見せてもらいました。

おすすめコースの案内

担当講師の評価をもとにスクールカウンセラーがおすすめコースを説明してくれます。

しかもホームページで「O.E.Cのスタッフには、新規入校者獲得のノルマなど一切課せられていませんので、無理な営業は絶対に行いません。」と断言するだけあって、ゴリゴリ感は一切なし。

私的には費用を抑えるためにもグループレッスンを希望していたのですが、私のレベルだとマンツーマンしかないことが判明。

悩むところです。

レベル表の見方

f:id:Kichiji2:20201128222723p:plain

OECのレベル表(OECホームページより抜粋)

ネイティブスピーカーレベルならゴールド、ビギナーレベルならホワイトという感じに、

「あなたのレベルは○○色です」と色で提示されます。(左から2列目参照)。

ここで注目すべきは、その右隣の「LEVEL」に「1:1」「1:2」「1:4」の列。

講師に対する生徒数を表しています。

例えばゴールドならマルがついている「1:1」は取れるけど、「1:2」や「1:4」は取れません。

反対に中級や初級の4つのレベルは全てにマルがついているので、「1:1」「1:2」「1:4」のいずれでも取れます。

↓↓↓料金比較のためにそれぞれで月4回コースのみご紹介していますが、実際には月2回、月3回コースもあります↓↓↓

月謝制プライベートコース
  • 2人まで
  • 50分/レッスン
  • 4回/月
  • ¥11,200 
月謝制マン・ツー・マンコース
  • 1:1
  • 50分/レッスン
  • 4回/月 
  • ¥20,800
月謝制デイタイムコース(10:00から17:00スタート
  • 1:1または1:2
  • 50分/レッスン
  • 4回/月 
  • プライベート ¥10,400
  • マンツーマン ¥20,000

 

英会話・英語レッスン内容 | 英会話を楽しく学ぶならOECランゲージサービス

OEC英会話教室の無料体験レッスンを受けてみた感想まとめ

受付の係の方は忙しいため事務的ではあるものの感じが悪いようなことはありませんでした。

ビジネス英語を中心に学びたかったのですが、私のようにおしゃべりで会話の途中に脱線ばかりしてしまう人間はなんとなくカリキュラムなしは厳しいのかなというのが正直な感想です。

良くも悪くもとても想像よりもカジュアルな感じです。(少なくとも私が受けた体験では)

英語のネイティブスピーカーと話す機会が欲しい人には、費用も抑えられますしおすすめです!

あなたの通いやすい教室でぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!

↓↓↓英会話教室の無料体験レッスン談はこちらにもあります↓↓↓

kichiji2.hatenablog.com

シェーン英会話教室の無料体験レッスンを受けてみた感想

英語 英語学習 オンライン英会話 英会話 ネイティブキャンプ シェーン

あなたの英語力はどんな感じですか?

満足していますか?

もっと上げて自信をつけたいと思っていませんか?

私も日々英語を使う職場にいる以上、英語力の維持と向上は常に大きな課題です。

 

と言うわけで、職場から徒歩圏内にある【シェーン英会話】 で無料体験レッスンを受けてきました。

今回シェーンを選んだポイントは…

  1. 月謝制だった
  2. 通いやすいロケーションにある
  3. 体験レッスンが無料で受けられる
  4. 評判が良さそう

の4点です。(順不問)

ちなみに2020年発表オリコン顧客満足度ランキングの「子ども英語 小学生 低学年」で、第1位だそうですよ。

f:id:Kichiji2:20201128044336j:image

小さくてほぼ読めませんが、確かに「オリコン顧客満足度1位」の下に「子ども英語 小学生 低学年2020」と書いてありました ٩( 'ω' )و

大人はどうなるのか気になるところですが…

いろんな口コミを参考にしたところ、「講師陣の質が総じて高い」「月謝制で授業料が安くてわかりやすい」という点で評判がなかなか良さそうです。

シェーン英会話教室の無料体験レッスンに興味はあるけど、なんとなく腰が上がらないあなたに、私の体験レビューをお届けします。

 

↓↓↓英会話教室の体験レッスン談はこちらもあります↓↓↓

kichiji2.hatenablog.com

シェーン英会話情報

創業40年の老舗英会話スクールで、全国に200校以上あります。

関東方面が断然多いですが、関西は大阪(大阪、大日、心斎橋)、京都と三宮に教室があります。

芦屋校は残念ながら2020年10月いっぱいで閉校になってしまいました。

日本の通信教育の最高峰ともいえるZ会が原点にあるZ会グループの一員という点でも安心感がありますね。

講師の質がいいと言われる理由

講師陣は全員CELTAやCertTESOLという英語指導の国際資格を保持。

また着任前の56時間に及ぶ英語指導プログラムが必修になっているだけではなく、着任後も定期的なトレーニングを受けなくてはいけません。

つまり英語指導のプロばかりです。

ISO認定を受けた英会話スクール

2013年3月 ISO29990認証(学習サービスマネジメントの国際規格)

2014年7月 ISO29991認証(語学学習サービスに特化された国際規格)

製造業などでもよく聞くISO認定ですが、シェーン英会話教室では上記の2種類の認定を受けています。

マネジメント面しかり語学学習教室としての真剣さが伝わってきます。

月謝制がわかりやすい(回数券制度もあり)

月々定額の月謝制はシンプルでわかりやすいだけではなく、入会の敷居を低くしてくれます。

また昼間のレッスンが受けられる人にはかなりお得なコースもあるんですよ。

⚠️受講費の他に入学金、教材費、スクール管理費(1,650円/月)がかかります。

⚠️入学金は通常22,000円ですが、入学金が免除になるキャンペーンも時々していますのでお見逃しなく!(中学生までは16,500円。また家族割引として、二人目からは入学金が免除されます。)

⚠️回数に規定はありますが、お休みをしなくてはいけなくなってもレッスン日を振り替えてもらうことができます。

個人レッスン
  • 1回40分 
  • 月4回(1 年間のレッスン回数は48回)
  • 月額29,150円
ペアレッスン
  • 2名(お友達や同僚、家族など2名集められれば受けられます)
  • 1回40分
  • 月4回(1 年間のレッスン回数は48回)
  • 月額17,820円
少人数グループレッスン
  • 2〜4人
  • 1回50分 
  • 月3〜4回(1 年間のレッスン回数は44回。大型連休がある月など4回未満の月もあります)
  • 月額15,950円
アフタヌーン限定少人数グループレッスン
  • 平日のお昼限定(13時〜15時)
  • 2〜6人
  • 1回50分 
  • 月3〜4回(1 年間のレッスン回数は44回。大型連休がある月など4回未満の月もあります)
  • 月額8,800円(65才~79才ならシニア料金の7,700円(税込)、80才以上ならスーパーシニア料金の5,500円(税込)が適応されさらにお得‼︎)

料金詳細はこちらをご参照ください:料金一覧 レッスン・料金のご案内|英会話教室・英会話スクール【シェーン英会話】

 

無料体験レッスンの流れ

私が大阪本校で先日受けてきた無料体験レッスンの流れをご紹介します。

<事前に>無料体験レッスンを申し込む

全国どちらの教室でも無料体験レッスン申し込みの窓口は共通で、ホームページからでも電話(フリーダイヤル0120-444-407)でもできます。

ホームページから申し込んだ場合は、後ほど希望する教室から日時の最終調整の連絡をメールで受け取ります。

<当日>講師と1対1のレッスン(約20分)

講師と1対1のレッスンで、英語力をチェックしてもらいます。

基本的に講師の質問に答えていく形で、自己紹介、仕事のこと、家族のことなどを話しているとあっという間でした。

最後に講師からの体験レッスンのフィードバックで、英語レベルや良かった点、伸ばしていくと良い点などを説明してもらいます。

「はい」といって紙を手渡すだけではなく、具体的な説明をしてくれるのはわかりやすくてよかったです。

こんな感じ。

f:id:Kichiji2:20201125084328j:image

<当日>スクールカウンセラーからの案内

講師からのフィードバックを参考にして、学習の目的にあったレッスンプラン・クラスの提案や実際の料金などについて案内してもらいます。

ここで上に添付した写真の下半分「おすすめのレッスン」部分が記入されていきます。

グイグイくる感じは一切なしな感じで良かったです。

シェーン英会話教室で体験入学を受けてみた感想

このご時世、あえて対面式の英会話教室ってどうなんでしょうって思いますよね。

安全面を考えるとアプリやオンライン英会話の方が間違いありません。

ただ実際に体験レッスンを受けてみると、臨場感親近感など対面でしか得られない良さもあるなと思いました。

ちなみに大阪校では、講師と生徒の間を遮るプラスチックパネルの設置はありませんでしたが、全員マスク着用で消毒液で適宜消毒されているようです。

握手やハグなどの接触はもちろんありませんし、教室も狭すぎる感じではなかったので、特に不安に感じることもありませんでした。

担当してくれた講師だけではなくスクールカウンセラーの方もとても感じが良かったので、本当にここで英会話教室に通ってみたいと思いました ♪( ´▽`)

シェーン英会話教室では一般的な英会話だけではなく、ビジネス英語のコースや、TOEICなどの各試験対策コースも充実しています。

教室の雰囲気もよくわかりますし、レベルやスケジュール面での不安な点も解決してもらえるかもしれないので、興味がある人は無料体験がおすすめです!

また、家族割引がある点も何気にポイント高いですよ!

シェーン大阪本校情報

f:id:Kichiji2:20201125092329p:plain

シェーン英会話のホームページより

JR大阪駅から南に徒歩5分ほど。

大阪駅前第一ビルから大きな横断歩道を南側に渡ったところにあります。

1階にスタバが入っているビルの向かって右隣のビルで、シェーン英会話教室の看板も出ているのでわかりやすいですよ。

残念ながらドーチカには繋がっていません (*´Д`*) が、最寄り出口は「C60」。

4階の事務所に上がると、受付にいるスクールカウンセラーさんが対応してくれます。

※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※

このたび、こちらに入会手続きを済ませてきました! (*´∀`*) 

実際のレッスンのレポートはまた改めてご紹介します! 

↓↓↓英会話教室の体験レッスン談はこちらもあります↓↓↓

<2020年12月閉店>セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain

梅田にあるルート271はパンが美味しくて大のお気に入りなのですが、

とにかく待ち時間が長いっっっ!

ランチにパンを食べたい派の私としてはお昼前にゲットしておきたいのに、

梅田のルート271だと11時の開店前から並んでおかないと絶望的。

コロナで外出自粛ムードだった頃は列も短くなり買いやすくなったのに、

自粛モードが落ち着いてきたと思ったら20人以上は並んでますからね。

そうなると1時間以上待ちです。ながいっ!

私のように271のパンは好きだけど並びたくないというわがままなあなたに、

とっておきの代案をご紹介します。

f:id:Kichiji2:20201111103958j:image

なんとルート271の姉妹店。

その名も「c'est chouette!」です。

読めなかったあなたも心配しないで下さい。

シュエットと読みます。

フランス語で「なんてステキな!✨」という意味なんですって〜。

 

自慢のパンが並ぶショウケースはこんな感じ。

気に入った商品をカウンターの向こう側にいる店員さんに告げ、

袋に入れてもらうパターンです。

f:id:Kichiji2:20201111165008j:image

↑要冷蔵系のショウケース
f:id:Kichiji2:20201111165013j:image

↑要冷蔵ではない系のショウケース

11時の開店に合わせて伺ったので、まだ商品がたーーーくさん陳列されていますね。

 

ただ、ご近所さんでなければとても不便な場所にあります(о´∀`о)

大阪市立北図書館にほど近い、

ライフ本庄店(スーパーマーケット)の横、

の本庄エリアです。

 

最寄の地下鉄天六駅からでも北東に10分弱歩きます。

梅田方面からだと観光がてら、34系統守口車庫前行きの路線バスで少し揺られるのもいいかも。(本庄西二丁目で下車)

中崎町でケーキを食べた後に運動がてら歩いてみるのもいいかも。

またセシュエット専用の駐車場はないので、

運転派のあなたならライフにとめてお買い物をして帰るというコースもありかもしれません。

 

タマゴサンドGOLDや焼きそばパン、ガパオ風パンなど、

超人気の定番パンはどちらの店舗でも取扱がありますが、

品物によってはどちらかの店舗のみにの取り扱いです。 

シュエットの「絶対食べて欲しい!」おすすめ3点

ルート271に出会うまでは自分用にお惣菜パンを買うことなんて考えられなかった私が、

今では惣菜パンの魅力にどっぷり引き込まれてしまっています。

ルート271のパンもセシュエットで焼いているそうですよ。

そりゃあ病みつきパンばかりです。

期待してください。

シュエットのおすすめナンバー1:桃とクリームチーズの生ハムサンド

f:id:Kichiji2:20201111164805j:image

f:id:Kichiji2:20201026200137j:image
f:id:Kichiji2:20201111164929j:image

私の中では、ルート271とセシュエットの数あるお気に入りパンの中でもぶっちぎりナンバーワンなのです。

コース料理の前菜をイメージしてるらしいですが、メロンと生ハム的な位置づけでしょうか。

でも、でも、これを食べると、メロンと生ハムなんて目じゃない!と思えてしまうんです。

桃ジャムに塩気のあるハムクリームチーズコショウという組み合わせがなんとも最高です。

少し弾力があるけど主張しないパンに、そのハーモニーがギュッと詰め込まれている感じ。

 

ついつこちらをリピしてしまうため、他のパンを試すペースが下がって困っております。てへ。

シュエットのおすすめナンバー2:サバのラグー(ルート271でも購入可)

f:id:Kichiji2:20201111104041j:image

f:id:Kichiji2:20201111164831j:image

レビューサイトでおすすめコメントはいくつか見かけていましたが、

特段に惹かれるビジュアルでもないし、

「サバのラグー」自体よくわかっていなかったし、

正直あまりそそられていませんでした。

がある日、私の前の人が3本まとめ買いしていたんですよ。

そりゃぁ試さないわけにはいかんでしょう!

そしたら、見かけからは想像もできないサバのラグーの世界が広がっていたんです。

ラグーサイコー!

ちなみにラグーとは、

ラグーとはフランス語やイタリア語で「煮込む」という意味です。特定の料理を指すのではなく、肉や魚など食材を煮込んで作る料理ならすべてラグーという名がつけられます。パスタのソースとしてよく使われるので、ラグーと聞くとイタリア料理を思い浮かべる方も多いですが、実際はフランスで生まれた言葉です。

https://solto.jp/market/pasta/lists/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF

美味しさが凝縮されたような濃厚さなのに魚くささは全くなく、「こりゃーぺろっといけるわ!」とあっという間に完食です。

少しピリッとするので、小さいお子さんには向いていません。

シュエットのおすすめナンバー3:ガパオ風サンド(ルート271でも購入可)

f:id:Kichiji2:20201111165210j:image
f:id:Kichiji2:20201111165131j:image
f:id:Kichiji2:20201111165158j:image

え!こんなの挟んじゃうの?という意外性がルート271の真骨頂というか、らしさですよね。

ガパオが挟まれたサンドウィッチはこちらで初めて食べましたが、ピリッとするガパオがパンにすごく合うんです。

シュエットのその他のおすすめパン(順不問)

エビのタルティー

f:id:Kichiji2:20201205153257j:image
ベシャメルソースとホワイトソースの違いがよくわからないままにこちらをチョイス。

ベシャメルソースってすごく響くがおしゃれですけど、結局のところホワイトソースのことみたいですね。参照:[【レンジで作る超簡単レシピ付き!】「ホワイトソース」と「ベシャメルソース」はどう違う? | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ、牛乳といえば明治もホワイトソース <ベシャメルソースとも呼ばれる、洋風料理のきほんソース>|明治の食育 おすすめレシピ|明治の食育|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.)

話が早速それかけましたがベシャメルソースとエビのビスクがかかっています。

そんな美味しいソースがたっぷりパンに染み込んでばっちりです。

エビの香りが口いっぱいに広がるとーーーてもジュウシーなタルティーヌ。

シュエットに来たら是非タルティーヌには挑戦してもらいたい!

岩手豚の豚みそとレンコンのキッシュ

f:id:Kichiji2:20201111165147j:image
f:id:Kichiji2:20201111165151j:image
f:id:Kichiji2:20201111165143j:image

岩手で有名な豚肉といえば白金豚ですよね!

残念ながら白金豚とは書かれていませんが、

同じ岩手県出身の豚みそとレンコンですよ、

なんか試してみたくなるじゃないですか。

ピリ辛の濃厚豚に蓮根のシャキ感が美味しいステキなキッシュでした。

欲を言えば、レンコンがもう少し入っていたらもっと嬉しいかなぁ。

「…とレンコンのキッシュ」という名前だったのでレンコン好きの私はついつい探してしまいましたが、

そうでもなければ気がつかなかったかもしれないくらいのお上品なレンコンでした (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そのまま食べてももちろんオッケーですが、トースターなどで温めるとさらに美味しさが増しますよ。

極厚ベーコンのフォカッチャサンド

f:id:Kichiji2:20201026200142j:image
f:id:Kichiji2:20201026200149j:image

おまけ程度に入ってるそんじょそこらのベーコンサンドと比べらたらこちらのベーコンさんに失礼でしょ、と思うくらいベーコンの存在感がすーーーごいサンドウィッチです。

ベーコンは折りたたんでいただきましたが、厚みもあるし、とってもジューシーで塩加減もちょうど良く、ベーコンサンドを食べているんだ!とベーコンを味わいながらいただくことができました。

サーモンとアボカドのクロックムッシュ〜レモンバジル風味〜

f:id:Kichiji2:20201026200134j:image
f:id:Kichiji2:20201026200145j:image

断面図の写真をお見せできなくて申し訳ないですが、私の大好物なアボカドやサーモンがたっぷり入ってます。

チーズもたっぷり〜🎶

私なら1人でぺろっと食べれちゃいますが、少食の方なら切り分けて食べたほうがいいかもというくらいボリュームも満点です。

シュエットの普通に美味しいパン(順不問)

塩あんクリーム

f:id:Kichiji2:20201028164613j:image
f:id:Kichiji2:20201028164633j:image

フワフワ系の白いパンにたっぷのクリームとあんが挟まっている、子供にも食べやすいパンです。

甘じょっぱくてというほど、しょっぱさはないのでご安心を。

食べにくいかもしれないけどもう少し硬いパンだともっと好みかも。

タマゴサンドGOLD

f:id:Kichiji2:20201111165139j:image
f:id:Kichiji2:20201111165127j:image
f:id:Kichiji2:20201111165202j:image

こちらのタマゴサンドGOLD、

ルート271 でもセシュエットでも売り切れ続発のかなりの人気商品です。

が、すんません…

期待値が高すぎて、トップ3には入りませんでした。

おいしかったんです。

おいしかったんですが、その他のお惣菜パンほどのルート271パンチが効いていないという点だけが…ちょっと残念でした。

栗・黒豆・ほうじ茶ロールデニッシュ〜ホワイトチョコレートのアイシング〜 

f:id:Kichiji2:20201026200550j:image
f:id:Kichiji2:20201026200153j:image

ネーミングにそそられましたが…

それがですね、以外や以外に普通でした (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

シナモンロールみたいな感じです。

普通と言っても、めっちゃ美味しい普通です!

パン・オ・レザン

f:id:Kichiji2:20201111165207j:image
f:id:Kichiji2:20201111165135j:image

デニッシュ生地のブドウパンです。

うわわわぁぁーという感動はなかったですが、飽きが来なそうな安定感のある美味しさです。

チョコバナナッツ

f:id:Kichiji2:20201028164624j:image
f:id:Kichiji2:20201028164617j:image

f:id:Kichiji2:20201112055846j:image
少しハード系のパンの中にバナナとチョコレートとくるみが入っています。

シュエットレベルで言うとあまり目立たないパンになってしまいますが、一般的に言えばやっぱりパンもチョコレートも美味しいです♪

シュエット (c'est chouette!)のまとめ

上のサイトの下の方のカレンダーで臨時休業日もチェックしておきましょう!

隔週で月金がお休みの週と他の日がお休みの週があるみたい。

せっかく行ったのに休みだったことが…、数回ありましたので (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

列も全くないわけではありませんが、ルート271の待ちに比べると苦にならないレベル。

ルート271で待つのはもう疲れたけど、本当はルート271のパンが食べたい!というあなたにはおすすめのパン屋さんです。

ルート271にないパンもありますし、トライしてみる価値はありですよー🎶

http://cestchouette.jp

★★★ルート271の記事はこちらから★★★

★★★セシュエット食べログ★★★

セシュエット (c'est chouette!) - 天神橋筋六丁目/パン | 食べログ

 ★★★セシュエットへのアクセス★★★

最寄の地下鉄天六駅からは徒歩で北東に10分弱。

梅田方面からだと観光がてら、34系統守口車庫前行きの路線バスで少し揺られるのもいいかも。(本庄西二丁目で下車)

中崎町からは結構あるので、歩きやすいスニーカーを履いている日限定で運動がてらケーキを食べた後に歩くのもありかもです。

車派には、横のライフに停めてお買い物をして帰るというコースがおすすめです。

パン切り包丁はもうお持ちですか?

パンの断面を潰さずに美しく切るなら、専用のナイフは欠かせません。

美味しいパンを美味しく食べるためにも、ぜひお気に入りの一本をみつけてくださいね。

ルート271 梅田のおすすめデザートパン 1位は黒糖バナナフロマージュ260円

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain

パンが大好きです。

そんな私がはまっているのがルート271というパン屋さん。

大阪は高槻発の大人気パン屋さんです。

まとめてみました!<ルート271の簡単年表>

  • 2009年 高槻本店オープン
  • 2011年 高槻駅店オープン(現在休業中)
  • 2015年 梅田本店オープン(高槻本店は一旦クローズ)
  • 2017年 高槻本店再開
  • 2017年 姉妹店『c'esst chouette!(セ・シュエット)』が本庄にオープン
  • 2020年 鉄板焼きパンと居酒屋『鉄パン焼き271』が肥後橋にオープン
  • 2020年 おやつ部門『おやつ屋271』が梅田にオープン

 

★★★ルート271 梅田のお惣菜パンの記事もあります★★★

ルート271 梅田のおすすめ惣菜パン 1位はサーモンとスピナッチサンド280円 - 吉日通信

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える - 吉日通信

ルート271 梅田店のおすすめ甘い系デザートパン 1位〜3位

表示されている値段は2020年現在のものです

1位 黒糖バナナフロマージュ 260円

f:id:Kichiji2:20200912040007j:image

f:id:Kichiji2:20200831120706j:image

パンにかぶりつこうとすると、ドロドロまではないけどキャラメリゼされてギリ固形な黒糖バナナがパンから飛び出してくる食べにくさはあります。

が!黒糖キャラメリゼの甘さがほど良いんです。

また、マカデミアンナッツが感動的にゴロゴロしているパン本体も、主役級の存在感。

バナナ好きにもナッツパン好きにもおすすめのパンです。

 

ちなみに、フロマージュとは?

綴りは「fromage」で、フランス語でチーズのことでした!

私的には黒糖バナナの存在感の方が強くてフロマージュはあまり印象に残らなかったんですが。

フロマージュ目当ての人には少し物足りないかもですね。

2位 あんバター 260円

f:id:Kichiji2:20200831114423j:image

f:id:Kichiji2:20201030075054j:image

アンバターと銘打っておきながらいんちきなアンマーガリンが多いご時世に、あんこイズニー社の発酵バターとのなんとも贅沢なコラボパンです。

期待しない方が無理な話です。

3対1ほどのあんことバターの割合は、しっかりバターが使われているのに軽くて、あんこにミルク風味が生きる絶妙なバランスみたいです。

 

そもそも、発酵バターとは??

発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくられます。この発酵という一手間を加える事によって、コクが深まり、特有の風味が増すのが特徴。そのままパンに塗るのはもちろん、お菓子に入れるのもいいですね。特に焼き菓子がオススメ!バターの香り、味、風味の違いが引き立ちます。

「発酵バター」って、普通のバターとどう違う? | 【公式】江崎グリコ(Glico)

バターとマーガリンの違い、普通のバターと発酵バターの違い、高級発酵バターとお手頃発酵バターの違い、発酵バターのおすすめの食べ方など、バターについていろいろ気になる方はE.レシピのこちらの記事がおすすめです↓

発酵バターと普通のバターは何が違う?知って得する乳酸菌の働きとは - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/1ページ]

フランスでは発酵バターがよく使われているらしいのですが、イズニー社の発酵バターはフランスのノルマンディー地方でイズニー(Isigny)社が作っていて、日本でも大人気のエシレバターと並ぶ人気の発酵バターだそうです。

フランスの人気バターの食べ比べリポートなどもたくさん紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おいしいフランスバター ~エシレ・イズニー・ベイユヴェール~ - Meets The World

【#SHフランス部】フランスバターを食べ比べ!バター好きさんに贈る、おすすめブランドランキング♡❘実録~vol.5~-STYLE HAUS(スタイルハウス)

フランス イズニーのバターがおいしい!Isigny Ste-Mèreイズニー・サント・メール | 地球の歩き方

3位 フルーツ入りクリームチーズ 


f:id:Kichiji2:20200924133323j:image

f:id:Kichiji2:20200924133329j:image

ご覧のとおりドライフルーツがかなりたっぷり入ったクリームチーズが主役ですが、それを挟んでいるパンにもナッツがゴロゴロ練りこまれている、とても贅沢なパンです。

ルート271梅田店のおすすめ甘い系デザートパン (4位以下は順不問)

ランキング形式ではありませんが、どれも甲乙つけがたい (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

クロワッサンアラクレーム 280円

↓あとひとつ!ギリギリセーフでした (*´∀`*)

f:id:Kichiji2:20200916130942j:image
f:id:Kichiji2:20200916130938j:image

カスタードクリームがかなり濃厚で、しかもたっぷり入っていて夢のよう。

ただしクロワッサンがバリバリ崩れるので、お行儀がいいあなたにはナイフとフォークがおすすめかもです。

 

ちなみに、日本語のシュークリームの語源はフランス語の「シューアラクレーム(Chou à la crèam)」ですが、シューがフランス語でキャベツという意味だったのはご存知でしたか?

つまり、シューアラクリームはクリーム入りのキャベツという意味だったんですね。

私は知りませんでした〜 (*´∀`*)

その応用編で、

クロワッサンアラクレームは、クリーム入りのクロワッサンとなります。

フランス語の勉強までできてしまうオサレーなパンです ♪( ´▽`)

 

パンオルヴァンラムレザン 260円

f:id:Kichiji2:20201030043902j:image
f:id:Kichiji2:20200831114457j:image

ラムレーズンの黒いぶつぶつが目を引く、ファンキーなビジュアルのパンです。

ツンとする味が特徴的なパンオルヴァンに栗のクリームが挟まれています。

なんでここに栗のクリーム⁈と思いきや、パンオルヴァンのツンをいい具合で調和してくれている感じ。

またラムレーズンとの相性もバッチリです。

 

ちなみに、パンオルヴァン(Pain au Levain)もフランス語でした…

パン・オ・ルヴァンは野生の酵母であるルヴァン種を用いて作るパンで、パン酵母ができる前からあったとされる非常に歴史が古い伝統的なパンです。基本的にはイーストを用いない事から味わいが深く、ライ麦粉が入っている事によって淡い酸味を感じる事ができます。

引用元:パン・オ・ルヴァン | パンの図鑑

 

完熟王のザマンド

f:id:Kichiji2:20201006145053j:image

f:id:Kichiji2:20201006144839j:image

てっぺんに君臨するクルミが香ばしくて、本当にいい仕事をしてくれています。

このクルミがなかったら、何か物足りなかったんだろうなぁと思うくらい。

同じザマンドシリーズで「桃とキウイのクロワッサンザマンド」という商品もありますが、バナナの方がこってりしていて私は好きです。

 

ちなみに、ザマンドは amande、アーモンドのことだったなんてご存知でしたか?

いろいろ調べた結果、ザマンドもダマンドもアマンドも、どれもフランス語でアーモンドを指す言葉らしいということがわかりました。

↑ややこしいわぁ! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

クロワッサンマンドがあればクロワッサンマンドがあったり、

クロワッサンオマンドがあれば、クロワッサンオマンドがあったり。

いずれにしてもここら辺↑は全て、

古くなったクロワッサンを美味しく食べるために「クロワッサンの上にアーモンドクリームを塗ってスライスアーモンドをかけて焼いたもの」が基本形のようです。

 

おそらく「完熟王のザマンド」はクロワッサンベースじゃないから、ただのザマンドなんでしょうね。

 

桃とキウイのクロワッサンザマンド

f:id:Kichiji2:20200911090932j:image
f:id:Kichiji2:20200911090928j:image

見かけは「完熟王のザマンド」と大差ありません。

でも中にはゴロゴロの桃とキウイが入っているので、甘酸っぱい系の爽やかな甘さが特徴です。

が、完熟王のザマンド同様に食べにくい!

まだ初期段階のデートではやめておいた方がいいかも (*´∀`*)

別にあなたのせいでもないのに「食べ方が汚い ∑(゚Д゚)」と思われてしまう危険性があります!

 

ちなみに、クロワッサン"お"ザマンドとは

クロワッサン・オ・ザマンドとはクロワッサン生地にクレーム・ダマンドを塗って三日月型に成形し、表面にアーモンドスライスを振って焼いたヴィエノワズリーです。クレーム・ダマンドはバターと卵とアーモンドプードルを加えたクリームのことで、タルトなどによく使われるクリームです。焼いた後はクリームが流れ出て、香ばしい香りと風味がします。

出典元:

フランスのクロワッサンの種類と名前の由来[Croissant] | フランス菓子ラボ

ずんだあんデニッシュ 280円

f:id:Kichiji2:20201030080116j:image

f:id:Kichiji2:20200831114505j:image

このおしゃれ系パン屋にはフレンチばっかりかと思いきや「ずんだ餡」という超和風を取り入れる粋な一面もありました。

ずんだって美味しいですよね〜。

大好きです。

しかもみてください、生クリームとのコラボ。

でもここで普通のアンパンぽくするのではなく、北欧出身のデニッシュに挟むところがルート271 ぽくていいですよね。

 

ちなみに、ずんだとは?

ずんだとは、ゆでたエダマメをすりつぶしたもののことで、砂糖や塩で味を整えて、餅や団子にのせたり、からめたりしたものが、ずんだ餅です。

ずんだは甘い餡の他にも、塩やしょう油、出し汁などで味付けし、和え衣やペーストなどにして、おかずとしても利用されます。

出典元:

ずんだ餅のずんだってなあに? | 食育大事典

ゴルゴンゾーラドルチェ 260円

f:id:Kichiji2:20201030075955j:image
f:id:Kichiji2:20200831114517j:image

チーズ感というか、ゴルゴンゾーラ感がすごいです。

ゴルゴンゾーラに抵抗がない人は是非お試しください。

ワインに合わせるのもありだと思いますが、私は高級ルーマニア産蜂蜜入りのゴルゴンゾーラクリームに我が家にあったお手頃カナダ産ハチミツをかけてみました。サイコー ♪( ´▽`)

焦げ目を入れて香ばしくなっているからなのかなぁ、やみつきになるパンです。

 

ちなみにゴルゴンゾーラといえば、

イタリアはゴルゴンゾーラ村出身の青かびで有名なチーズですが、

ゴルゴンゾーラドルチェとはなんでしょう?

古典的なタイプは青かびがしっかりと入った「ピカンテ」というタイプですが、今回ご紹介するのは戦後生まれた「ドルチェ」。「ピカンテ」と比べて、青かびの量を少なくし、食べやすさを追求しました。クリーミーな口当たりで、塩味も穏やかな優しい風味が特徴です。

出典元:ゴルゴンゾーラ ドルチェ|世界のチーズ事典| チーズとワイン| サントリー ワインスクエア

なるほど、ゴルゴンゾーラのスイーツではなくて、食べやすいタイプのゴルゴンゾーラチーズってことだったんですね。

ルート271 梅田のおすすめデザートパンのまとめ

お店はリンクス梅田(ヨドバシカメラ梅田店に併設された新しい複合商業施設)から北側に横断歩道を渡ったところにあります。

平日でもお昼前後だとほぼ間違いなくお店の前に列があるので、見落としてしまう心配は不要です。

私の場合は気に入ったパンがみつかるとついついリピートしてしまうので、完全制覇の夢はしばらく叶いそうにありません。

まだまだ食してみたいパンがたくさんあって毎回楽しいですよ。

こだわりが感じられる材料やレシピの割に値段も200円〜300円代と、手の届く設定なところもありがたいですね。

このランキングにはないパンもたくさんありますので、いつもと違うパンに挑戦してみたい方にもぜひオススメです!

 

★★★ルート271 梅田のお惣菜パンの記事もあります★★★

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

 

お店データ

注)キチタロウ調査員の目視的なところもあるので、詳細が気になる方は店員さんにご確認頂いたくことをおすすめいたします。

客層:平日の昼間にパン屋に小一時間待てるという点から私のような中年女性(個人やグループ)が一番多そうですが、若いカップル、職場にお土産で持って帰りそうなスーツを着た会社員風な方なども多数混ざっています。

店舗の広さ:

客が3人〜4人も入ればいっぱいいっぱいの店内で、店内では全員カニさん歩き必須です。

狭い店内ですが、パンは全てショウウィンドゥに入っていて店員さんにとってもらうタイプなので、あまりホコリの心配などはありません。

イートインスペース:なし

ウェブサイト:

お店の公式ウェブサイトRoute271 | Home

梅田本店の食べログ 口コミ一覧 : ROUTE271 梅田本店 - 大阪梅田(阪急)/パン [食べログ]

待ち時間:

開店直後の11時代が一番待たされるような気がします。最高で1時間半待ってしまいました(>人<;)

誰もやらないことを楽しみ、夢を見る。独自路線を走るパン屋『ROUTE271』の現在地|パティシエントマガジン

場所:

梅田リンクスの北側。グランフロントの南館と北間の間の道を阪急の駅に向かって歩くと左手にあります。

 

パン切り包丁はもうお持ちですか?

パンの断面を潰さずに美しく切るなら、専用のナイフは欠かせません。

美味しいパンを美味しく食べるためにも、ぜひお気に入りの一本をみつけてくださいね。

ルート271 梅田のおすすめ惣菜パン 1位はサーモンとスピナッチサンド280円

f:id:Kichiji2:20201029081216p:plain


ダイエットには低糖質が効くらしいと分かっていても、パンだけはやめられません。

パンが大好きです。

しかも今流行りのフワッフワの食パンではなく、

ゴツゴツだったりゴロゴロ系のパンが大好きなんです。

ここ大阪にもお気に入りのパン屋さんが何軒かあるのですが、

その中でも全部食してみたいという欲望に駆られてやまないルート271をご紹介します。

★★★ルート271 梅田のデザートパンの記事もあります★★★

ルート271 梅田のおすすめデザートパン 1位は黒糖バナナフロマージュ260円 - 吉日通信

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

セシュエットなら天六から徒歩10分でルート271のパンを並ばずに買える - 吉日通信

ルート271梅田のおすすめお惣菜パン1位〜3位

もともとはデザート系のパンが好きで、パン屋でわざわざお惣菜パンを手に取ることはありませんでした。

そんな私がどっぷりお惣菜パンの魅力にはまってしまったのは、ここ、ルート271に出会ってからです。

⚠️表示されている値段は2020年現在のものです

1位 サーモンとスピナッチサンド 280円

f:id:Kichiji2:20200912040003j:image

f:id:Kichiji2:20201030072504j:image

歯に挟まる感じがハンパない、ものすごいほうれん草の量と歯ごたえ。

が、そのクリーミィなほうれん草とサーモンのハーモニーが最高なんです。

美味しすぎー!

ちなみに私の人生で歯に挟まって焦った第一位は、歯列矯正器具を付けていた若かりし頃に食べた空芯菜の炒め物ですが、

こちらのほうれん草は堂々の二位です。

しかもとっくの昔に矯正器具も外れているというのに ∑(゚Д゚)

これから人に会う予定の人はやめておいた方が無難なことは間違いありませんが、1人でゆっくりパン食できる人は思い切りガブッといっちゃってください。

2位 エビと小松菜とスナップエンドウのタルティーヌ 380円

f:id:Kichiji2:20200916125855j:imagef:id:Kichiji2:20200916130048j:image

残念ながら名前にあるスナップエンドウの存在感はなかったものの、その他のハーモニーが素晴らしい。

もろみってこんなにオシャレだったのねって感じですよ。

小松菜のシャキシャキ感もちょうど良いし。

一見大きそうですが、ペロッと簡単に一ついけます。

 

ちなみに「タルティーヌ」とは?

タルティーヌのルーツはタルティネといって"塗る”という意味の言葉にあります。フランスの家庭やカフェでは、昔からカフェオレとともにバゲットにバターやコンフィチュールを塗ったものを朝食にするのが定番で、これが元祖タルティーヌなのです。
その後、バゲットをスライスして様々な具材を乗せたオープンサンドウィッチに進化していったので、具材に決まりは無く何でも好きな者を組み合わせて楽しむことができます。パンを軽くトーストしてからマスタードやバターを薄く塗り、スモークサーモンやマリネ、肉の加工品などを野菜やピクルスなどと組み合わせるとバリエーションは無限です。

出典元:

タルティーヌ【フランス共和国】 | 世界の地方料理

3位(同点) 焼きそばパン

f:id:Kichiji2:20201006131807j:image

ルート271の看板メニューの一つで、とても有名な焼きそばパンがこちら。

焼きそばだけで食べても美味しそうな、具沢山な焼きそばがたっぷり挟まっています!

ちょっとピリ辛なので、こどむには不向きかも。

パンがふわふわ系なので、ペロッと食べられます。

3位(同点) パン・コン・トマテ 270円


f:id:Kichiji2:20200924131043j:image

f:id:Kichiji2:20200924131047j:image

見た目は可愛いような可愛くないような…

それから、

ただのフランスパンにただのミニトマトがのっているだけのパンだと侮ってはいけません!

ガーリックが効いたソースがたっぷり染み込んでいて、めちゃくちゃジューシーなんです。

これは<良い意味で>見かけに裏切られたパンのナンバーワンでした。

焼きそばパンと悩みに悩んだ末、同点3位に入れさせてもらうことにしました (*´∀`*)

 

ちなみに「パンコントマテ」とは?

カタルーニャの名物パンコントマテのご紹介です。トマテは、トマトのことで、トーストしたパンにトマトやニンニクを塗ったシンプルな食べ物のことで、スペインの定番料理の一つとして親しまれています。パーティーやおもてなしの時にもおすすめです。ワインともよく合いますよ。

出典元:

おうちで簡単に パンコントマテ 作り方・レシピ | クラシル 

ルート271梅田のおすすめお惣菜パン5位以下(順不同)

エビチリサンド 350円

f:id:Kichiji2:20200912040156j:image
f:id:Kichiji2:20201030072611j:image

食べログでもダントツ人気のエビチリサンド。

11時開店でも、お昼前には「エビチリ無くなりました〜」という店員さんの声がとても聞こえてきます。

エビがプリプリで美味しいんです。

クロックムッシュ 340円

f:id:Kichiji2:20200911090901j:image
f:id:Kichiji2:20200911090905j:image

ホワイトクリームとソーセージのハーモニーが最高でした。

ただし、タマネギが苦手な方はお気をつけくださいませ!!

一辺1センチは下らない大きな玉ねぎがゴロゴロ入っています。

そうなんです、私、タマネギが苦手なのです。

タマネギの食感で一気に血の気が引きましたが、頑張って全部食べました〜。

それにしてもシャリシャリ感がハンパなかったです… (>人<;)

タマネギ好きにはたまらないかもしれませんね!

 

ちなみに「クロックムッシュ」とは?

パンにハムとチーズ(グリュイエールチーズエメンタールチーズなどが望ましい)をはさみ、バターを塗ったフライパンで軽く焼いてベシャメルソースやモルネーソースを塗り、温かいうちに食べる。

ゆで卵や野菜をはさむ場合もあり、上面に目玉焼きを盛り付けたものは、クロックマダム (croque-madame) と呼ばれる。

出典元:Wikipedia

ルート271 梅田のおすすめお惣菜パンのまとめ

まだまだ試してみたいパンはたくさんありますが、とにかく待ち時間がねぇ。

待ち時間さえなけれなければ毎日でも通いたいくらいです。

食べログに目を通してみると、夕方は待ちなしで入店できる可能性が高いようですが、パンは品薄のようです…)

パンに関していうと、もちろん好みの問題ですから「あっちよりもこっちの方が好き」 というのはありますが、びっくりするくらいハズレがありません。

試行錯誤感が伝わってくる独創的なメニューが多いことも魅力です。

一つ一つのパンも職人さんたちが心を込めて焼いてくれている感じが伝わってきますよ。

ちょっといつもと違うパンが食べたいなという方には自信を持っておすすめします!

★★★ルート271 梅田のデザートパンの記事もあります★★★

★★★姉妹店セシュエットの記事もあります★★★

お店データ

注)キチタロウ調査員の目視的なところもあるので、詳細が気になる方は店員さんにご確認頂いたくことをおすすめいたします。

客層:平日の昼間にパン屋に小一時間待てるという点から私のような中年女性(個人やグループ)が一番多そうですが、若いカップル、職場にお土産で持って帰りそうなスーツを着た会社員風な方なども多数混ざっています。

店舗の広さ:

客が3人〜4人も入ればいっぱいいっぱいの店内で、店内では全員カニさん歩き必須です。

狭い店内ですが、パンは全てショウウィンドゥに入っていて店員さんにとってもらうタイプなので、あまりホコリの心配などはありません。

イートインスペース:なし

ウェブサイト:

お店の公式ウェブサイトRoute271 | Home

梅田本店の食べログ 口コミ一覧 : ROUTE271 梅田本店 - 大阪梅田(阪急)/パン [食べログ]

待ち時間:

開店直後の11時代が一番待たされるような気がします。最高で1時間半待ってしまいました(>人<;)

誰もやらないことを楽しみ、夢を見る。独自路線を走るパン屋『ROUTE271』の現在地|パティシエントマガジン

場所:

梅田リンクスの北側。グランフロントの南館と北間の間の道を阪急の駅に向かって歩くと左手にあります。

 

天王寺動物園も9月から休日事前予約開始。年間パスなら予約不要

f:id:Kichiji2:20200912043456j:image

2020年9月1日から休日の入園予約制がスタートした天王寺動物園に行ってきました。

前回8月に行った時より来場者は増えている印象。

それでもビフォアコロナとは比にならないくらいひっそりとしていました〜 ♪(´ε` )

↓↓↓8月に行った時はこんな感じ↓↓↓

利便性の向上新型コロナウイルス感染拡大防止のためなので、ここはもうしょうがないのですが…

正直、動物園に行くのに事前予約制ってなんだか面倒くさくなっちゃいましたね。

でも専用のウェブサイトがあるので、操作自体はとても簡単でしたよ!

そして何より、今はまだ来場者も少なくて三密の心配も少なそうですから、繁華街に繰り出すよりも、デパートよりもおすすめです。

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

天王寺動物園の休日の事前入園予約

この<週末の事前入園予約>をまとめると…

  • 土曜、日曜、祝日は事前入園予約が必要
  • チケットは日時指定あり
  • 2週間前から予約(購入)可能
  • 天王寺動物園ホームページからリンクする専用サイト(アソビュー )から予約(購入)
  • 購入手続きまで済ませる必要あり
  • 自己都合(雨天等の理由含む)による返金は不可。ただし災害等により休園となった場合は、利用前のチケット代金の返金可。
  • 先着8000名くらい(⇦一応動物園に照会してみました。2020年9月時点での情報です)
  • アフターコロナのことは未定(⇦一応動物園に照会してみました。2020年9月時点での情報です)
  • 定員に達していなければ、当日ゲートで並びながらでも手続き可能。

<平日の入園>

9月以前と変わりません。

  • 入園予約は不要
  • 窓口でもインターネットでもチケットの購入が可能(日時指定なし
  • 平日用チケットは購入後1か月間、平日のみ有効

<週末の予約が不要な人>

週末に突然動物園に行きたくなっても「そのまま現地へGO!」ができる人たちです。

  • 大阪市内在住の65歳以上の方
  • 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方と、同伴の介護者
  • 年間パスポートをお持ちの方

年間パスポートがあれば入園予約は不要

予約は不要でも列には並んでくださいね!♪(´ε` )

年間パスポート

<購入方法>

天王寺動物園新世界ゲート及びてんしばゲートの窓口で。

身分証明書の提示が求められることもありませんでした。

<有効期限>

初回入園日から1年間

<料金>

大人 2000円

市外小中学生 800円

⚠️当日券を購入してしまったけど「やっぱり年間パスポートにしたくなった!」でも大丈夫。当日に限り、差額分の大人1500円、市外小中学生600円で購入できます。

<お得な特典>

年間パスポートを提示すれば、園内売店の商品が5%引きになります。

⚠️ただし券売機販売やテイクアウトの飲食物・カプセルトイやサービス系は除く

なんと、この年間パスポートさえあれば本当に入園予約が不要になるんです!

4回も行けば元が取れます。

コロナで遠出がしにくいなか、近場で3密を避けられる大きな子供の遊び場と言えば天王寺動物園です ♪( ´▽`)

もう今年は天王寺動物園しかないでしょう!

↑すみません。かなり地域限定ではあります… (*´Д`*)

早速インターネットで事前予約をしてみよう!

天王寺動物園の事前入園予約はアソビュー という、インターネット予約専門サイトを経由して行います。

アソビューは、天王寺動物園だけではなく日本全国のいろんなレジャー施設や遊び、体験のチケットが予約できるチケット予約専門サイトです。

繰り返しになりますが、<週末の予約が不要な人>に該当しない人はみんな予約が必要になりました。

⚠️無料入園の対象となる乳幼児や大阪市内在住・在学の小中学生も、入園予約は必要です!

例えば、大阪在住の65歳以上のおじいちゃんおばあちゃんが、日曜日に未就学の孫と動物園に遊びに行く場合も、お孫ちゃん分だけ予約が必要です。(⇦0円チケット)

同様に、保護者が年間パスポートを持っていても、未就学の子供分は予約しなくてはいけません。(⇦0円チケット)

予約手続きが終了すると、↓こんなメールが届きます。

f:id:Kichiji2:20201116051451j:image

ゲートを通る際にスマホ画面やあらかじめ印刷しておいた紙を提示し、QRコードで予約内容を読み込んでもらうだけ。

★★★無料チケットのみの予約の人はこちらのアソビューリンクからの操作がスムーズです★★★

アソビューの操作方法

↓ケイタイ画面ですが、とてもシンプル。

f:id:Kichiji2:20200909081844j:image

操作自体はものすごく簡単です。

動物園に行きたい日、時間、人数を選ぶだけ。

ただし、「日付指定券」は選択した日時以外の使用ができないので気を付けましょう!

とはいえ、早めには入れてもらえませんが、遅刻なら問題なく入園させてもらえたのでご心配なくです!

また事前入園予約では、「OSAKA PiTaPa」の50円割引や「エンジョイエコカード」の150円引の割引特典が使えないようです。

アソビューリンクはこちらからどうぞ。

定員に達していなければ、当日でも直前でも予約できます。

2020年9月の某土曜日は、ゲート前にも係の方が数人いて来場者のスマホ操作を手伝ってくれていました。

定員は8000人程度とのことですが、今のところ余裕そうです。(⇦2020年9月時点、キチタロウ目視による)

アソビュー決済方法

  • クレジットカード
  • Paidy翌月払い(コンビニ/銀行):

なになにペイディーって。

Paidy とは?

注文代金を翌月一回にまとめてコンビニ/銀行振込/口座振替で支払える決済方法。

それぞれの銀行振込手数料やコンビニ手数料は利用者負担。

でもそのコンビニ払い手数料は356円(税込)もするので要注意。

まとまったpaidyの支払いがあればまだいいですが、500円のチケット1枚購入でも356円の手数料です。

庶民にはかなり不利な手数料とみられます。

予約入園制が始まった天王寺動物園のまとめ

ただの予約入園だけなら気も楽ですが、チケットの事前購入までが必要な予約です。

つまりせっかく購入しても、キャンセルができないので無駄になってしまいます。

もしあなたが、

  • 年に4回以上行けそう
  • 予約しても日にちを変更する可能性がないとは言い切れない
  • クレジットカードもペイディーもイヤ

という人なら、ぜひ年間パスポートがおすすめです。

当日に窓口で購入して下さいね。

 

それにしてもアソビューって、面白そうな体験がたくさんありますね。

ついつい見入ってしまいました (*´∀`*)

いろいろあります

  • 陶芸教室
  • 遊園地やテーマパークの割引プラン
  • 乗馬体験
  • アクセサリー手作り体験
  • ガラス細工体験
  • 果物狩り

などなど、ここにリストしきれないくらいたくさん!

ぜひあなたも、何か楽しそうなことを探してみてくださいね。

 

では今日も健康に楽しく過ごしましょう〜 ♪( ´▽`)

 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

 

 

セメダイン靴用瞬間接着剤シューズドクターでくっつくものとつかないもの

f:id:Kichiji2:20200910091100j:image

いつでもピカピカにちゃんとお手入れされている靴っていいですよね。

靴はカバンほど目だたないとはいえ、身だしなみとしてはとても重要なポイントです。

人混みを歩いていても、かかとが磨り減ったまま、革の色が白っぽくはげたまま、シミや汚れがついたまま…な靴は見えなそうで意外と目につきます。

中には高級ブランドのロゴマークが涙を流して泣いているんじゃないかと思ってしまうくらい、かわいそうなお高そうな靴とか。

逆にデパートの靴売り場で買える革靴だって、日々のお手入れをすればいい状態で履き続けることができます。

でも所詮消耗品。

切れたり、剥がれたり、穴があいたりなんてことが起こってしまうんですよね、残念ですが。

 

皆さんは捨ててしまう派ですか?

私は、気に入っている靴ならどうにか直して履きたい派です。

 

町の修理屋さんに持っていっても、

プロは本気なので「このくらいでテキトーに隠してあげるよ」なんて修理はしてくれません。

「材料がない」「この色は難しい」「エナメルかぁ」「直しても完璧にはならない(⇦から、したくないという意味)」などなど、

プロとしての絶対の自信がない限り(少なくとも今まで私が伺った場合は)断られてしまうことの方が多いくらい。

また、修理技術のお値段と靴の購入価格の兼ね合いもありますから、気軽に「はい、じゃ、お願いします」ともいかないんですよね。

そこで今回は、お気に入りだけど修理費をかけられない普段靴のDIYと称してセメダイン 靴用瞬間接着剤 シューズドクター スリムを使った靴修理の3連発をご紹介します。

成功例ばかりではありませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。

私が今回購入したセメダイン 靴用瞬間接着剤 シューズドクター スリム

やはり、くっつける素材や箇所によって効き目が異なるようです。

 

瞬間接着剤を眺めていると、不思議となんでもくっつけられそうな気になってくるんですけどね。

シューズドクターでくっついた①《タッセルが取れたエナメルのローファー》

何も変哲もないローファーなんです、、、

茶色のようなモスグリーンのような、なんとも不思議な色なんですが、何にでも合う!

だけではなく、とても履きやすいところがお気に入りだったのです。

なのに、、、タッセルが取れてしまいました。

本来はプロに任せるべきだと思います。

が!

接着剤で貼りつけてみることにしました。

<BEFORE> タッセルが外れました

歯医者さんで足下をパッとみたら、右足のタッセルの影も形もなくなっていたんです (´༎ຶོρ༎ຶོ`) ひーーーー

かなりテンションが下がりました。

ダメモトで同じ道を歩いて帰ったら…

まるで私のお迎えを待ってくれていたかのように、道端に落っこちていました。

そんなケナゲなタッセルを無事に回収… めちゃラッキーでした。

↓なんかダサい

f:id:Kichiji2:20200908001149j:image

↓タッセルを引っ掛ける革紐が千切れています。

f:id:Kichiji2:20200908161242j:image

こちら↓のセメダインの靴用瞬間接着剤をチョイス。

「シューズドクター」ですよ?心強いじゃないですか。
f:id:Kichiji2:20200908001127j:image

靴底ハガレ用」って微妙ですが、

  • 「セメダイン」だし、
  • 評価もそこそこ高かったし、
  • 377円だったし、
  • 使用できるものが「合成ゴム、皮革、金属、硬化プラスチック、陶磁器、木材 他」

だったので。

さて、効果のほどは?

早速試してみましょう。

接着剤の正しい使い方

1. 水分を拭き取り研磨する
靴底の接着面が水濡れしている場合、あらかじめ水分を拭き取る。

付属のサンドペーパーで接着面を研磨する。

2. 少量塗布し貼り合わせ、約1分間押さえる
接着面の片面に少量塗布し、貼り位置を確認し接着剤を薄く押し広げるように接着面同士を貼り合わせる。

接着面同士を強く密着させた状態で約1分間押さえることで歩ける程度の実用強度に達する。

24時間静置することで、より強力に接着でき雨水にも剥がれにくくなる。

タッセルの輪っかになったところにちぎれた皮紐を通して、革紐もタッセルの紐も接着剤でくっつけます。

1分ほどぎゅうううーーーっと押さえて下さい。

⚠️必ず爪楊枝などの小道具を使いましょう

横着者の私は最初に何も用意せず、指に少しだけ付いた接着剤で皮膚が破れそうになってから焦って爪楊枝を出した人です。

取扱説明書には「約1分間で応急補修が可能」とあります。

が、24時間置くと「接着強度が約10倍」になるということだったので素直に従いました。f:id:Kichiji2:20200908001114j:image

<AFTER> タッセルが無事に装着されました

拡大して見ると…

f:id:Kichiji2:20200908163447j:image

↑全然わかりません!

シューズドクターでくっついた②《ロープっぽいウェッジソールパンプス》

こちらのジュートっていうのかな、植物繊維を束ねたっぽいロープ生地が特徴のウェッジソールの夏靴なんですが、、、

とても履きやすいところがお気に入りだったのです。

なのに、、、ロープとロープの継ぎ目や、ロープとゴムの接着面が裂けてきてしまいました。

本来はプロに任せるべきだと思います。

が!

こちらもセメダインの靴用接着剤で貼りつけてみることにしました。 

<BEFORE>

↓かかと
f:id:Kichiji2:20200908000332j:image

曲げられる部分の負担が大きいのか、左右両方ともこんな感じで同じように↓サイドに亀裂が入っています…
f:id:Kichiji2:20200908001514j:image
f:id:Kichiji2:20200908001132j:image

靴用瞬間接着剤で貼り付ける

接着剤の正しい使い方はタッセルの修理↑を参照いただければと思います。

接着したい箇所の両面に爪楊枝で薄めに伸ばし、最低1分間は渾身の力で押さえつけました。

<AFTER>

完璧な仕上がりです ♪( ´▽`)

f:id:Kichiji2:20200910133338j:image

f:id:Kichiji2:20200910133344j:image

シューズドクターでくっつかなかった①《プロに張り替えてもらったのに大変なことになったパンプスの底》

こちらの黒いパンプスなんですが、、、

以前、商店街の靴修理屋さんで靴底を貼り直してもらったのはいいのですが、大失敗。

そこの修理屋さん、年季が入ってそうなお店の佇まいだったのでスッカリ安心し切ってしまったんですよね。

これが失敗の始まり (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

普通、もともとの靴底を薄く削って、削った部分の上に新しいゴムの底を貼りませんか?

どちらのお店とは申し上げませんが、もともとの靴底を半分で切断して前部分を完全にはがし、ゴム底に付け替えているんです。

半分で切っている部分って、歩くたびに曲がるというか「しなる」部分ですよ?

もちろん履いていたら早々にはがれました。

しょうがないのでミスターミニットに持ち込みました。

「無理でしょうね」というお兄さんに「ダメもとで」とお願いしてトライしてもらいました。

が、やっぱりダメでした。

一見くっついたように見えても、歩くと分離するんです。

しょうがないので、この、なんでもくっつく(はず)のセメダインの靴用瞬間接着剤で自分で直してみることにしました。

↓この写真で伝わるでしょうか。半分で、バッチリ切れているのです (T ^ T)

f:id:Kichiji2:20200911090553j:image

↓反対側も漏れなく (T ^ T)
f:id:Kichiji2:20200911090549j:image

ま、普通なら諦めろってことですが。

どうせ捨てるのだったら、その前に悪あがきです。

↓ちゃんと接着するように、重しを置いてみます。赤ちゃん用のユラユラのタイヤを乗っけられる左足くん…
f:id:Kichiji2:20200908001153j:image

↓どや!
f:id:Kichiji2:20200908001145j:image

↓丸一日後…
f:id:Kichiji2:20200908001510j:image

あぁぁぁ(>人<;) くっついてない…

↓右足くんも
f:id:Kichiji2:20200908000741j:image

↓だいぶんくっついたみたいです。
f:id:Kichiji2:20200908000745j:image

↓曲げてみましょう
f:id:Kichiji2:20200908001109j:image

少し不安ではありますが、全然ダメだった左足くんに比べればまだくっついている方です。

↓敗者復活戦に挑む左足くん。
f:id:Kichiji2:20200908001122j:image

↓そしたらなんと!
f:id:Kichiji2:20200908001117j:image

やっぱりダメでした。

壊れた革靴をセメダイン靴用瞬間接着剤シューズドクターでくっつけてみた感想とまとめ

ローファーのタッセルはもちろんのことウェッジソールのパンプスも、完全に復活です。

どちらもかなりの頻度で履かれている割には全く問題なしです。

が残念ながら、流石のシューズドクターでも、半分でぶつ切りにされた靴底の切れ目をくっつけることはできませんでした。

重石を置いたり接着時間もじっくりかけたので、素材か接着箇所(⇦ものすごくしなる部分)に問題があったのだと思います。

一生履き続けたい大事な靴はプロに手入れしてもらうのがいいでしょうが、普段使いの靴ならこんな感じでどんどん自分で治してみるのもありですね。

まだ履きたいけど靴修理に出すのもなぁという少し壊れた靴を靴箱に眠らせているあなた、ぜひ自分で直してみてください!

意外と簡単に復活させることができますよ。

kindle unlimitedは本当にお得なのか。私がキャンセルした理由

f:id:Kichiji2:20200830163905p:plain

読書っていいですよね。

本好きさんたちに話題なのがキンドルアンリミテッドです。

だって月額980円で200万冊以上の本が読み放題で楽しめるんですから。

そんな美味しい話ある?」と思いませんか?

読みたい文庫本や雑誌が2冊もあれば簡単に元が取れてしまうじゃないですか。

ところが私は30日の無料体験終了と合わせて解約しました。

一番の理由は、自分がピンポイントで読んでみたい本がアンリミテッドの対象外だった確率が想像以上に高かったからです。

またアンリミテッド体験中は、必ずしもお金を払って読みたいと思えない本に当たることも多くてがっかりしたということもあります。

つまり、

200万冊以上の本から選びたい放題のサブスクリプションがたったの980円というのは間違いなく破格ですが、あなたが本当に読みたい本がアンリミテッドにあるかどうかでその価値が変わってくるということ。

また読みたい本は一人一人違うものなので、お得かそうでないかの答えも一人一人違ってきてしまうようです。

キンドルアンリミテッドに申し込むか迷っている人の参考になれば嬉しいです。

キンドルアンリミテッドの特徴

まずその前にキンドルですが、、、

キンドルとはアマゾンが提供する電子書籍とその関連サービスのことです。

この電子書籍関連サービスには、電子書籍(キンドル本)を読むためのキンドル端末はもちろんのこと、お手持ちのスマホタブレットキンドル本を読むために必要なキンドルアプリも含まれます。

キンドルのアプリは無料ですが、読みたい本は有料で購入する必要があります。

つまりネット上の超大型本屋さんという感じでしょうか。

キンドルアンリミテッド

f:id:Kichiji2:20200829031925j:image

キンドルアンリミテッドとは月々980円ポッキリの利用料で、キンドル全体の中でもアンリミテッド認定されている一部の本をアンリミット(制限なし)に読みまくれるというサブスクリプションサービスなのです。

でも、キンドルの「一部」を侮ってはいけません。

小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など、サービス開始時の2016年で和書12万冊、洋書120万冊だったのが、2020年8月吉日現在ではなんと200万冊以上にも増えているらしいんですから!すご〜い。

大型書店の店舗なんか目じゃない蔵書コレクションを月々980円ポッキリで読み放題できるって信じられないですよね。

私がキャンセルした理由1:読みたい本がアンリミテッドではないことが多かった

アンリミテッドに読みたい本が全くなかったと言うわけではありません。

30日間、数え切れないくらいたくさんの本に出会うことができました。

じっくり読み込んだ本もあります。

ただ、

「この本が読みたい!」とピンポイントで探す本がアンリミテッドでは対象外でガッカリすることも多かったのです。

今回は特に、ブログ力を上げるためのブログ指南書を探してたということもあるかもしれません。

残念ながら、噂のブログ指南書にはちゃんとお金を払いましょうってことでした。

はい、ちゃんとアンリミテッドを解約してからキンドルで普通購入しましたよ。

(アンリミテッド契約中でも対象外の本は購入可能ですが、無料体験中はアンリミテッドの本に集中したかったので。てへ)

紙媒体よりは少し価格も低く設定されているので、本屋さんで買うよりはキンドルで買った方がお得です。

ブログ力アップにたびたび推薦されているけど残念ながらアンリミテッドではなかった本の例

⚠️キンドル価格は2020年8月吉日現在のものです。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

松尾 茂起

キンドル価格:1980円


沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

松尾 茂起

キンドル価格:2200円


新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ

唐木 元

キンドル価格:1168円


伝え方が9割

佐々木 圭一

キンドル価格:1109円


ブログ飯 個性を収入に変える生き方

染谷 昌利

キンドル価格:1131円

 

武器としての書く技術

イケダ ハヤト

キンドル価格:1485円


シュガーマンマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

ジョセフ・シュガーマン

キンドル版なし

 

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

ジョセフ・シュガーマン

キンドル版なし


ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

ジョン・ケープルズ 

キンドル版なし

いつか読みたいと思っていたけどアンリミテッドではなかった定番ビジネス書の例

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

ピーター・F・ドラッカー

キンドル価格:1584円


人を動かす

D・カーネギー

キンドル価格:1777円


道をひらく

松下 幸之助

キンドル価格:765円


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

岸見 一郎

キンドル価格:1320円

まだ対象外でした読んでみたかった話題の本の例

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

堀江 貴文

キンドル価格:1109円

 

実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書)

橋下 徹

キンドル価格:765円

 

異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)

橋下 徹

キンドル価格:822円

 

ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)

宮口幸治

キンドル価格:713円

 

「育ちがいい人」だけが知っていること

諏内 えみ

キンドル価格:1247円

対象外で残念だった話題の小説の中

82年生まれ、キム・ジヨン 

チョ・ナムジュ 

キンドル価格:1430円

 

ペスト (新潮文庫)

アルベール・カミュ 

キンドル価格:742円

 

ペスト (中公文庫)

ダニエル・デフォー 

キンドル価格:1254円

本屋で立ち読みして欲しくなった(けど買ってなかった)料理本も対象外だった例

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

はらぺこグリズリー

キンドル価格:1287円

読みたかった定番育児書や教育本の例

カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

ジーナ・フォード

キンドル価格:1089円

 

3歳までに絶対やるべき幼児教育: 頭のいい子に育てる

佐藤 亮子

キンドル価格:1386円


3男1女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました 

佐藤 亮子

キンドル価格:1359円

対象外だった読みたかった自伝書の例

Becoming

Michelle Obama

キンドル価格:1000円

 

マイ・ストーリー

ミシェル・オバマ

キンドル価格:2023円

 

24歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!

デビッド・リット

キンドル価格:1980円

 

マイ・ドリーム―バラク・オバマ自伝

バラク・オバマ

キンドル版なし

アンリミテッドだったら読んでみたかったのにと思った雑誌の例

私がキャンセルした理由2:アンリミテッドの本には当たり外れがある

正直なところ、キンドルアンリミテッドには「これを本と呼ぶのはどうなの?」と言うような本がありました。

私が天邪鬼なだけなのか、高評価がついていても中身がペラペラな本も。

反対に、星の数が少なくても良質の本もあったり。

キンドルダイレクトパブリッシングって本気で素晴らしいシステムだと思うけど…

キンドルにはキンドルダイレクトパブリッシング(KDP)と言う、誰でも電子書籍を出版できる素晴らしいサービスがあります。

相当なコストがかかる紙媒体の自費出版も、KDPだと無料でできるんですって。

いいアイデアがあっても出版までこぎ着けられなかった作家さんたちにもチャンスが与えられるなんて、夢のようなシステムだと思います。

が、

ハードルが低いから?

出版社チェックがないから?

私にはどの本がKDPなのかわかりません。

KDPを否定するつもりも全くありません。

ただ、

キンドルアンリミテッドで本の形式・仕様が「Kindle版 (電子書籍)」しかない本は、KDPの可能性大というのは私の勝手な推測ですが、読了後の満足感が得られない残念な本が多いと感じました。

もちろんKindle版オンリーの本でもしっかり書かれていて勉強になる本はありましたので、そこは誤解なきようお願いします!(⇦割合が低いだけ)

f:id:Kichiji2:20200830203609j:image

この↑ように、「単行本(ソフトカバー)」やその他のフォーマットがあるものは、きちんと出版社チェックが入っている分ハズレも少ないのかな〜、なんて。

かなり上から目線で申し訳ないです。

お金儲けしか考えてなさそうな後味の悪い本も多かった

KDPでは、読者が読み切ったページ数に基づいたロイヤリティ(印税)を作者が受け取る仕組みになっています。

おそらく↑これが原因だと思うのですが、「最後のページに読者限定の特典つけてます!」という本が多いんです。

「どこから本題が始まるんだろう」と思うくらいの、前書きで十分な内容のままいつのまにか終わってしまうような本があったり。

せっかく最後までページを進めても、「メルマガの読者登録をしないと特典はあげませーん」とか。

特典の動画は本の中身を喋っているだけとか…⇦特典ゲットさせられてますやん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

その程度の特典なら、わざわざ「特典」扱いしないで、本文で十分でしょということだったり。

なんだか本当にガッカリしますが、このようなパターンが多いんです。

なんだかなぁ。

読者がその本で初めて読んだページ数が、Kindle Unlimited (KU、フランスでは Abonnement Kindle) および Kindle オーナー ライブラリー (KOL) からのロイヤリティの支払い対象になります。 

読者は本を何回でも読むことができますが、初めて読んだページ数のみが支払いの対象になります。読者が本を読むには数か月かかることもありますが、かかった期間には関係なく、支払いが発生します。KDP セレクトの登録期間が終了し、再登録しなかった場合も同様です。

Kindle Unlimited のロイヤリティ

KDPについて動画でわかりやすく紹介されています↓

 

キンドルアンリミテッドを30日無料体験しただけで解約してしまった話のまとめ

「この本読みたい!」って思うことあるじゃないですか。

新聞や電車の吊り広告だったり、本屋さんのおすすめだったり、誰かのブログで取り上げられていたり。

そういう本が次から次にアンリミテッドで見つけられれば絶対に続けていたんですけどねぇ…

「あ、この本もダメかぁ…」ということが続いたので、今回は継続しないことにしました。

でも、アンリミテッド認定されている本は定期的に入れ替わるらしいので様子をみることにします。

繰り返しになりますが、

200万冊以上の本から選びたい放題のサブスクリプションがたったの980円というのは、間違いなく破格です‼︎

ただし、あなたが本当に読みたい本がアンリミテッドにあるかどうかでその価値が変わってきますよ。

また、「スマホタブレットは読みにくそう」と思う方もまだいると思いますが、その点は全く問題なしですのでご安心を。

横書きの本もありますが、割合としては縦書きの方が多いです。(⇦役に立つ情報かは不明ですが…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ )

もしあなたが入会を迷っているのであれば、ぜひ30日間の無料体験をお勧めします。

あなたが30日間無料体験の後にサービスの継続を迷っているのであれば、読みたい本が見つかるなら継続、見当たらないなら一旦解約(キャンセル)をお勧めします。

キンドルアンリミテッドは入会も解約もとても簡単な手続きなので、読みたい本が見つかってから再入会でも問題なしです。

では楽しい読書ライフを愉しみましょう!

 

アマゾンでは置き配が初期設定と知らずに5日間放置してた話


f:id:Kichiji2:20200823212745j:image

新聞やニュースなどで「置き配」という言葉がよく出ているのは知っていました。

が、

アマゾンは初期設定(デフォルト)が「置き配」になっていることを知らずに5日間も新品のプロジェクターを玄関前に放置してた者です (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

f:id:Kichiji2:20200824084706j:plain

アマゾン配達員さんが撮影してくれた配送時の写真。この状態で5日間放置していました。

5日間も放置というのは極端なケースだと思いますが、せっかくお急ぎで配達してもらってもタイムリーに受け取れないのはもったいないです。

ぜひ正しい置き配の運用方法を知って、置き配を使いこなしましょう!

 

最近よく聞く「置き配」ですが、あなたは正しい運用を理解していますか?

私は「置き配って便利そうだし、そのうち私も試してみよー」くらいにしか思っていませんでした。

これ↑、大間違い!

なぜならアマゾンの場合はすでに初期設定が置き配指定になっているからなんです。

これまでも何度か、荷物を手渡しされているのに「ハンコ不要」と言われる事が多々あって、不思議に思っていたんです。

ハンコが面倒な私は「ラッキー🎶」くらいにしか思っていませんでした。

これ↑も、大間違い!

なぜならアマゾンの場合はすでに初期設定が置き配指定になっているからなんです。

そうです、

対象エリアでは2020年3月23日から置き配が初期設定(デフォルト)になっているんです。

あなたのお住まいの地域が置き配の対象エリアに含まれるかどうかは、こちらで調べられます。

Amazon.co.jp: アマゾンの置き配について

(ページの下の方に対象エリアのリストが記載されています)

アマゾンの置き配とは?

「置き配指定サービス」は、配達員がお荷物を手渡しせず、在宅でもお留守でも指定された場所に商品を置かせていただく配送オプションです。

アマゾン公式ウェブサイトの置き配の説明をまとめてみました。

  • 配達員が荷物を手渡ししない
  • 在宅中でも留守中でも、指定された場所に商品が置かれる
  • 置き配の対象エリア内であれば、玄関への置き配が初期設定になっている
  • 置き配を希望しない場合は、配送オプションを変更し、対面受け取りを選択しなくてはいけない
  • 置き配の受け取りには応対もサインも不要
  • 配達完了は写真付きのメッセージで通知される
  • 商品ページで「Amazon.co.jpが発送します。」と表示されている商品の一部が置き配の対象
  • Amazonフレッシュでの注文商品は置き配の対象外
  • アマゾンでは可能な限り配送指示に従い対応を行う予定だが対象地域・注文内容および配送時の状況によっては希望に沿えない場合もあり

↓アマゾンの公式ウェブサイトはこちらです↓

置き配では「ピンポンを約束していない」ので注意です

前項のとおり、「配達時のピンポン」は約束されていません。

「今日届くはずだけど、まだかなぁ」と待っていませんか?

もしかしたら、ピンポンを鳴らしてもらっていないだけかもしれません。

配送状況はアマゾンからの配達関連メールで確認できますので、適宜、確認しましょう!

置き配受け取りまでの流れ

注文をしてから、置き配を受け取るまでの流れを説明します。

商品を注文 (置き配の設定変更はここで行う)

念のため置き配の設定内容を確認しておきましょう。

何度も繰り返しになってしまいますが、

アマゾンでは置き配が初期設定となったため、

置き配を希望しない場合や置き場所を変えたい場合は自分で設定を変えなければなりません

↓注文確定する前のこちらの画面の「お届け先住所」の下にある「配送指示(置き配含む)」をクリック

f:id:Kichiji2:20201113144430j:image

↓置き配指定、お届け先の目印、アクセス方法、週末の配送可否設定などができるようになっています。

f:id:Kichiji2:20201113143318j:image

↓玄関以外を希望する場合などは、そのように変更しておきましょう!
f:id:Kichiji2:20201113143321j:image

詳しくはこちら↓のアマゾン公式サイトをご参照ください。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201911070

<配達前日~2日前?>アマゾンから「注文商品が発送されました」メールを受け取る。

f:id:Kichiji2:20201115060047j:image

メール本文に記載されているお届け予定日を確認しておけば安心です。

<配送状況を確認する>ボタンをクリックすれば、一瞬で配達状況も確認できます。

とても便利ですよ。

<配達当日>アマゾンから「注文商品を本日お届け予定です」メールを受け取る。

f:id:Kichiji2:20201115054808j:image

メール本文の記載内容はこちら↓

"置き配" の設定内容を配送状況の確認画面より変更いただけます。また、ドライバーから、電話 (050-3131-1651)、またはショートメッセージにて、ご連絡させていただく場合がございます。なお、Amazonが配達する商品の配達時間は7時~22時です。

配送業者: Amazon

お問い合わせ伝票番号: xxxxxxxxxxxx

 ここにも配送状況>ボタンがありますので状況を確認してみましょう。

《私の失敗の原因①》当日、上記の番号(050-3131-1651)からちゃんと着信があったのに、そのまま放置してしまった。

着信を見てもピンとこず、そのまま放置していました。

後日、Google検索してやっとアマゾンだったと気がつく始末。

掛け直すと自動音声で「お客様の配送サービスについてご連絡させていただきました…云々…」となりますが、

これもちゃんとメールを読んで置き配の運用を理解していれば、もっと早い時点で対応できていましたよね。

失敗から学んだこと①

050-3131-1651はアマゾンからの置き配完了電話だった。

⚠️後日追記:その後何度か置き配で荷物を受け取っていますが、置き配だからといって必ずこちらの電話がかかってくるわけではないようです。

《私の失敗の原因②》「商品を1つ本日お届けします」メールを放置した

「商品を1つ本日お届けします」メール本文にある配送状況>ボタンをすると現在の配送状況が確認できるのに、していませんでした。

置き配が完了していれば、

「○月○日にお届け済み。ご注文商品を玄関にお届けしました。」

と、玄関先に置かれた商品の写真と共に表示されます。

私の場合、5日目の夕方にさすがにおかしいなと思いマジメに配送確認をしたところ、とっくの5日前に「配送済み」となっていて慌てて外出先から帰宅したという失態です。

奇跡的にこのままの状態でおいてありました。

失敗から学んだこと②

「商品を1つ本日お届けします」メールの配送状況>ボタンをクリックすると現在の配送状況が確認できる。

 

<ご注文商品を玄関にお届けしました。>で置き配完了

玄関をのぞくと、お待ちかねの注文商品が発送状況に添付されている写真のとおりに置いてあります。

これで無事に荷物を受け取ることができるはずです。

置き配はなんで便利なの?メリットは?

「置き配指定」は、受取人の在宅・不在にかかわらず指定した場所に配達し、サインも不要で配達完了にしてくれる、めちゃくちゃ便利なサービスです。

電話応対中、授乳中、寝かしつけ中、入浴中など、ちょっと手が離せない時に慌てなくても勝手に置いていってくれます。

つまり、

再配達を待たずに済む!

荷物受け取りのために着替えなくて済む!

赤ちゃんが泣いていても、赤ちゃんに集中できる!

これってとても助かりますよね。

 

ただし置き配の原則としてピンポンが必須ではないので、ピンポンを鳴らしてもらえなくても配達員さんを責めるわけにはいきません。

ピンポンを鳴らしてもらえない場合も想定して、配達予定日は面倒でも随時配送状況を確認する>ボタンで配送状況をチェックすることをおすすめします。

置き配の目的

ズバリ配達員不足や再配達コストの削減です。

再配達が減る分二酸化炭素排出量削減にもなりますから、

環境にも優しい素晴らしい取り組みなんです。

紛失の被害にあったら?補償対応もあり

我が家の場合は5日後でもそのままの状態で回収することができましたが、

運が悪ければ数時間でも放置されていればどうなっているかわからないというケースもあるかもしれません。

アマゾンの公式ウェブサイトには下記のように記載されていますので、安心ですね。

置き配を指定し、配送状況画面で「お届け済み」となっているのに商品が届いていない場合など、お客様から状況をお伺いし、商品の再送や返金に対応いたします。

万一紛失の被害にあったと思われる場合は、すぐにアマゾンに相談してみましょう。

アマゾンの置き配をちゃんと理解していなかった私の言い分

アマゾンには最低でも月に数回はお世話になってますが、今まで初期設定が置き配指定になってるなんて知りませんでした。

いつでもピンポンを鳴らしてもらっていましたし、不在の時は不在通知も入れてもらっていましたし。。。

お恥ずかしい話ですが、今回も発送のお知らせメールは受け取っていたのに中身もまともに読まず放置していました。

 

ちなみに我が家は少し変わった作りで、「開かずの裏玄関」という玄関があります。

今回ボックスが放置されてしまったのは開かずの裏玄関の方で、普段の配達は全て表の玄関だったのでつい見落としてしまいました。

まさか、ここに5日間も置きっぱなしになっていたとは、、、猛省です。

置き配の仕組みを理解していなくて荷物が5日間も放置された件のまとめと感想

メール通知を受け取っていたにも関わらず配達状況の確認を怠っていた私が悪いので、あまり偉そうなことは言えません。

が、おさらいとして、ポイントは3つです。

★★★アマゾン置き配攻略の3つのポイント★★★

①念のため配送指示の設定を確認しておく(ちゃんと確認できる場所が指定されていますか?)

②アマゾンから受け取る「発送のお知らせ」メールで、お届け予定日を確認する。

③配送当日にアマゾンから受け取る「本日お届けします」メールで配送状況を随時確認する。

これらさえ押さえていれば、自分自身にとって便利なだけではなく、配達員さんたちの負担も減らせる、環境にも優しい、こんなウィン・ウィン・ウィンなサービスを選択しないというチョイスはないですよね。

それでは引き続き、楽しいお買い物ライフを楽しみましょう!